2024/07/07   暑くなってまいりました
この間、遅い梅雨に入ったという話を聞きましたが、
ここいらではあまり降らないうちに、早くも夏の雰囲気ですね。

湿度が高いまま気温も上がっているので、
ジメっと、ジワっと、蒸し暑さがやって来ています。

気温がさほどでなくても、
湿度によって熱中症の危険性が高くなるらしいので・・・
水分補給に加えて、屋外・屋内共に無理しないのが肝心のようです。


「夏」と言っても、これから9月まで長丁場の戦いになりそうなので、
皆様お気をつけてお過ごしくださいねー。
2024/06/03   またまた・・・
ヴィー、ヴィー!
けたたましい音で目が覚めました、今日の朝。

ようやっと少しは落ち着いたものと思っていたのですが・・・
さいわい、揺れもさほどではなく、何より短時間だったため、
問題はありませんでしたが。

しっかし、何ヵ月も経って、まだ油断はできないとは。
大きな地震は怖いものですねー。
2024/04/01   新年度突入!
なんやかんやありましたけど、
4月1日というわけで、週明け!新年度!
新しいスタートの節目となっております。

新しい場所・新しい学校・新しい職場・・・etc.
新生活を始める方も多いと思います。

バタバタとあわただしい雰囲気もある中。
4月に入ってすぐの木曜日(4日)は定休日ですけれども、
営業しますので、よろしくお願いいたします。
2024/03/01   心もちを新たに
えー・・・
先日のUX、スーパーJにいがた見ていただけましたでしょうか。

富山アナやカメラマンその他スタッフの方、
またおそらくは編集のお仕事によって。
素晴らしく見事なものに仕上げてもらいました。


かなりの取材時間を費やしていただき、
こちらのグダグダなしゃべりや受け答えを、
ものすごく、きちんとしたお店として紹介してくださいました・・・!
ちょっと出来すぎなんじゃ?(笑)というくらいかと。


正直、まだ地盤も安定せず
店舗まわりの敷地段差や、自動ドア故障など・・・
お客様にはご不便おかけしているのですが、
気持ち新たに、普段通りの仕事に励みたいと思っております。



・・・字ばかりだと真面目になりすぎてる気がしますね(笑)
UXTVの皆様。 この度は本当にお世話になりました。
当面の間は、気長に地道に、営業していきますー。
2024/02/22   UX取材、受けました
じつは、この間2月5日の夕方に、
地味に被災している店でTV放送されまして。
UXの夕方6:15スーパーJにいがたニュース内にて。

その後、別件として、
この町で愛される老舗という企画において、
地元に長くある自転車店とのことで取材されました。

その内容が2月23日の同番組で紹介される予定です。

ご興味持たれましたら、
明日の夕方6:15にUXをご覧になってください。



ぜんぜん上手く話せなかったので、
編集でなんかイイ感じになっていることを祈って・・・。
期待と不安、半々で見ようと思います。
2024/01/05   営業状況につきまして
1月1日夕方に起きた地震によって
店舗および自宅周辺がかなりの被害を受けました。

液状化現象も起こり、
敷地内に亀裂や隆起・陥没が多数あります。

昨日、応急危険度判定士の方に見ていただいた結果、
建物の判定はグリーン(現状で使用にすぐ危険はない)とのこと。


それでも、店内に泥水が湧き出た後の片付けや整理状況を鑑みて、
しばらくは、ご用の方には自宅呼び出しまたは電話連絡いただいて、
その都度、対応したいと考えています。

お客様には、ご迷惑ご不便おかけしますが、
なにとぞ、ご了承いただけますようお願い申し上げます。


      ------      ------      ------


さいわい、
水道・電気・ガスのライフラインに異常なく
生活仕事には支障が出ない範囲で済んでおります。

ご心配の声・連絡くださった皆様には
お礼申し上げます。
なるべく早めに通常営業に戻れるよう努力していきますので、
よろしくお願いいたします。
2024/01/01
謹賀新年

あけましておめでとうございます

辰年は龍のように上り調子になる年との事

皆様のご多幸をお祈りしまして

今年も一年よろしくお願い申し上げます


やなぎやサイクル

2023/12/23   暖冬のハズでは・・・?
ついこの間まで。

残暑の名残りなのかなかなか気温が高めに感じて、
秋らしい秋の雰囲気もあまり実感ない思いだったんですが。

先々週くらいからでしょうか。
急に冷え冷え〜として一気に冬の気配が忍び寄るように。



そしてついに。
新潟市内でも、積もるほどの雪となってしまいました。 また?

去年も、この時期に交通障害が起こるほどの雪害で大変でしたけど、
なんだか今年の冬は暖冬だとかってハナシを聞いたような・・・?
いや、冷え込みが厳しッス。

延々と続いた酷暑が過ぎ去ったと思ったら、
一挙に極寒が押し寄せる・・・って、日本の四季はどこへ行った!?



うぅ〜ん・・・そんな訳で、自転車屋としては申し訳ないのですが、
天候を見ながらの営業判断となったりもしています。
正直、不要不急での外出は避けるべしという状態ですし・・・。

早じまいの日もありますので、ご迷惑おかけします。
2023/09/19   2.4パーセント・・・
先日、ニュースにもなったのですが。

今年4月から着用努力義務となった自転車のヘルメット、
わが新潟の着用率はなんと、全国最下位の2.4パーセント!

いや、どういった調査方法だったのかとか、
この数字の信用性がどの程度なのか等はありますが。


トップの愛媛が59.9パーセント、平均で13.5パーセント、
そういったなかで、明らかにダントツで低いのにはビックリ。

かなりの数、問い合わせも受け、
それなりに、かぶる人を見かけるようにもなったんですけどねぇ・・・。
こんなに少ないとは意外。


肝心の需要期に品切れを起こしたり、
今年の夏は暑すぎてムリ!となったのもありそうです。
ようやっとメーカーの在庫も復活してきたのか、
ウチにもある程度、揃ってきました。

普段もかぶりやすい、比較的シンプルなデザイン中心です。

たしかに「努力義務」ということで必須なわけじゃあないんですが、
こういった機会に自転車の安全に対する意識向上もあるといいな、と。


      ------      ------      ------


あいかわらず文字量多めで申し訳ない。
せっかくなのでアドバイスも。
ヘルメット選びは【かならず】試着をしてから購入してください。
キツイ・ゆるい・不快感がある場合は別のものを検討!

メーカーによってもモデルによっても、かなり微妙に違いがあります。
個人差の大きい部分なので、少しでも違和感があるなと思ったら、
ムリしないのが一番です。
ただのファッションではなく頭部を守るためのプロテクターなので。
合わないものをかぶっても保護性能は期待できないです。



最後になりますが、ちょっとした愚痴をひとつ。
条例やルールの変更・改正といったソフト面ばかりでなく、
いいかげんハード面の整備は望めないんでしょうかね?

ツギハギだらけで道路行政を進めてきたせいか、
現状の道路・交通利用にはかなり無理がかかっている印象です。
2023/09/04   ちょこっとチョコミン党
今年の夏はホンットーに暑かった!!
雨も降らずに昼夜問わずにずっと暑いものだから。

アイスばっかり食べてた気がします・・・。

特にめっちゃリピートしてたのがコレ。
正直なところミント系は苦手だったのですが、
今年に限ってはサッパリとした清涼感と後味が体に沁みて、
大量ストックしては連日のように食べていました。


まだ、チョコミン党を名乗れるほどではないですが、
一気に好きな味となりました!
2023/08/10   ゴーヤで
キビシイ暑さが続く中、
ゴーヤを頂いたので、ゴーヤチャンプルーに。
我ながら上手に出来たのではないかと。

夏に食べる料理としてはピッタリで、
チカラがもらえますね。

冷たいものばかりに頼らずに乗り切りたいものです。
2023/08/01   ご無沙汰してました
めちゃめちゃ久しぶりの更新となりまして、
ご迷惑おかけしました。


7月入ってちょっと機材トラブルあったのも確かなんですが・・・
ぶっちゃけ更新忘れてました・・・!
本当に申し訳ない。


忙しかったのもあるんですが、
なぜかスポーンと抜けてたみたいで、自分でもビックリしました。

8月に入って更新しようと思い立ち、
見てみたら、丸々7月分の更新してなくて、何してんだ!と。


えー、ふつうにお店は営業してまして、
Webのほうをスッパリ忘れていた自分が悪いです。

全然、情報が更新されず音沙汰なしですみませんでした。
久方ぶりなのに何も変わらず新情報も無くてごめんなさい。
見放さずにお付き合いいただけると嬉しいです。
2023/05/01   大型連休中の営業について
ふだん定休日の木曜も含めて、祝日も営業しています。

ただし、この期間は、
問屋・メーカーの事情で取り寄せや問い合わせができないため、
店頭で出来る範囲での対応となります事、ご了承ください!
2023/04/03   大人用ヘルメットにつぃて・・・
ここ最近、連日お問い合わせをいただく、
大人用のヘルメットについてですが・・・。

申し訳ないことに、メーカーにも在庫が無く、
入荷時期未定のまま、お待たせしている状況です。

お探しのお客様には大変ご迷惑おかけしますが、
いましばらく欠品が続きそうな雰囲気です。
なにとぞご了承のほど、お願いします。
2023/03/07   花粉症・・・キターーッ!?
昨日は二十四節気の啓蟄であったらしく、
今日も暖かくなって一気に春が近づいてきた感がありますね!

・・・・・・。

毎年、忘れたふりをしてやり過ごそうとしているのに、
キッチリ挨拶に来やがりますねぇ・・・花粉君?


なんか夕方くらいから、
目頭が熱っぽくてむずがゆいし、つーっと鼻水垂れるし!!
たまたま、
なんか目がかゆかったり鼻水出やすかったり、
ただそれだけだよね?の精神で居ますが、いつまでガマン出来るかな・・・。


あ。
ご来店の方からその後も「テレビ!見たよ!」のお声掛けを、
たくさん頂戴しています! ありがとうございます!

このあとしばらく店頭では、
目が赤かったり、マスクの下でズビズビしているかもしれませんが。
「ああ・・・。」と察していただけると助かります。
2023/02/13   まるどりっ!UP 「旅してちょうない。」
はい、ばっちり映していただきました。
あまりちゃんとしてなくて、恥ずかしい限りですが・・・。

土・日には、
ご覧になったというお客様から声を掛けていただいたりして、
なんともむずがゆい感じです。

やまだみつる先生・富山アナ・スタッフのみなさん、
ありがとうございました!
2023/02/01   こ、これは・・・?
昨日の夕方、お店に立ち寄られまして、
ちょっと色々お話しをしました。
2月11日(土)にウチも登場するかも・・・?
2023/01/27   大雪で・・・
またまた新潟市内も雪降りとなりまして、
25日の水曜日を臨時休業とし、昨日の定休日とあわせて連休でした。

そして、今日も朝から雪が降り、週末も大雪のようです。

沿岸・平野部でも結構な積雪ですので難儀なことですねー。

せっせと雪かきしていますが、店回りちょっと出入りしづらくなってます。
ご来店時ご注意ください。
2023/01/06   今年もよろしくお願いします
年末年始のお休みいただきまして、
営業開始してました。

ページ更新は滞っていまして
記事も画像もなくて申し訳ない。


ということで、ご挨拶が遅くなりましたが、
本年もよろしくお願いいたします。

1月は、開店10:00〜閉店5:30の短縮営業となります。
ご迷惑おかけしますが、なにとぞご了承願います。
2022/12/23   備えとして
大雪によって停電が続いている地域があるようで、
とても心配です。

そこであらためて、こちらを紹介しておこうかな、と。

いまや生活に欠かせないスマートフォン等に、
電動アシスト自転車のバッテリーから充電が出来ます!

対応しているのは、
パナソニックの新型バッテリー(表面にダイヤ型パターン付)だけですが、
もしもの時に備えて用意しておくのはどうでしょうか?
・タイプAのUSBポートが2口あります。
・取り外したバッテリーの端子に装着して使います。
・それぞれの機器に対応したケーブルは別途ご用意ください。
2022/12/21   もう大雪
18日・日曜日の夜から降り続いた雪で、
週明け19日は臨時休業となりました。

そして昨日も結局開店休業・・・。

全国ニュースにも取り上げられるほど、
この時期に、市内平野部で、これほど積もるとは。

こうなるともう、自転車の用事もないだろうな・・・
といった感じですが、それ以外でも交通大混乱なので、
皆さん気を付けて、無理はしないでおきましょう・・・。
2022/11/09   赤い月
表題は中二的なやつじゃなくて、
昨晩の皆既月食の件です。

夜6時過ぎからじわじわ欠けはじめて、
7時半くらいに見に行ったら薄暗くオレンジっぽい月になってましたね。

肉眼だと詳細は分からず、雰囲気だけって感じです。


あ。 もう一つの天体ショー、天王星食?というのは当然、分からず。
まあ、ものすごーくレアな現象だったらしい、ってことで。
2022/11/04   ビックリ・ドッキリ
きのうは朝から突然のアラート音で驚きましたね。

とりあえず建物の中でおとなしく様子見くらいしか、
出来ることはなかったですが。
さいわい、特に被害も危険もなかったようでひと安心でした。



そして、こちらはうっかり忘れていた、新潟まつりの花火大会!

ちょっと雨が心配でしたけれど、無事開催できて良かったですね。
近くの橋の上からですので、めっちゃ遠くからでしたが、
見ることもできたので良しでした。
2022/11/01   値上げが続きますが・・・
お久しぶりの更新で、
まるまる季節ひとつスッ飛ばしちゃいまして。
気づけば秋深し。

この間、さまざま物価高のニュースがありましたけれど、
例に漏れず自転車業界にも値上げの波がやって来ています・・・。


少し肌寒い時期になってきましたが、
店頭展示分については、なるべくサービスということで
ちょっとお買い得感を持ってもらえるようにガンバリます。


地域のお店応援商品券・第4弾も始まります。
事前申し込みをお忘れなく!
2022/07/18   蒸す・・・
ここ最近はなんだか雨が降りやすくなっていて、
7月に入ってからの方が梅雨っぽい気がします・・・。

降らないにしても湿気が多くてジメジメと蒸し暑い!
気温はさほどですが、熱中症には注意ですね。


さて。 そんな中、こんなセールを。
手書きでボードも作ってみましたよ。

各メーカー、続々と値上げされるなか、
店頭にある自転車だけですが、少しでもお買い得に、という事で。

対象外になるものもあるのですが、
気になる方は是非ご来店、お待ちしております♪
2022/06/29   早っ!!
新潟は、昨日6月28日に梅雨明けした模様です。
・・・・・・
いや、早ぇーよ!?

この間から暑い日は続くし、たいして雨も降らずに、もう?

おとといの激しい雷雨くらいしか覚えが無いのですが・・・
あれで終わりで、もう夏!ってことなんでしょうか。
まだ6月なんですけど。



さて。
その、猛烈な雨と雷で荒れた6月27日に、思いついたのがコチラ。
パナソニック電動アシスト車のバッテリーを、
USB出力に変えるアダプター!

タイプAを2ポート備えて、
スマートフォン等への給電が行える優れもの!
(※別途、適合ケーブルをご用意ください。)

いざという時に非常用のバッテリーとして活用が出来ます。



しかし、年々、夏が暑く長くなっているような・・・
日中の活動には気を付けつつ、室内でも水分補給や温度調節、
無理せず過ごすようにしたいですねー。
2022/05/28   ご購入予定の方! お急ぎください!
トップページにてお知らせしている、
ブリヂストンの自転車価格アップのお知らせですが・・・

思 っ た 以 上 に ヤ バ イ で す よ。


一応、5月31日午前までにオーダー入った分に関しては
現状の価格でお渡しできますので、
まずは一度ご確認いただきまして・・・。

なにとぞ。 なにとぞ! お早めのご注文をお願いします!
2022/05/01   GW!
4月29日からの大型連休は、
天候イマイチすぐれない日もある中、
たくさんのご来店ありがとうございます。

本日から5月に入って、今日一日も雨で肌寒いですが、
GW後半の明日あたりから一気に暑くなりそうです。



ここに来て、
各メーカーそれぞれで一段と値上げの動きが出ています。
(原材料の高騰、急激な円安進行、輸送供給の不安定さetc.)
やむにやまれぬ事情があるようですが・・・

販売店としても大変悩ましい所です。
ものによっては相当の価格上昇が予定されているため、
ご相談はとにかくお早めに! としか言えないのがツライ点です。



連休中は、木曜も土日も営業していますので、
見に来るだけ、お話だけでも結構です。
ぜひご来店お待ちしています。
2022/04/22   久々の休養日(という名の用事奔走日)
おかげさまで、4月も忙しくさせていただき、
ようやっと昨日の21日から木曜定休に戻っています。
ご理解ご了承のほどお願いします。
(この後のG・Wについては思案中・・・)


平日・週末問わずに、かなりいろいろとあったので、
こちらの雑記もさっぱり更新せずでしたが。
連休迫ったという事で、ちょろっとご注意喚起を。

     ↓     ↓     ↓

ただでさえ、ここの所さまざまな事情によって、
欠品や長期の在庫不良等、供給に問題が続いているんですが。
いつものごとく、長期休暇という事でメーカー・問屋さん・運送屋さん、
それぞれ物品の出荷が止まります。


すでに手配上、連休明けになったものもありますので、
お急ぎの場合でも、店舗で対応できる範囲で、になりそうです。


   ---   ---   ---   ---   ---


さて。ここだけのはなし・・・
ここまでダラダラと文字ばかり読んでもらった見返りと言いますか・・・

ぶっちゃけ。
またぞろ値上げの話が来ています。

某B社の自転車・電動アシスト自転車において、
10〜30パーセントもの値上がりが予定されているようです。

いや、この間、値上げしたばっかりですやん・・・
カタログも刷り直すらしいですが・・・
正式にはWebで5月頭に発表となるかと思います。

なんか、ホント想像以上に原材料価格の急騰がキビシイみたい?


えっと・・・・・・些末な個人HPの雑記欄なんで、
メーカーの人もこれくらいのフライング、許してくれませんかね!?

と、とりあえず、自転車ご入用の際は、まずは早めにご相談ください!
・・・なんとなく、4月中とかにお話もらえると、助かるかなー、などと。


   ---   ---   ---   ---   ---


そんなわけで、しばらくぶりの更新だったのに、
これだけなのもアレなので、ちょっと最後に画像でも数点あげておきます。
ご指名買いのアルベルトeです。
ご注文を頂いたのと入荷とが、
まさにドンピシャのタイミングでした!

ありがとうございます!
現在は納車待ちですが、
このルックスは迫力満点!
パナソニックのEZ。

こちらのほうも、
ドロヨケオプション含めて、ご指名買い!

お待たせしていて申し訳ない。
また連絡入れます。
最近は、電動アシスト自転車の人気が
かなり高まって来ていまして。

とくに、デザイン性に優れていたり、ちょっと高機能なものを求めて、
男性のご来店も増えてきている印象です。


この他だと、パナソニックの折りたたみ式電動アシスト車「オフタイム」も、
非常に売れ行き好調で、ご予約・ご注文分を含めると、ちょっと、
ウチなんかでは珍しいほど予想以上に売り上げ台数が出ていますねー。



一度乗ったら世界が変わる!?
電動アシスト自転車、超オススメです!
2022/03/31   激働の三月
ええ。 表題の「激働」。
誤字じゃなくて、激しく働くの意で、あえてこの文字で。

ここのところ本当に連日、開店から閉店まで、
おかげさまで接客・販売・修理にと、
とてもとても忙しく作業させていただいています。

先週24日(木)同様、本日31日も定休日返上し営業していますが、
今日は朝から雨なのもあって、
久しぶりに予備の自転車組み立て・整備に力を入れています。



実はまだまだ、部品入荷の遅れや納期都合で
納車お待たせのお客様もあり、申し訳ないですが、
どうかご理解いただきたいと思います。

以前にもお話していたように、自転車関連でもコスト増が続き、
極端な値上がりや長期欠品が解消見込みできてません。

明日から4月。
気分一新、スッキリして新年度の始まりと言いたいですが、
おそらく、一段と状況はキビしくなるだろうという予感がします。



なるべく、お客様にご迷惑が及ばぬよう努力してまいりますので、
ご相談やご検討は、お早めにお願いいたします。
2022/03/16   ちょっとバタバタですね〜
先ごろから、ようやく暖かくもなり日が伸びたのもあって、
けっこう忙しくなってまいりました!


電動アシスト自転車の売れ行き好調であったり、
通学用自転車の納車であったりと、一気に混み合ってきましたが、
中でも今年多いのは、県外へ進学のため持って行かれる方。


やっと一段落ついて準備を、というケースが多いのですが、
しばらく乗っていなかったり、置きっぱなしだったりと、
点検・整備すると修理個所が、それなりに多い自転車もありますねー。

自転車や部品の取り寄せも、シーズンインして欠品が多いです。


春から・・・とお考えの方も、お時間かかる場合がありますので、
早めのご相談お待ちしております。
2022/03/01   春間近・・・?
今年は寒さがまだ残る中での3月突入です。

この間から、少しずつ春へ向けての動きがありまして、
自転車のご成約、予約お取り置き、ありがとうございます。


何度も繰り返しになってしまいますが、
昨今の情勢等により、欠品や価格上昇がキビシイ状態です。

「春から乗ろう」と考えていても、
上手くいかないケースも増えるかと思います。


メーカーと協力して販売店も苦心していますが、
外部要因による状況変化ですので、いかんともしがたいのが現状です。

とにかく、早め早めの検討と行動をお願いいたします。



そして。
新潟市「地域のお店応援商品券」第3段の申込み期限も迫っています。
3月7日までですので、希望される方は応募をお忘れなく!

>>公式・予約販売申込みページ
2022/02/01   値上げラッシュです…
市内は思ったより積雪ありませんが、寒波がキツイですねー。
あっという間に2月になりましたよ。


さて、原油・食品等々相次ぐ値上げの報道が続いていますが、
やはり自転車業界にも、その波は来ております。

すでにブリヂストンは、
ほぼ全商品価格が昨秋から年明けにかけて見直しされていますし、
トップページにてお知らせしたようにGIANT自転車価格がアップします。
(パナソニック電動アシスト自転車に関しても新機種は価格増ですね。)


その他にも、メーカーより連絡が来て、
突然に近い値上げが続々と起るかもしれません。

原因としては、
■原材料(とくにアルミ)価格の高騰
■コンテナ・輸送船の不足に伴う輸送費全般の価格高騰
■為替市場の円安進行による仕入れ価格の上昇

どこも、これらの影響がすさまじく、価格維持が困難な模様です。

あいかわらず、商品供給量のバランス調整も上手くいかずに、
間に合わない・欠品続きのものばかりです。


心苦しいのですが、上記のような情勢ですので、
自転車をお考えの方は一刻も早く動かれた方が良いと考えます。
どうかよろしくお願いいたします。
(現在店頭にある商品は、据え置きで出せるものもあります。)
(入荷タイミングの都合で、同車種で入り混じる可能性も否めず・・・)
2022/01/22   気をつけましょう。
先週あたりから新潟市内でも、
新型オミクロン株による感染者数の増加が報じられていましたが・・・
ついに昨日から「まん延防止等重点措置」が適用されましたね。

この増え様では致し方なし、と思いますが、
極力、これまで以上に慎重に予防を徹底していく必要がありそうです。

こまめな検温や体調の変化に留意して、
不調を感じる場合は無理をしないで相談・受診する、でしょうか。


私たちも感染拡大しないよう気を付けていますが、
ご来店のお客様方にもマスク着用・手指消毒を推奨しています。
少しの間、より一層のご協力をお願いいたします。


かかっても軽症、というウワサもありますが、
それでもインフルエンザの地獄版、というケースもあるようですので、
予防に努めるのがよろしいかと。 皆様もご自愛ください。
2022/01/01   今年もよろしくお願いいたします!
新年おめでとうございます。

さまざまな問題が収束し、
平穏な日が戻りますよう期待したいところです。

皆様にも幸福が訪れますように!
2021/12/31   皆様のご愛顧に感謝を
今年も色々あってたいへんな年でしたが、
一年間ありがとうございました。

皆様におかれましては
良い年をお迎えくださいますよう、お祈り申し上げます。

 - やなぎやサイクル -
2021/10/31   トリック・オア・トリートー?
・・・・という事で、詳しくもないのであれですが、ハロウィーン?
今日で10月も終わりですよー。

そろそろ例年通り、各自転車メーカーのカタログがご覧いただけます。
が。

食品類もそうでしたけれども、ここ最近の値上げ傾向に漏れず、
どのメーカーもそれなりの価格上昇となっています。

これは長く続く新型コロナウイルスの影響から、
原材料の高騰&部品の供給不足が起こっているせいですねー・・。



自転車のご用でしたら、購入・修理を問わず、
とにかくいつもより早め早めのご相談をお願いします。

想像以上にメーカーへの流通・在庫状況も悪くて、
時間がかかる・お金がかかる等のハナシではなく、
本当に「無いもの」は「無い」です。


春先から乗ろうかなー、
といったお考えの方も多いとは思いますが、動くなら今、おすすめします。
(流行のクロスバイクタイプやスポーツブランドが特にキツイので)



長くなりましたが、どうぞよろしくご検討ください。
・・・・・あ。現在店頭にあるものは、ちょっぴりだけお得かもですのでー。
2021/10/11   平日。
今日は平日。平日です。
オリ・パラ祝日変動の都合により、なんと、10月は祝日ナシ!

ほとんどのカレンダーは今まで通りの表記なので、
間違えないようにしないと、ですね〜。


・・・・しかし、祝日移動じゃなくて、
ふつうにオリンピック用の特別祝日を追加で良かったのでは?
ややこしい・・・。
2021/09/20   プチシルバーウィーク?
オリンピック・パラリンピックの都合で祝日変動していましたが、
9月はいつもどおり?

もともとあった祝日も、
連休にするために月曜日にズラしたりするせいで
何日が何の日かよく分からなくなってきてますが、
このご時世だと、連休ってなってもうれしさ半減ですかねー。

イベント・外出ってのもなかなか厳しい感じで・・・。

新潟市も感染者がなかなか減らねっす。
当面、手洗いとマスク着用をしっかりと、です。
2021/08/10   祝日ズレてましたね
前回、7月の祝日移動の際にも、
他の月の祝日がズレるという事で、カレンダー直しておきましたが。

きのう・おとといの8日(日)9日(月)が連休となっていましたね。
もはやなにがなんだか。



それはそれとして、
お盆休みの日程も掲載しました。

・・・・・まぁ、メーカー&問屋さんは、すでに長期休暇中なんですが。
修理や販売も、店頭在庫分で出来るもの可能なものについては
なるべく対応しますので、よろしくお願いします。
2021/07/22   カレンダーもたいへんだー
皆さんのお家のカレンダーは、どうなっていますか?
19日の月曜日に慌てたりしましたか?

今年の祝日は諸事情あって、
印刷時と異なっているケースがありますね。

22日(木)・23日(金)が祝日の連休が正しいカレンダーだそうで。
――という事で、やなぎやサイクルも本日は営業しています。



しかし、いろいろなゴタゴタがこんなところまで波及していたとは。
ギリギリ、つい先日に気付いてポスカで修正してあります。

・・・・・・・とばっちり(?)で無くなってしまった8月と10月の祝日も
忘れないうちにカレンダー修正しないとですね・・・・。
2021/07/02   地域のお店応援商品券・第2弾、開始!
昨日7月1日は木曜定休日だったため、
当店では今日からのスタートとなります。

新潟市のプレミアム付き商品券、ご利用期間の開始です。
ぜひ、皆様のご来店・ご利用をお待ちしていまーす。
2021/06/01   水無月
6月に入りました。
この間までグズついていた天気も落ち着いて、
梅雨入りはまだ先でしょうか。

自転車には、ちょうど良いシーズンかもしれません。
空模様を見ながらサイクリングなんかいいですねー。
2021/05/17   お忘れなきよう!
「地域のお店応援商品券・第2弾」のお申込期限が迫っています。

5月26日までですので、商品券を利用しようと考えている方は、
お忘れなきように!

こちらの商品券、購入とご利用開始は7月1日からですが、
事前に申し込みした方しか購入ができません。
この商品券が欲しい、という方は「必ず」申し込みをしてください。

申込用紙は店頭にも少しありますので、どうぞご利用ください。
2021/04/21   休みます。
明日22日は、しばらくぶりの休業日となります。
お急ぎの方には申し訳ないのですが、どうかご了承ください。
2021/04/14   木曜日の営業について
例年ですと、4月は木曜の定休日を休まずにいるのですが、
今年は、人や物の流れを見ながらの営業としています。

ハッキリしない上に、告知もギリギリだったりと、
お客様にはご迷惑おかけしますが、どうかよろしくお願いします。
2021/03/23   いつもと違う忙しさです
春を迎えるにあたって、
店頭の準備を進めていましたが、
今年は勝手の違う状況が頻発しちゃっています・・・。

昨年より続いている商品調達・物流の乱れが
とくに悪化してきていて、思うように自転車も部品も入荷できません。

なるべく揃えたつもりですが、
想像以上にお客様をお待たせしているものが出て来ちゃってます・・・。
本当に申し訳ない状態です。


なお現在も解消の見込みが無く、
これからの注文となると、かなり長期の入荷待ちとなりそうです。
ご迷惑をおかけしますが、なにとぞ、ご了承をお願いします
2021/01/05   令和三年を迎えまして
あけましておめでとうございます。
本年も、やなぎやサイクルをよろしくお願いいたします。

トップページその他でお知らせしているように、
1月の営業時間は10:00〜6:00と短めです。

ご来店の際はご注意くださいますよう、お願い申し上げます。
2020/12/27   ちょっとまじめに・・・
久々の雑記更新であります。
だいたいの話はトップページその他で書いていたので、
こちらをサボり気味ですみませんでした。


今年は、ほうぼうで新型コロナウイルスの影響が多く、
自転車業界も例に漏れずでした。

これは今現在、またこれ以降も、不安定な状態が続くと思われます。


具体的には、部品供給不足による自転車の入荷遅延があります。
出来る範囲でメーカーや小売店も手を尽くしていますが、
商品入荷のめどが立たないものや、数ヵ月待ちのものも出ています。

勝手なお願いで申し訳ないですが、このような状況をご理解いただき、
できるだけ早めのご予約・ご注文を検討してください。



一年の締めっぽく、ちょっと真面目に語ってみました。
とりあえず、この年末年始はジッとおとなしく過ごす予定です。
せめて春までに少しでも事態が好転してるといいんですがね〜。




・・・っと。
やなぎやサイクル、まだ明日・明後日も営業しています。
問屋さんが休みなので出来る内容は限られますが、
ご用がありましたら、遠慮なく。 お待ちしています。
2020/10/04   新通小学校のみなさん、ありがとうございました
報告が遅くなってしまいました。
先月、新通小学校2年生のみなさんが街探検として
やなぎやサイクルを訪れてくれていました。

色々な質問を受け、
それらをまとめたものを後日に先生が届けてくださいました。
みんなしっかりと書いてくれていて、嬉しいです。

店頭に掲示してありますので、ぜひ見に来てくださいね〜。
2020/09/01   まだまだ、あっちぇー・・・
8月も終わったというのに、まだ30℃越えの日々であっちぇーですね。
もうしばらくは、アイスとか麦茶とかが至福かも・・・。

ところで、今日はたまたまゴーヤを頂きました!
さっそくでゴーヤチャンプルとしていただいたのですが、
良く考えたら、「今年初ゴーヤだこれ!」となったという。

めっちゃ瑞々しくて、非常においしいものでしたが、
9月になってからこのゴーヤ、つまり9月は夏だな、となりました・・・。
2020/07/02   後半戦スタート!
今年も1年の半分が過ぎました。

6月30日・7月1日で、いろいろと変わったものがありますね。



まず、キャッシュレスの5%還元が終了。
当店では春先から急激に利用が伸びました。
お得な期間は終わりましたが、この流れは変わらず、でしょうか。

また、道交法改正に伴い、あおり運転の規定が追加に。
あわせて自転車にも、あおり運転という項目が出来ました。
自転車といえど、運転には注意が必要です。

ずーっと店内BGMがわりに流していたFM PORTが停波・閉局に!
作業時等、何気なく聞いていてパーソナリティ&リスナーのやりとりに、
楽しませてもらっていたのに、これで終了は残念です。 さびしいですね。


お買い物時のレジ袋、有料化が始まりました。
これからはエコバッグを用意して持ち歩く必要がありそうです。



・・・というわけで、コロナウイルスによる影響もまだありますが、
気持ちも仕切り直して後半戦、がんばりましょっかねー。
2020/06/01   通常モード?
今日から6月です。
例年と勝手の違う春も過ぎ、ようやっと平常に戻りつつあるようです。

おかげさまで、ちらほらと購入相談等が増えてきましたが、
依然として欠品気味の商品もあります。
ぜひ、早めのご相談をお待ちしています。
2020/05/02   営業しています
ずいぶんと間が空いて、お久しぶりの雑記です。

正直、今年の春はいろいろと・・・ホントいろいろと
新型コロナウイルスの影響があちこちに表れていて、
どうしたものかということが多すぎるのですが。

まだしばらくは辛抱強く状況を見ていくしかないんでしょーね・・・。



自転車については、
メーカー都合によって、どうしても一部欠品が生じていますが、
出来る範囲で販売・修理承っています。

GW期間も通常通り営業していますので、
よろしくお願いします。



なお、従業員もマスク着用&手洗い消毒に努めていますが、
店頭に消毒液・使い捨てマスク等の準備がありませんので、
来店の際は、お客様自身にも注意していただけると助かります。
2020/03/07   はじまりました!
今日から、春のセール開始しました。
天気も良かったため、初日より大勢のご来店、ありがとうございました!

時間帯によっては混雑してお待たせしたり、すみませんでした。

そんな中、差し入れくださったMさん、ごちそうさまでした!
おかげさまで、あんこパワーで頑張れましたよっ。
2020/02/29   うるう
更新ご無沙汰していました。
うるう年なので、2月が1日多くてちょっとお得!?
オリンピックのある年は29日まで、と覚えていますね。

ただ今年は、新型コロナウイルスやら学校休校やら、
落ち着かない感じです。


しかし春は近づいています!
自転車の準備もお忘れなく。
セールも始まりますよ〜。
2020/01/01   あけましておめでとうございます
令和2年・元日、令和はじめてのお正月ですねー。
ちょっと、おもちの食べすぎかもで、お腹がきっついです。

年明けからの天候が荒れ気味なようなので、
少しおとなしく過ごす感じにしましょうか。

営業は1月5日(日)朝10:00から、となりますのでご注意ください。

本年も宜しくお引き立てのほど、お願い申し上げます。
2019/12/31   ありがとうございました
本年もご愛顧賜り誠にありがとうございました。

元号も平成から令和へと変わり、
キャッシュレス対応など新しいことも色々と始まりました。

新年は1月5日(日)10:00より営業となります。
令和2年もよろしくお願いいたします。

それでは皆様、良いお年を〜。
2019/12/30   令和初の年末
雑記もご無沙汰してました。
12月に入ってからはあれこれと、あっという間に経ってしまいました。
気が付けば年末。
遅くなりましたが営業(というか休業)のご案内もトップページに。
2019/10/12   台風接近につき・・・
午後から新潟市内も雨・風共に強くなってきたため、
申し訳ないのですが、夕方4時過ぎで早めの閉店としました。

明日も様子を見ながら、開店時間を遅くするかもです。

皆さんもお気をつけてー。
2019/10/07   一週間たちまして
消費税10%にともなうキャッシュレス・消費者還元事業および、
新潟市プレミアム付き商品券の取り扱い開始から一週間。
当店では、現金でお支払いのお客様が多く、
今のところ、ご利用はポツポツといったところ。

また、クレジットカードもQRコード決済も、
導入したばかりで不慣れなため、もたつく事もあるかと思います。

それでもせっかくですので、
いっちょ使ってみようという方は、ぜひ申し出てください。
いっしょに勉強させてください(笑)。

(VISA・MASTER・JCB・PayPay対応しています。)



・・・個人的には現金払い主義だったので、
自分の買い物はどうしようかと思案中・・・。
どこでどの手段がお得になるのか、ややこしすぎて(T_T)。
慣れれば、面倒じゃなくなるんですかねー?
2019/10/01   10(テン)パー!
今日からいよいよ消費税率が10%に。

店内商品はまだ税込価格が8%のものも混在していますが、
本体価格から計算して消費税10%にて頂戴しております。
ご了承をお願いします。


また、キャッシュレス・消費者還元事業の対象店ですので、
クレジットカードおよびPayPayが利用できます。


・・・っということで、まだどうにも準備不足、不慣れですので、
なにとぞ生暖かい目で見守っていただきたく。
よろしくお願いします!
2019/09/28   いよいよ・・・
今日も含めて、あと残り3日!
10月1日から消費税が10%になりますね。

慌てる必要もありませんが、
もしちょっとでも気になるなら、ぜひお店へ。

納車が10月にズレても、
決定&お支払いが9月中なら8%計算でお渡しします!
まぁ、肝心の商品が欠品気味なのが、なんとも・・・なんですが。



・・・しかし、いろいろと準備が大変。
2019/08/31   おつかれサマーでした。
今日で8月も最後でした。

酷暑だった夏も名実ともに終わりですね。
学校はもうすでに始まっていますが、9月に入るといよいよ「秋」の雰囲気が。

暗くなるのも早いので、安全にはより一層気をつけましょう!
自転車の場合はしっかりとライトを点灯!
早めに相手から見つけてもらいましょう。
2019/07/26   夏さまー
新潟も梅雨明けしまして、夏休みを迎えているようですねー。
セミの声が聴こえます。

ただ、急激に暑くなるし台風も来るしで、
ここ最近は「夏」といっても厄介な季節のイメージが・・・。



・・・若さが足りないせいでしょうか(汗)。
2019/07/08   七夕〜☆
昨日の七月七日はやっぱり曇りで
星もさっぱり見れませんでしたねー・・・。

今回は先日行ってきた白山神社の七夕まつりの様子をば。

本殿へお参りをしてから色とりどりの風鈴たちに癒されます。
あ。ここに来るまでに夏越しの祓で茅の輪くぐりもしています。

ちょっとわかりづらい写真ですが・・・
風鈴も様々な形があって、上のはなんと「ネギ」。
Negicco応援用!?

新潟開港150周年にちなんで海の生き物モチーフもたくさんあります。
この南蛮エビの形はスゴイ! ちゃんと風鈴です。

一年安「鯛」。
釣竿を使って釣り上げる鯛みくじも引いてきました。
この水色は七夕まつり限定とのこと。


夕方6:30ごろ以降はライトアップもされるようですので
また違った雰囲気で楽しめそうです。

7月18日(木)まで行われているようですので
興味のある方はどうでしょうか?
2019/06/19   かなりの揺れでした
昨晩の地震にはびっくりしましたね。
夜遅い時間帯に突然の聞きなれない警報音で、
一瞬遅れて「緊急地震警報か」と気づいた直後に、ぐらんぐらんと。

とりあえず揺れが収まってから家・店舗とも確認して、
特に異常が無いのに安心しましたが、津波警報は出るし、
西区で停電発生と出ているしで、しばらく気が抜けない状態でしたね。

皆さんのお宅では大丈夫だったでしょうか。
これだけ大きい地震だったので、当面は注意が必要ですよね。
2019/06/08   ケロケロ
どうやら昨日で新潟も梅雨入りをしたらしいですね。
そんなわけで、先週の定休日にある所に寄って、掲載忘れしていた物を。
三社神社でお参りがてら、かえるみくじを引いてきたのです。
そしてそのまま、おもちかえりー。 (ちなみに大吉でしたよ)
境内にある、かえるの石像もバッチリ全部見つけてきました!

まぁ、雨もほどほどに降ってくれれば気温もちょうどよくなって良し、ですかね。
2019/05/07   さわやか〜
ようやっと平常モードですかねー。
連休中もありがとうございました。

もう途中から、何曜日かわからなくなったり、
「6日ってなんで休みなん?」とか考えたりで(振替だった・・・)大変でしたねー。
あんまり長すぎる連休は問題です。

さて、しばらく休業無しで来ましたが、また木曜定休に戻ります。
よろしくお願いします。


そして。
さわやかなこの季節、こんな感じでフェアします。
2019/05/01   今日から令和。
GWの大型連休中も変わらず営業していますが・・・
5月に突入、と同時に新時代『令和』到来ですかー。

特に劇的に何か変わるものでもないですが、
さしあたっては、うっかり平成31年と言ったり書いたりしないようにして、
書類記入に気を付けないとですかねー?

後はこの令和に慣れるようにしないと・・・。
2019/04/25   忙しさにかまけていました・・・
サイト移転してから、サッパリ更新せず、申し訳ない。
もう少しいろんな情報載せられるようガンバリマス。

さて、そんなわけで。
イマコレ!のページにヘルメットを紹介してありますが、
もうひとつ写真を。
BELLのニューモデル『スパーク』です。
バイザー一体型のデザインで、MTB・クロスバイクにちょうどいいかと。
後頭部もしっかりめに作られていて安心感あり。
普段使いにも気軽にかぶってもらえるヘルメットだと思います。


自転車用のヘルメット。
通勤などで街中を走る際にも、安全のため、ぜひ装着してほしい。
何よりカッコイイ!でしょう?
2019/03/29   そういえば・・・
Yahoo!ジオシティーズが終了ということで、
ようやっとWebサイトの移転手続きをしました。

引き続きよろしくお願いします。

そのうち、見やすいように大規模リニューアルといきたいものですな〜。
2019/03/09   今さらですが・・・
先週のチラシに始まった春のセール、
おかげさまで、たくさんのご来店・ご成約、ありがとうございます!

手持ちのアルベルトも減ってきましたので、
新・中学生でまだの方、お急ぎください!!
今から注文だと、3月中に間に合うか微妙になってきました・・・。


閑話休題。
さて、流行に乗り遅れることに定評のあるワタクシですが、
ご多分に漏れず見ていなかったアレを、TVの放送でやっと見ました。
『カメラを止めるな!』

以下、ネタバレもありますのでご注意。
(無駄にだらだらと感想っぽいものを書いています。)



 ↓



 ↓



 ↓



「ゾンビ出るけどホラーじゃないよ」とか「最初の30分は我慢して見て!」等、
いろいろ諸注意あった上での視聴でしたが、最初は「なんじゃこれ?」。

なんかイライラする登場人物に、
変な間や無駄に冗長なシーンで意味不明な点も多く、
B級以下の雰囲気のまま、なんだかエンドロールへ。

「???」 なんでヒットしたんだ、これ?な感想。

CM明けてからはシーンも登場人物もまた変わって状況がよく呑み込めず、
しばらく見ていてやっと気づきました。
あ。 これ、メイキングが本編なんじゃん。


そうして見ていると、
無理難題を吹っ掛けられて、クセのあるキャストに四苦八苦し、
生放送一本勝負という設定上、度重なるアクシデントをどうにかして凌ぐ現場、
という構図が、ハチャメチャだけど妙な勢いと熱量があって、面白い!


一難去ってまた一難、何一つ予定通りにいかず、
(何せ、そもそも監督役とメイク役の役者が到着しなかった!)
それでも番組に穴を開けないためにムリにでも進行させなきゃならん、
そのため、スタッフも監督も場当たり的に次々と対応策を打っていく。
なのに起こるトラブルの数々、制約の中でギリギリ解決策を探る姿は、
手に汗握る臨場感!

最初に見ていて疑問に思ったテンポの悪さや変な展開、・・・の裏側で起こる
てんやわんやの騒動と、放送を見ている配信側との温度差もひどい。(笑)


一度見ると、最初の30分の意味がまるで違うものになりますね。
うーん、たしかにこれなら老若男女にヒットしたのも、うなずける?
ラストシーンには、なぜか謎の達成感すら覚えました。


あと、結局なんやかんやで印象に残ったのは、「ポン!」です。
2019/01/11   冬のお楽しみ
この時期、ちょっと楽しみにしている食べ物が、これ。
パンのカブトのラムレーズンクリーム。
香りも食感も、なんというか、ちょうどいい塩梅で。 けっこうラム感強め?
2019/01/01   あけましておめでとうございます
新年を迎えまして
皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
今年も一年宜しくお願い申し上げます。
2018/12/31   ありがとうございました
一年のご愛顧ありがとうございました。
来年2019年もよろしくご贔屓のほどお願いします。
それでは皆様、良いお年を!
2018/12/08   まっすろ
新潟市内も雪ですー。
12月に入ったので、やっぱり一度は降っちゃいますね。

今日・明日はちょっとこんな感じみたいなので、
無理しないのが一番かもしれないですねー。
2018/12/03   モチピキ
昨日は午前中の間、自治会恒例のモチつきに駆り出されてましたー。
天気も良く、参加者も過去最高にめっちゃ多かったらしく、
相当ガンバッテ搗いてきました。
・・・・・そのおかげで、当然のように今日は体中ピキピキです。
2018/10/12   見てみてね
お知らせが遅くなりましたが・・・

先月、校外学習に来てくれた新通小学校より、
出来上がった新聞のコピーをいただいてました!

すごくしっかり作ってある力作ばかり。
お店に掲示中ですので、ぜひ読みに来てみてくださーい!
2018/10/05   つい・・・
「限定」という言葉に弱いので・・・。
コラボパンがあるとの情報に踊らされて、まんまと買いに走りましたよ。
「NGT48」x「ローソン」のパン。

イチゴクロワッサンとグラタン&カレーパンは想像通りに美味しかったし、
3色コルネもちょっと甘かったけれどテンコ盛り感が良し。

で。 オムライス風パンは・・・米が入ってるのが。 どうなの、と。

おいしい、おいしいんだけど、パンと米を同時って・・・・
などと思ったところで、普通に焼きそばパンとか食ってるので今さらでした。

結論。
4種類とも全部おいしかったです。
2018/09/18   見てみたかったよ
昨日までの連休中もキッチリ営業してまして、
その間、一つだけ心残りが・・・。
新潟開港150周年記念イベントで
「砕氷艦しらせ」の一般公開があったっぽいんですよねー。

某「よりもい」アニメにガッツリハマった身としては、
ぜひとも見に行ってみたかった・・・。
2018/09/15   とんぼ・・・?
昨日撮っていた写真を掲載。
お店の勝手口付近に泊まっていたのを撮ったんですが・・・。
はたしてこれはトンボ、なのかな?

なんか翅はピタッと閉じてるし、目だけぴょこっとデカイし。
なにより、ほそい! ってか、ちっちゃい!

銀色のやつ、ドアの取っ手なんですけど、それと比べてこの大きさ。
全長3cmくらいしかない?

なんだったんでしょ?
もう少しハッキリと写真が撮れてたら良かったんですけど。
2018/09/14   新通小学校から!
今日の午前、校外学習で新通小学校・3年生のみんながお店に来ました!

ふだん、目にしないと思う自転車屋の仕事をいろいろ見てもらおうと思って
あれこれとお話ししましたが、ちょっと内容詰め込みすぎだったかも・・・。

分かりにくかったり、聞きたいことの答えになってなかったら、ごめんなさい。
また、来てね〜。
2018/08/10   あっかい!
いただきもののゴーヤーで、今夏初のゴーヤーチャンプルー。
この時期、夏バテ解消に効く気がしますー。

しっかし、身を割ったら中の種が真っ赤で「!?」とビックリ。
ちょろっと調べたら、熟してる証拠らしいので一安心。
「うまー」でした。 感謝感謝。


※肝心の赤い種の撮り忘れに気付いたのは、ゴミまとめてからだったん...。
2018/07/25   おニュー
今日は少しPanasonicの講習会へ。
昨年、大反響を呼んだe-MTBの「XM1」に、仲間が登場。
本格スポーツ電動アシスト車がさらにバリエーション豊かに!

・・・っという事で、説明を聞きがてら、ちょっと試乗もしてきました。


これが、イイ!
最上位モデルの位置づけ、「XM2」は想像以上のハイパワーな感じ。
平地で狭い範囲しか試せませんでしたけど、どんな所も走破できそう!

・・・・・・まぁ、

お 高 い で す が。


う〜〜ん、でもやっぱり魅力的。
カッコよくて力強い。 ひと味違う乗り物を体験したいなら要チェックかも。
2018/07/04   ごらいて〜〜ん
今日は朝から、こんなお客様が。

(分かりにくくて申し訳ないが、カミキリムシさんだよ!)
2018/06/29   第2回WAKO'S講習ご報告。
レポートが遅くなりました。
先週のメンテ実演講習、報告になりますー。
今回もお世話になりましたのは和光ケミカルのT様!
チェーン洗浄と日常的なお手入れ等について、
バッチリご指導いただきましたー。
クリーニングが大事なのはスポーツ車に限りません。
外装変速(ギヤがたくさん見えている)タイプの自転車は、
同じ仕組みなので、キッチリお手入れしてあげましょー。

まずは、チェーンクリーナーを吹き付けたところをブラシでガシガシと。
しっかりとチェーンローラーの間の汚れを掻き出すのが大切です。
今回は、屋外で水も使えるシチュエーションという設定の元、
水に浸したスポンジを使って、一気に汚れごと拭き取ってしまいます。
プーリー(変速器の途中にある歯車みたいな部分)には、
泥状の汚れがこびりつきやすいので、丁寧に落としていきます。
最後にチェーンを潤滑したら、これで完了!
キレイ&スムーズな駆動が得られます。
この時、飛び散ってしまわないよう注意しましょう。
ちなみに、チェーンが汚れていると、
走行中、プーリーにどんどん汚れが溜まってしまうので、
せっかくなので、表面も裏側も念入りにクリーニングするのがGOOD!

   --     --     --

いかがでしたでしょうか。
なかなか日程の調整が難しく、予定が合わないという方も多いと思います。

要望がありましたら、また企画したいと考えていますので、
ぜひ、ご意見お寄せください!

それでは、また次回!?
2018/06/23   シオカラ?
お店の脇の所になんか飛んできた! ・・・トンボ?
という事で撮ってみました。

ものっそい久々に見た気がする水色っぽいやつ。 シオカラトンボ?
自転車のバスケット角に止まって、しばらく日向ぼっこしていました。

この辺に水場ってあったっけなぁ??
2018/06/01   ○○○行きまーす!
ご無沙汰。
5月のG.W明けから定休日の木曜休みに戻りました。

そんなわけで、色々と用事があるなか、
「これは行っとかな!」という事で昨日はここに。
万代シティのBP2で開催中の〜
「THE GUNDAM BASE TOKYO POP-UP EVENT in NIIGATA」!

以下、画像多めでお送りします。
(※写真の許可いただいたので大丈夫なハズ。)
巨大像やら
限定ものやら、新作やら。
・・・!! 川口名人の作品!
芸能人・タレントさんたちの作例もありました。
この他、ガンプラができるまでについての説明パネル、ビデオもあったり。

そして順路に沿って出た最後は、お楽しみの物販コーナー!
ガンダムベースだけの限定モデルや限定カラー品が盛りだくさんで
たまりませんなー。(目の保養、目の保養・・・。)
入場は無料でしたので、
とりあえず立ち寄ってみるのもありだと思います。
自分みたいな浅いファンでも、楽しめましたよ。

6月4日(月)の夕方6:00まで開催中みたいでーす。
2018/04/03   ざくざくざくっ
ルマンドアイス
4月に入っても、おかげさまで忙しくてバタバタ状態です。
新生活を迎えるにも、日程がギリギリで、皆さん大変みたいです・・・。

そして今日は、新潟市でも桜の開花宣言が出るほどの陽気。
途中、上のアイスで、ひとやすみ・・・。

新しい味は、かなりのミルクティー感。
けっこうな具入りで、なかなかの食べ応えでしたよ。
小腹がすいた時にはちょうどいいかもー。
2018/03/26   ぐるぐる
この週末は、たくさんのご来店いただきまして、ありがとうございました!

かなりごった返していて、バタバタですみませんでした・・。

さて、春のセールももうちょっと。
途中経過も端折っていきなり終盤戦ですが、
まだまだ豊富に、いろいろな自転車ご用意しています!

3月最後の週末〜4月最初あたりは、さらなる混雑があるかも?
休まず営業していますので、平日もぜひ、お待ちしています!
2018/03/01   ぼーふーけーほー
お久しぶりです。
今年の新潟市内は雪がなかなか消えなくて・・。
今日から3月入ったので、やっと春らしくなってくれると思います。

・・・と思いきや、この嵐のような風の猛烈さですよ。

また、3月・4月は休みなく営業していきますので、
今日も絶賛営業中!・・・・ですが、この風は春一番には強すぎます!
ちょっと、無理して外出はできないくらいですね・・・。
お天気見ながら行動しましょう。
2018/01/29   今日も寒ーい、けれど・・・
今日は『南極の日・昭和基地開設記念日』だそうで。
この寒さも南極に比べればマシ、なのかも・・・?

というか、個人的に今、南極と言ったら
『宇宙よりも遠い場所』ってアニメにはまっててタイムリーだったり。
すっげー「青春」って感じで、眩しすぎ・・・。

さて、もう少し寒い日々が続きそうですけど、頑張っていきますかね。
2018/01/12   もっさり
今日、お店の前はご覧の状況で。
すっかり埋まり込んでました。

昨日、除けたところも、またこんもりと。
まぁ、自転車どころじゃない感じですしね。

まだ、降り積もりそうなので、週末も大変そうですよ・・・。
2018/01/05   Let's Go!
はい、今日から営業しております。
寒いですけれど、張り切っていきたいところです。

通学車、スポーツ車ともに、この時期ならば余裕をもって確保できます!
新潟は、まだそんな雰囲気ではないんですが、ぜひ、ご検討ください。
ちょっとサービスも出来ると思いますよ?
2017/12/31   本年もご愛顧いただきありがとうございました
年の瀬になってから、ちょうど天気が良くなってきてしまったので、
あちこち掃除したりと大わらわでした。

今年一年も皆様にご来店いただけたこと、感謝申し上げます。
年末年始は少し休んで、新年1月5日(金)より営業いたします。

また、1月は朝10:00〜夕方5:00の短縮営業となります。
冬期間ですのでだいぶ短いですが、ご了承ください。

それでは皆様、良いお年を〜。
2017/12/15   ダメ。ゼッタイ。
ニュースでもけっこう取り上げられていた、
電動アシスト自転車にぶつかられて歩行者が亡くなった件。

TVによっては、
電動アシスト自転車が重いうえに、発進時に勢いがつくので危ない、
みたいな説明もされてましたけど・・・

今回のケースだと、どんな自転車に乗っていたかが問題なんじゃなく、
どんな乗り方をしていたか、が重要だと思います。


左耳だけとはいえイヤホン装着、
右手には飲み物のカップ、左手にはスマートフォン。

さすがにこんな状態では、マトモな自転車の操作は出来ませんよね。


イヤホン、飲み物、スマホ、これらのうちどれか一つでも、
安全運転を妨げる要因にはなりうるものです。
手軽で便利な乗り物だからこそ、運転しているという意識を持って、
「ながら」走行は絶対にしないでください。お願いします。
2017/12/03   モチつき
はい、毎年恒例、町内餅つきのお手伝いに行ってきました。

ちょうど晴れて気温もあったので、絶好の餅つき日和。

今年はNIC寺尾さんからも助っ人参戦!
搗くよりも大変な目つぶし作業が、大幅にスピードアップしてました。

張り切りすぎると握力や腰がヤバイのですが、
やっぱり搗きたておモチが美味しいので、頑張ってしまいました。
2017/10/23   大風
いやー、昨日・今日と台風21号の影響で、雨と風がひどかったですねー。

とくに夜半からの風の強さがすごくて。
一応、家も店もまわりの片づけはしていましたが、
裏側に置いてあった道具とかは、かなり倒れたり吹っ飛んだり。

明日から少しは落ち着くのかな?
2017/10/08   キンモクセイ
昨日あたりから、ウチの近くでも金木犀の香りがするように。
甘やかな匂いで嫌いではないのですが、なぜか思い起こすのはワックス。

小学生の時、
床のワックスがけに使う、デカイ缶入りのワックスがこの匂いだった気が。

以来、この香りがしてくると、「あ、ワックス」と思ってしまいます。
2017/09/20   WAKO'Sの実演講習レポート!
昨日は、事前にひっそりと告知していました、
WAKO'S(ワコーズ)ケミカル講習を実施してもらいました。

和光の社員さんによる、実際のお客さんの自転車を使った実演です!
サビが出始めた、こんなチェーンも・・・
「チェーンクリーナー」を吹き付けたら、
付属の豚毛ブラシを使って、ガシガシと汚れを落としていきます。
生分解性の高いクリーナーなので、水洗いでもOKですが、
ここは「フォーミングマルチクリーナー」で。
泡状の洗浄剤なので、少量で、水が流せない場所でも手軽に使えます。
クリーナーで流れた汚れごと、ウェス(いらなくなったTシャツ等)で
きれいに拭き取ったら・・・
最後に「チェーンルブ」でバッチリ!

水置換性があるため、水分も残らずしっかり浸透します。
(上) 作業前
(下) 作業後
という事で、見て分かる通りこんなにキレイになるんです!

これでチェーンも滑らかスムーズに、長持ちします。


ひととおりチェーンまわりの作業をして10分ほど。
面倒なこともなく、手早くササッと出来ちゃいます。



大事な愛車のお手入れに、何をしようか迷ったら、
まずはこうしてチェーンから。

ちなみに、「フォーミングマルチクリーナー」は
フレーム等の汚れ落としとしても使えて便利ですよ〜。
2017/08/11  休みが・・・長い!
告知が遅くなってましたが、
やなぎやサイクル夏季休業は、13日(日)と14日(月)の2日間です。

今日・明日は通常営業しているんですが・・・
メーカー・問屋さんがお休みしているので、
対応できない内容もあるかと思います。

毎年この期間は辛いんですが、申し訳ないです。
どこも16日(水)とか、長いとこだと20日(日)とかまで休みです。


ウチは、そんな長い間休んでいると忘れられそうなので(笑)。
あ。でも、17日(木)は定休日なので普通に休みます。 すみません。
2017/08/02   革新
発表、即、話題となったパナソニックの「XM1」。
欧州市場を席巻するeバイクの流れをくむ、
本格的な電動マウンテンバイクとなります。

今日は実車確認と技術講習会に行ってきましたよー。
要注目の自転車!
2017/07/15   Newカラー
2018モデルのGIANT・クロスバイクやロードバイクが入荷してます。
そんなわけで、ちょっと他の色もアップしておきます。
エスケープR3

新色マットライムは
グッとポップな雰囲気に。
コンテンド2

ブラックはマット調になり、
差し色がライム系グリーンに。
同じくコンテンド2

定番のブルー系カラー。
shimano新型CLARIS採用なので
ハンドルまわりの外観がスッキリ。

補助ブレーキレバーは装着されてます。
2017/07/11   炎・天・下
昨日も今日も、ほんとーに暑い日が続いてヘロヘロです。
「梅雨、空けた?」と思うくらい、夏のような天気の良さですよ。

日中、外出時は気を付けないと危ないレベルじゃないかと。
・・・まぁ、夜もなかなか寝苦しい感ありですが。


そんな中、GIANT2018モデルのコンテンド2が来ています。
新型CLARIS搭載のロードバイク、組みあがり。
写真はもうちょっと待ってください・・・・・。
2017/06/20   suica
ここんところ、ちょっと涼しいかな?くらいの日が続いてたので、
今日の暑さには「んぁー・・・」としか。

そんな中、いただきもののスイカがあったので、ありがたく頂戴することに!
瑞々しくてサッパリした甘みが、のど渇きに最高です。

とはいえ、新潟では梅雨入りもまだですよねー。
まぁ、明日あたりからちょっと怪しくなりそう・・・?
そろそろ気になるところです。
2017/05/21   あっちぇー
「あっちぇー」とは新潟弁で「暑い」の意である!

いやほんと、昨日もなかなかでしたけど、今日も朝から暑い!
熱中症注意ってやつですね。

佐渡ロングライド参加者のみなさんもキツイと思います。

そして、そのイベントスタッフとして1人参加中のため、
お店の方がちょっと手薄です。
お時間いただく場合もありますので、ご了承願います。


・・・それにしても、あっちぇーてば!(あっついな、もう!)
2017/05/01   なんでなん
先日の防犯登録料の変更もそうですけど、
何でこのタイミングで?っていう価格改定、やめてくんないですかねー。
連休の途中だし、完全にまだ商戦期間なんですけど。

そんなわけで、ブリヂストンの自転車が値上げとなってしまいました。
一般車の他、人気のシュラインやリコリーナなんかもアップです。

なるべく品揃えしてありますので、えっと、ちょっとお得にできる・・・・かも。
2017/04/29   GWだー!
昨日はプレミアムフライデー。
かーらーの、GW(ゴールデンウィーク)突入!

皆さんエンジョイしてますか?

やなぎやサイクルは、連休中も休まずに営業しています!
ぜひ、お立ち寄りくださいね。
2017/04/01   えいぷり〜る
4月突入、そして土曜日という事もあってか、
たっくさんの人にご来店いただきまして、ありがとうございました!

おかげさまで、
4月1日のエイプリルフールネタを気にする余裕も何もありゃしません。
いろいろとチェックしてみたい気もしますが・・・。


えー、あと、お知らせしているように、今日から防犯登録600円です。
よりによって、この忙しい最中に変更してくれやがって
新年度からの移行という事のようですので、よろしくご了承ください。

・・・・エイプリルフールだったらよかったのに。
2017/04/01   大盛況感謝!
「春のサイクルフェア」セール最後まで
たくさんのご来店いただいて、ありがとうございました!

ごった返したりバタバタしていて、すみませんでした。


新潟大学に進学された学生さんにも、いっぱい来ていただけました。
入学おめでとうございます!
新しい生活、楽しんでいきましょう!
2017/03/30   あと少し・・・!
好評開催中、「春のサイクルフェア」も、残すところ今日・明日の2日!

あれこれスペシャルプライスの自転車も、
お得なサービス特典も、ラストチャンスです。

ぜひ、お見逃しなくご来店ください!
2017/03/27   ごった
セールが始まってから、
とくに週末はたくさんご来店いただきまして感謝感謝です。

ご覧のように、店内も自転車でごった返してます。

今週金曜までで一区切り。
まだまだお待ちしています!
2017/03/09   模様替え中
お店の方じゃなくて、webサイトのほう。
(いや、お店もちょこちょこ変えてますが。)

色々とアドバイスをいただけたので、
あれこれと手直し進行中なのです。

これで、もっと内容充実!になるはず。
2017/03/07   驚きの白さ
お昼過ぎくらいからチラホラと白いものが舞ってはいましたが・・・
3月に入って一週間もたつのに、まさか積もるとは。 困ったちゃん。

まぁ、今日だけ、だよね・・・?
2017/03/06   たくさんの
ご来店いただき、ありがとうございました!

3月4日より、「春のサイクルフェア」をスタートしまして、
チラシを見たよ!といったお客様に大勢来ていただきました♪
(※チラシは入ってない所もあると思います。ごめんなさい。)

店内、自転車も人もごった返していて、すみませんでした。

自転車まつりも同時開催中!
さらにブリヂストン自転車お買い上げの方には、
先着でステキな景品もプレゼント。

この機会にぜひぜひ、お早めにお越しください。 お待ちしています。
2017/03/01   準備準備...
長らく間が空いてしまいましたが、
いよいよ春が近づいてきました!

春のセールスタートに向けて、全開準備中です。

すでに購入の方にも
同様のサービスをしていますので安心してください。
詳しくは、またお知らせを入れますね〜。
2016/12/30   変則的ですが
今日で年内営業最後になります。
今年も一年ありがとうございました。

年明けは曜日の都合で、1月6日(金)より営業です。
1月は営業時間もam10:00〜pm6:00と短めですが、
よろしくお願いいたします。
2016/12/04   モチーン
毎年恒例、町内会の餅つき大会、お手伝いに行ってきました。
晴天に恵まれ、作業もはかどり、ずいぶんと早く搗き終わってしまいましたよ。

ん〜、ただ、忙しくしすぎたせいで?
あまりお餅にはありつけなかった模様・・・。 来年は食べる方もがんばろっと。
2016/11/27   へん〜しん!
今夜のアメトーーク!、ちょっと楽しみにしてます。
以前やった仮面ライダー芸人の回も面白かったので。
ただ、どう考えても時間が足りなそう。
どの程度やるのかなー・・・自分もさして詳しくないですが。


ってゆうか、日曜7時のアメトーーク!
この時間帯に慣れない・・・。いっつも忘れそうになるなぁ。
人気だからって週2回だと、番組のすり減りが早そうで気になります。
2016/10/17   マット&グロス
ツヤ消しとツヤあり。

何のことかというと、新しく入荷してきた2017モデルのシルヴァF24。
これのホワイトとブラックの車体は表面処理が凝ってるんです。
ん〜、わっかるかなー、
← 車体の後ろ側はグロス(ツヤあり) ・ → 車体の前側はマット(ツヤ消し)

シンプルなデザインの中にも、ちょっとしたおしゃれゴコロを、というところ。

質感は画像では伝わりにくいと思いますので、ぜひ、店頭で。
2016/09/30   スタンプ
ちょっと所用で郵便局へ行ったついでにと、
切手を買うとき薦められたのが「シール式の切手」。

けっこう色々な柄があって、
デザイン的にも面白いのがあるもんですね〜。
とりあえず今回は上の一枚を。

また買いに行くのも良いかなー。
そんなに切手を使う用事は無いっぽいですが。
2016/09/05   延長
えー、いつの間にやら8月も終わって9月になってますが。
相も変わらず30℃越えの暑い日が続いていますね。

ぜんっぜん、夏は終わった気がしないわけで。

しれっとクリアランスセールやサマーセール続行中です。




(・・・・・・この前の8/31でやめるのを忘れていたわけではないです。たぶん。)
2016/08/15   ざーざー
13日・14日と二日休ませてもらって、今日からまた営業中です。
しかし、けっこうな降りの雨となってしまいましたねー。
たまには、雨も悪くはないんですけどね。
ちょっと予定外となりました。
2016/08/01   夏い。
この前までそうでもなかったのに、急に夜が寝苦しくなってきてツライです。

日中・熱波。 夜中・蒸気。

暑さと湿気で体力が奪われますね〜・・・。
まさに、THE・夏って感じになりました。
2016/07/19   もも太郎!
新潟の夏、と言ったら、このアイス!
名前は「もも」と入っているけどイチゴ風味、でも原材料にはリンゴ果汁。

枝豆と並んで、新潟・夏のおともの定番ですねー。
2016/06/17   ガラスにゴン!
今日の日中、お店にいたら、突然ショーウインドウにゴン!
何かと思ったら、小鳥が突撃してきたらしく、バタバタっと飛び去る姿が。
うぅん、鳥も思わず近づいてみたくなる自転車があった?
2016/05/18   電動アシストのチカラ!
今日のNHK「探検バクモン」、
電動アシスト自転車の秘密に迫る!・・・という事で、
ブリヂストンの工場に潜入の巻でした〜〜。

業界の人間としても興味深く、かなり楽しめました。

最後に公開された試作車(マークローザの系統っぽい?)なんか、
ホントのホントに、まったくの初耳情報でしたし。


見逃してしまった方には、
来週5月25日(水)の夕方4時20分から再放送もあるようです。



さて、番組中に幾度となく登場していた、
チャイルドシート付きの電動アシスト車・bikke(ビッケ)、
これの限定カラーver.が、近々店頭に並ぶ予定です。

こちらもどうぞ、お楽しみに。
2016/04/29   GW?なにそれおいしいの?
冗談はさておき・・・

みなさんお出かけの際は、ぜひ当店にもお立ち寄りください。

ゴールデンウィーク中も、休まず営業しています!
2016/03/31   日和
早いもので今日で3月もラスト!
明日からは、もう4月。

一気に暖かくなって春らしく、まさに自転車日和かと思います。

今日31日は木曜日ですけれど、もちろん休まずに営業しております!

自転車のことでしたら、ぜひ当店にご相談ください。
春から乗りたいあなた! まだ、ぎりぎり間に合います・・・よ?
2016/03/17   かっ…ふん、しょ(ハックションぽく)
はい、はじまりました。
今年も、花粉症。

今日の朝、店へ出たら、ノドと鼻が。
むずがゆいわ、くしゃみは出るわ。

いやな春の感じ方ですねー。
2016/03/12   カラーで!
KUMA27.3のマットイエローです。
派手目のカラーが雰囲気に合っていてとてもカッコイイ!

最近、MTBもまた人気が出てきていますよ〜。
2016/03/07   セール中♪
春の自転車まつり、好評開催中です!

先着でのプレゼントや特典、多数あり!
ぜひぜひ、お早めのご来店を〜☆

とくに、通学モデルはメーカー欠品も増えてきました。
確保するなら今のうちですよー。 (納車は後でも可、です。)

あと、小学生女子に、ブリヂストン「リコリーナ」の人気が出ていますね〜。
店頭に4色展示中ですので、見に来てくださーい。
2016/02/29   ぷらすわん
うむ・・・セールの準備に忙しくて、こっちの更新は久しぶり。

うるう年なので、2月なのに1日多くてちょっぴりお得?
「2016春の自転車まつり」に来れば、もっともっとお得!?

・・・・などと露骨に宣伝してみます。(笑) ぜひ来てみてくださいねー。
2016/01/08   こんな所に・・・
棚にある荷物を何気なく見てみたら。
おや・・・?



→ ↓ ←   ぐるーり



これは!
ダンボー!?
2016/01/05   本年もよろしくお願いいたします
2016年もガンバッていきます。
今日より営業開始です。
1月は開店時間が10:00となりますのでご了承ください。
2016/01/01   謹賀新年
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
2015/12/30   本年もご愛顧ありがとうございました
2015年の営業も今日で最後です。
夕方6:00までとなります。

新年は1月5日(火)10:00開店。
よろしくお願いします。
2015/12/07   おもち
昨日は、町内恒例のモチつき会に駆り出されてましたー。。。

杵と臼で蒸かしたモチ米を搗いてきましたが、
一番地味でしんどいのが最初の目つぶし・・・・・。
あんのじょう体にガタピシ来ています。
んでも、やっぱり美味しかったぁ〜!


あ。 写真、撮り忘れ。。。
2015/11/25   カラー♪
2016Bianchiの人気ロードバイク、
ニローネ7プロCLARISバージョンの、チェレステカラーです。

表面ハーフマット仕上げとして、おしゃれで高級感あるカラーとなっています!

2015モデルではラインナップに無かった、このカラー。
ぜひご注目ください。
2015/10/30   カレー曜日
まぁ金曜日なのは、たまたまですけど。
寒くなってきたし、週1くらいでカレーもいいですね〜。
2015/09/23   しるばーラスト
シルバーウィークも今日でラスト!
皆さん楽しみましたか?
連休最後も営業中です。 ぜひお立ち寄りください。
2015/09/05   B・R・T
新潟市内で、今日からBRTの運用が始まりました。

BRT(バス高速輸送システム)とのことですけれど、
初日は、なかなかの混乱ぷりみたいですねー。

ウチからだと、青山で乗り換えしないとなんで面倒そーなんですよね・・・。
B(バスの)・R(利用に)・T(手間かかりそう)という感じ。
2015/09/01   ナツ → アキ
今日からもう9月!
意識的に、夏も終わって秋が来るんだと思ってしまいますね〜。

気分切り替えて、シャッキリ行きましょ!
2015/08/05   
8月に入り、ますます猛暑の中、寝苦しい夜が続いていますが・・・。

昨夜、さて寝るか、という時に聞こえたのが。
「ぷぃ〜〜ん」
という癇に障る音!

戸や窓の開け閉めも多いので、どっかから入り込んだんでしょうなー。

いた!→見逃す・・・→いた!→見逃す・・・の繰り返し。
どうにか叩いた指先がかすめたものの、ジャストミートならず。
もう音がしないからいいや! と寝てしまいました。

何ともうっとおしい深夜の攻防でした・・・・。
2015/07/26   せーみ。
昨日・今日と、セミの鳴き声がかしましくなってきました!
いよいよ本当に夏本番という雰囲気ですねぇ。

(お向かいの壁面にいたセミを撮ろうかと思ったら、すぐ飛んでった・・・。)
2015/07/13   じりじり
今日は午前中からグングン気温が上がっています。
高温注意報も出ていて、ほんとに熱中症には要注意!

暑いを通り越し「熱い」です。
水分補給、休憩、そして何より無理は禁物、です。
体調とも相談して行動してくださいねー。
2015/07/12   待ちの姿勢
2016のBianchiが発表されたという事で。
来店のお客様にも興味を持っていただいてますが、
実際の「モノ」がいつ来るか、というのが問題なんですよねぇ〜・・・。


おしゃれかっこいいいデザインとカラーリングで、
とくにロードバイクの人気が爆発中!
当然、2016モデルについても、
お手頃クラスでちょっと小ぶりサイズを多めに入荷しようと目論んでいます。

もしも希望がありましたら、お店でそっと店員に耳打ちしてください。
「購入確定」じゃなくても、展示用として入荷のチャンス!?
ぜひ一言ご相談ください。


モノが入ってくるまで、ちょー・・・・っと、お待たせ期間がありそうですがね。
そこはお楽しみと思って、気長にお待ちください。
・・・待ちきれない方には、2015もまだありますよ?
2015/07/01   うるう
今日から7月ですねー。
もう今年も半分、折り返しですよ。

そして、今日は8時から9時にかけて「うるう秒」が挿入という事で、
08:59:60という、通常ありえない表示がされたところもありましたね。

いつもより1秒だけ長い1日!
有意義に過ごしましょう!?
2015/06/30   もうちょっとだけ続くんじゃよ
好評でしたチラシのセールも今日が最終日!
一応、ブリヂストンの自転車で、
値上げ前の価格で提供できるものは、今日の分までとなります。

ただ。
店頭にあるものについては、現行価格でお出ししたいと思います!
お得に買える最後のチャンスかも?

・・・・っというわけで、チラシ期間は今日までですが、
サマーセール自体は、もうちょっとだけ続きます♪
2015/06/20   さっそく
昨日、そして今日と、
プレミアム付き商品券で自転車をお求めいただき、ありがとうございました!

明日はチラシも入りますので、
みなさんのご来店、お待ちしていまーす♪
2015/06/19   並んだ!!
プレミアム付き商品券発売!・・・・ということで。
自分も4セット購入してみました。

なにせ、目の前の「こうえい」さん・・・興栄信用組合さんで発売でしたので。
8時半ころから2、3人が並び始めたと思ったら、見る間に増えてゆき、
開店時間の9時前には30人以上は居ましたね〜。

県内ニュースでも見ましたが、どこも盛況だったようで。
サイトの販売速報を見ても、けっこう完売しているところもあって、
かなりの人気。 やはり心待ちにしてた人が多いんですね。

さてさて、せっかくなので有効に使いたいとこですなー。



あ。
ちなみに。
知らなかった近所の人は、行列を見て「何があるの?」と驚いてました。(笑)
2015/06/16   良い知らせと悪い知らせ。
ドラマとかでありがちな?
「良い知らせと悪い知らせがあるけれど、どちらから聞きたい?」ってやつ。

これ、どっちからがいいんですかねぇ。
個人的には、先に悪いこと聞いて、良いこと聞いて締める方が、
後味いい気がするんですけど。

ショートケーキだと、イチゴは最後に取っといて的な?(違う



そんなわけで、まあ、本題です。
では、悪い知らせのほう。
ブリヂストンの、ほぼすべての自転車の価格が、7月よりUPします!

〜円安等のコスト増に対して、企業努力での価格維持が困難になり・・・
〜やむを得ず価格改定(要は価格アップ)を・・・

・・・的なアレです。
話を聞くと、やっぱり円安・原材料価格上昇が厳しいみたいです。
申し訳ないのですが、ご理解お願いします。


そして、良い知らせ。
いよいよ6月19日(金)に発売となる、
[新潟市元気創生プレミアム付き商品券]!
当店では、こちらを使って自転車が購入できます!
Wプレミアムキャンペーン参加店ですので、ぜひ、ご来店を!



なんか、「良い知らせ&悪い知らせ」は、こじつけっぽい?
まぁ、逆に考えると、「6月中に買えば、お得!」という事ですよ。
ぜひぜひ検討してください♪
2015/05/29   ご注意!
今日も、あっちぇかったですね!(挨拶)。
新潟市も日中30℃越えだったらしい?
室内にいても熱中症に気を付けないとですね!


さて、ちょろっと、まずはここでお知らせを。

6月1日から道路交通法が改正されて、
悪質な自転車の違反に対して、講習を受ける義務が生じます。

詳しいことは、ブリヂストンのサイトにある、こちらあたりを参考にどうぞ。
改正道路交通法施行のお知らせ


日常の中で良くありそうなケースは、「一時不停止」と「逆走」あたりでしょうか。
どちらも何気なくやってしまいがちですが、安全に直接関係する部分です。
14歳以上の子供でも対象となりますので、充分に注意しましょう!


また、具体例としては出ていませんが、
傘差し運転や走行中のスマホ操作、ヘッドホン装着なども違反となるようで。
「ながら運転」も危険という事でしょうね。


意外と知らない自転車の交通ルール。
この機会に、少し真面目に考えてみませんか?
2015/05/06   平常運転へ・・・・
今日で連休も終了、皆さんお疲れ様でした〜。
そして、やなぎやサイクルも、平常運転モードで木曜定休へと戻ります。
ですので、あす5月7日は、お休みー。 よろしくお願いします。
2015/04/25   黄金週間入り
今日から、長いと最大12連休!?などという話もあるゴールデンウィーク。
そんななか、やなぎやサイクルは、連日営業予定です。
行楽・イベントの帰りにも、ふらっと立ち寄ってみてください。
今だと、スポーツサイクルが真っ盛りですよ! お手頃クラスで待ってます。
2015/04/02   開花!
なんと今日、早くも、新潟市の桜に開花宣言が出たそうで。
いつもより、一週間くらい早いタイミングみたいですね。
気温もぐんぐん上がってあったかくなりそうです。
2015/03/18   かゆ・・・
昨日一昨日あたりから一気に暖かくなって、
それとともに、アレがやって来てしまいました・・・・・。

「花粉症」。

はい、来てます。
「のど元過ぎれば熱さ忘れる」の如く、
いっつも症状が出始めてから慌てるのですが、
お店にて・・・目をしかめたり眉間にシワを寄せたりしていても、
それはお客様のせいじゃありません!

かゆみを我慢しようと顔を動かしているだけです。
すべて花粉症のせいなのですヨ!
2015/03/12   色々と
Bianchiが、今年は早く入荷してきています。
いいことなんですけど、ちょっとまとめて来すぎ・・・・。

あと、ビアンキのカタログって、
カラーの全サンプルが載ってなかったりするので、今回こちらを公開。

カメレオンテ1のホワイトです。 (サイズは47cm)
普段乗り向けのグレードのためか、全体的にポップな印象。

グリップやワイヤー類にチェレステカラーをあしらい、
差し色には、赤を入れたりと、非常におしゃれです。

もちろん、ビアンキですので、どうしても早い者勝ちになってしまいます。
こちらが気になった方は、ぜひ、お早めにご来店を♪
2015/03/07   しじょ〜
というわけで、さっそく新型の電動アシスト車「アルベルトe」、
試乗車としてご用意しています!

これまでのアルベルトと同様、チェーンではなくてベルトで伝達。
モーターは前輪部に組み込まれています。
つまり、これで両輪駆動。

その他にも、この自転車のためだけに練りこまれた工夫の数々があって、
ブリヂストンの本気を感じます。



・・・・まぁ、あれですよね。
なんのかんの文字で伝えようとしても、こればっかりは乗ってなんぼ、です。
気になりましたら、ぜひ、店頭で乗りたいと声をかけてください。
2015/03/03   おっしゃれー!
イマコレ!にて紹介した、女性向けロードバイクのAVAIL(アヴェイル)。
カラー・デザインも、ストロングな印象のDEFY(ディファイ)とは異なります。
カタログ等でも真横の画は見れますが、上方からだと、こう。
配色やパターンなど、おっしゃれー!な感じでまとまっております。
これを機にロードデビューとか、どうですか?
2015/03/01   ぱぱん
もう3月ですかー。
2月は短くて、いろいろと準備しているうちに過ぎ去りました。

おかげさまで、春の自転車まつり、好評開催中です!

セール中には自転車お買い上げで先着プレゼントも行っていますが、
3月10日までお買い上げの方には、さらに、当店からすぐ近くのパン屋さん、
「パン創房Mugi-Bito」さんで使える割引クーポンもプレゼント!

ぜひぜひ、この期間中に自転車をお求めください!
2015/02/10   あ、命 (c)T.I.M
↑何かと言いますと、このポーズのギャグありますよね。
寝るとき、この格好になったので。

寒いこの時期、足元に湯たんぽを置いて寝ています。
で。 湯たんぽをちょっと避けて足を折り曲げた姿勢が、
ちょうど、あのギャグのポーズっぽいという、ただそれだけのことです。
はい、しょーもないです。(笑)

あー、ちなみにずっとこのカッコだと腰に負担があるようで、
結局、「介」の字になって寝てます。
2015/01/17   入ってきてます。
年明け後も、いろいろと入荷してきています。
とりあえず、ルイガノ・シャッセのカラー紹介など。

写真写りの都合と、質感とかは伝えにくいため、
実際の色合いは店頭で確認してみてくださいね。
     *      *      *
マットライトブルー。
やわらかい水色系のシャーベットカラーが、イイ感じ。
気持ち、パールっぽくて爽やかな印象。
     *      *      *
マットブラウン。
ブラウンと言いつつ、かなり濃いめのオレンジに見えます。
マット仕上げなので、そんなに派手な感じは無いかと。
2015/01/05   よろしくお願いします。
新年、今日から営業開始です。
今年もよろしくお願いいたします。
2014/12/30   ありがとうございました。
本日、年内・最終営業日。
今年も1年ご愛顧ありがとうございました。

新年は1月5日(月)午前10:00より営業いたします。
2015年もよろしくお願いします。

それでは皆様、よいお年をー♪
2014/12/12   「税」
今年の漢字として「税」が選ばれましたね。
出来事を象徴するというか、そのまんまストレートに来ましたね。

いろいろ世間を騒がせた話題もありましたが、たしかに、
4月の消費税8%への増税は、生活にダイレクトに影響ありましたから。

消費者側としても実際、けっこう物が高くなったなと感じますし、
何より販売店側としての苦労と言ったら・・・・。
円安の影響もあってか、自転車も部品も値上げが相次ぎ、
値札の付け替えや計算の面倒さは大変なものでしたねー。

さて。 とりあえず延期されたとはいえ、次は10%になるわけで。
それまでに、いろいろな意味で余裕のある世の中になっていて欲しいです。
2014/12/07   ぺったんたん
恒例、自治会のモチつき大会のお手伝いに行ってきましたよー。
モチつきと言いつつ、やってたことは例によって
蒸しあがったモチ米の目つぶし係という事で・・・・・。

あー握力が・・・。 昨日の雪かきに続いてで、しんどい。

あ、でも、今日は午前中は晴れてて、ちょうどよかったのが幸いでしたね。
2014/12/06   もう雪
新潟市内でも、かなり積もってしまいましたねー。
それこそ雪かきが必要なほど。 20〜30cm?
おかげで、肩・腰・そして握力がッ!

ちょっとハリキリすぎてしまった・・・・・と軽く後悔・・・。


そうそう、だいじょぶかな〜と思っていたサッカー・アルビの試合。
この雪のせいで順延となってしまって。
来県していた柏の選手やサポーターの方々もびっくりしたかと。
まぁ地元にいる我々もびっくりです。(笑)
2014/10/08   欠け
今夜は皆既月食だったという事で、
夜空を見上げた方も多かったのではないでしょーか。

自分のとこも、建物の隙間から見えていた月が、
ななめ下側からモヤがかかったように暗くなるのが見えていました。
デジカメで写真を撮ってみましたが、やっぱりイマイチですなー。
ただ、肉眼では真っ黒にしか見えない部分も、うっすら写ってる?

何にせよ、晴れてくれたおかげで、しっかり拝めたのは僥倖でした。
2014/10/03   みっくみく
きょうは西区社会福祉協議会(西区役所の奥の建物のほう)に、
赤い羽根募金に行ってきました〜。

理由は先日見た、この広報誌。
物に釣られたようで、ちょいとお恥ずかしい限りですが、
やっぱ何か貰えるとなると、その気になるのだから困ったもんです。

いささか動機は不純でしたけど、募金できたから良しとするか?
皆さんも興味を持ちましたら、ぜひ!?
2014/10/01   はぁ?
本日2度目の雑記です。
ニュースで見知ったんですけれど、あまりにも唖然とする事で、どうしても。



加茂市長が、小中学生が自転車に乗ることの自粛を求めた、と。



いやいやいや、こんな事ってあるんですか?

「自転車に乗ると100パーセント事故に遭うと思う」
「命を大事に思う保護者なら分かるはず」
とか、なんか自転車に恨みでもあるのかと思うほどの、
市長の見解のズレっぷりもひどいですが、単純に、危ないから乗るな、って。



事故が無いとは言いません。
でもそれは、自転車に限ったことではないですよね?
徒歩でもバスでも自動車でも、事故に遭う確率はありますよね。

ならば、危ないから、外は歩かない? 車に乗らない?



自転車に乗っていた中学生が事故に遭った。
だから、小中学生は自転車に乗るべきではない?
違うでしょう。

もう今後、事故が起こらないように、
自転車の利用者への安全指導や交通教育を充実させる。
歩行者・自転車・自動車が安心して通行できるような道路整備を進める。
加茂市として行うべきなのは、そういった地道な活動だと思うのですが。



まさかの、あまりの見当違いっぷりにビックリしてしまいました。
確かに「自転車での」事故は減るでしょう。
自転車に乗る人自体が減ってしまうんですから。
でもそれで自転車事故が減ったと喜べますか?

中学を卒業したら、急に安全に自転車に乗れるようになるのでしょうか?
小中学生じゃなくなったから、事故には遭わなくなるのでしょうか?
「危ないからダメ!」と取り上げてばかりでは、
道具の正しい使い方を覚える機会が無くなってしまいます。



自転車屋だからでしょうか?
今回の件は何か腑に落ちないモヤモヤした感じを覚えました。
2014/10/01   あっぷあっぷ
あっという間の10月で、気づいたら雑記9月まるまる飛ばしてましたね・・・。
暗くなるのも早くなって、リーリー虫の音もする秋となりました。

さて。
10月から、あれやこれや食品類の値上げなんかの話題が出てます。
値上げばっかですけど、ホントに景気アップしてんの?という疑問が。

そんな中、上がって良いものも。
本日より、TSマーク付帯保険の賠償責任補償における限度額が
これまでの2,000万円から5,000万円にアップ!
より、万が一に対する備えの安心感が増しました。

この機会にぜひ、TSマークをおすすめします!
2014/08/31   夏の終わり〜
・・・ってな雰囲気になりますね、8月も最後の日になると。
この分だと今年は残暑もそれほどでなくて、ホントに9月から秋気分?

昔は、この日になってからギリギリに夏休みの宿題やってたなぁ・・。
適当に出来そうなとこだけ無理やり突貫して、あとは完全に諦めてたり。
2014/08/16   営業中♪
13日から3日間お休みをいただきまして、今日から営業しています。
天気はあいにくの雨模様ですが、ぜひぜひ店内ゆっくりご覧ください♪
(ちょっとギッシリなので、ご迷惑おかけします・・。)
2014/08/07   ジンジャー!!
暑い中、水分補給は欠かせません。

そんなところに、この夏、お気に入りとなりそうなもの発見。
「世界のKitchenから ディアボロ・ジンジャー」。
ソルティライチも悪くはなっかたんですが、ちょっと飽きてきていて。
(ちなみに個人的には、最初のソルティライムの方が好きでした・・・。)

炭酸だし、味濃いめだしで、大量に飲むとクドイ気もしますけど、
世界のKitchenからシリーズは、ほんとアタリ率高いです。
これで、この暑い日々も乗り切れる、かも!
2014/08/04   血ぃ吸うたろか〜
と言うか、めっちゃ吸われました。

夕方遅くに、ちょっとした作業をしていたんですが、
手と足が、かゆかゆかゆ・・・・・!

少しの時間で、くるぶしのあたりとかヒジのあたりとか、
猛烈に、蚊に食われて。
かゆみ死にするかと思いました・・・・・っ!!
(後で、ふくれたとこを数えたら、9か所ほど・・・)

こんなに、寄ってたかってとは、かなりオイシイ血だったに違いない。


――という負け惜しみ。(涙)
2014/07/26   あっちぇかったいね!
とうとう新潟でも、日中最高気温が35℃オーバー!
MAXあっちぇかったですね〜。

まだ7月・・・というか梅雨明けすら、まだ?
これから来る夏本番を思うと・・・・・ゴクリ。
なかなか大変そうですねぇ。
2014/07/07   たなばた
7月7日は、いっつも天気悪いイメージしかありません。
案の定、今年も雨。 近づいてきている台風の影響でしょうか?
たまには、きれいな星空を見てみたい〜!
2014/07/01   ハーフ
・・・はい! 気づいてみれば、ひと月まるまる雑記の更新ナシとか。
すみませぬ・・・・・。

6月は、ちょーっと忙しかったのと、
ここに書き込むようなネタに欠いたこともあって、この体たらくです。

それにしても半分ですよ。 もう1年の前半が終わりました。
もちょっと、いろいろ頑張らんといかんなー、とか思っちゃいますな、これじゃ。
2014/05/31   マサカメ!
NHKで今日放送のマサカメTV、ご覧になった方はいますか?
自転車についてのあれこれが、たくさん紹介されましたよ。

身近に役立ちそうなのが、盗難防止と電動アシスト車の電池節約術。


おおざっぱに言うと・・・・・

盗難の6割くらいは無施錠、つまり鍵をかけなかったので盗まれたケース。
そして、かける場合も、盗難防止効果の高いかけ方がある、という事。
カギを壊すための道具を使われにくいように、「すきまを少なく」がポイント!

電動アシスト自転車の電池消費節約については、効果的な乗り方を紹介。
走り出しや坂の入口など、グッと強く踏み込むと消費が大きくなるので、
変速[1]をうまく使って、軽くペダルを回すように心がけると消耗が少ない、と。


その他いろいろ面白いものも紹介された、自転車尽くしの回でしたねー。
(地下にオートで格納する立体駐輪場がかっこよく機能的。 ハイテクすぎ。)
2014/05/24   ストレート
今日の午前中、店舗横から。
真横にまっすぐ伸びる虹を発見!
(画像は逆光を気にして調整したら、なんか暗く・・)
2014/05/14   のろってやるうぅぅぅ(迷ゼリフ)
イングラムがロードに乗ってるうぅぅ。

っていうか、パトレイバーまさかの実写化に、
いろいろ衝撃受けたのは、自分世代のおっさんだけですかねぇ。

劇場版1作目が好き。 傑作だと思ってます。
2014/05/02   ゴールデン・後半戦
気が付けば4月も過ぎ、世間ではゴールデンウィークの話題。
今年はカレンダーを見てみると、連続で休みを取りにくかった?
でも、明日からは完全に祝日4連休ですねー。

そんな中、やなぎやサイクルは通常営業中です☆
イベント帰りや通りすがりにでも、ぜひお立ち寄りくださいねー♪
2014/04/18   ビュンビュン
今日、近場でツバメが飛び回っているのを発見。
確かに暖かくなってますけど、まだ早いかと思っていました。
春ですね〜♪    ・・・・まだ、日が落ちると寒いですけど。
2014/04/05   申し訳ないことをしました・・・・。
今日、修理車お持ち込みのお客様。
こちらの事情にてお断りすることになり、すみませんでした。

ちょうど、接客・納車・組み立てが重なってドタバタ忙しく、
とても手が回らないと判断して、
お買い上げ店へと回ってもらうよう、お話しするハメになりました。
せっかく来てくださったのに、申し訳ないことをしました・・・。

もちろん、当店お買い上げの自転車については、
どんなに忙しくてもお断りするようなことはありません。

この時期特有で、どうしても混雑して手が足らない状態になる事があります。
そういった場合にやむを得ず、
当店でお買い上げでない自転車の修理はお受けできない、
といったケースがあることをご了承ください。
2014/04/04   ややこしや〜
ご無沙汰。
3月中旬以降の慌ただしさと、消費税5%→8%変更のドタバタで、
ぐるぐるしていました。

ぶっちゃけ、まだ、用品とかなんかの値札が付け替え終わっていません。
たぶんその都度、適当に確認・・・・・。 すみません。

そうそう、修理代に関しては「内税」で表示してあります。
部品代・工賃の合算で、分かりやすさ(とレジ打ちの手間軽減)重視です。
あ。 安心してください。 今のところ、お値段据え置きです。
当面、4月1日以前と変わらない修理代で行くことにしました。

なんにしても慣れるまで、ややこしい数字が出てめんどくさいなー・・。
2014/03/12   春です。
春です、春が来ました。
我が家の裏庭ではクロッカスの黄色い花が咲き。
すぐ近くからは「ホー・・・ホケキョ!」の声。

ウグイスも初めての鳴き声のせいか、
最初は、拙い発声練習をくり返していました。

春一番が吹いた、とニュースでも言っていましたし、
春到来を感じられる一日でしたね。
2014/03/07   シャッキリ
新しくなった店舗外観がこちら。

あんまり違いがわからない?
いやいや実際、かなりキレイに仕上げてもらいました。

心機一転、気合を入れて、がんばりまーす。
2014/03/06   ピカーン
長らく、ご不便おかけしました。
外壁工事が終わりました!
ぜひ、皆様のご来店をお待ちしています。

3月は、この後、休まずに営業いたします。
2014/02/05   カッチカチ
今日はあまりの寒さに、日中でも気温がマイナスだったとか。
そのせいもあって、相次いで起きた困ったことがコレ。

「カギの凍結」

夜間の寒さで、
くっついていた水分が凍り付いて動かなくなってしまう現象。



だいたいは気温の上昇とともに自然と解消されて、
日中、使う頃には大丈夫だったりするんですけれど・・・・
今日は昼間でも気温がマイナス1℃とかだったため、
お買い物で停めている間に凍ってしまって動かせなくなったケースも!

解決するには、内部で凍ったところを融かすしかありません。
予防にもなって一番いいのは、油をさしてあげること。
動きもスムーズになるし、定期的に注油しておくと安心です。

手っ取り早いからとお湯をかけるのは、ちょっと問題が。
その瞬間はOKなのですけど、結局、水分なので、
それが後で凍りついて、よけい大変な事態になってしまいます。



まだ、しばらくは寒い日が続きそうです。
乗る時になってから慌てずにすむように、時間に余裕をもってチェック!
2014/01/26   「へぇ〜」(※古い)
最近は、ここいらでも節分の恵方巻きを、よく見聞きするようになりました。
そこで知ったのですが、ここでかぶりつく太巻き、
具に、クルミみそっぽいのが入ってるのは、新潟だけなんだそうですね。
あの甘じょっぱさと香ばしさが、おいしいと思うんですけど、
そういえば確かに、入ってないものもあって不思議に思ってました。
ある意味、新潟の味と言えるもののようです。

あ。 なんだかんだと言っておいて、たぶん節分は豆まきだけです。
豆と言ってもピーナツですけど。


閑話休題。


えー、値札付けは難航してます。
実はもうすぐチラシも入れる予定です。 はい、春の売り出しです。
ちょっと早いですけどね。

なので、とりあえず今まで通り、税込での表示にしときます。
チラシも税込表示です。
とりあえずそんな感じでお願いします。
2014/01/11   そろそろ準備
4月からの消費税率変更に備えて、値札の付け変えしないとですね〜。
スポーツ車のカタログはすでに税抜価格表記だけですし、
ブリヂストンやパナソニックも新しいカタログから、基本、税抜表記になります。

そのおかげで、値札も書き変えると、
ちょっと、中途半端な変な価格のものが多くなってくるかも。

最近は完全に総額表示に慣れて、メーカー側も
消費税込みでちょうどいい値段になるようにしてた気がするのでー。
パッと見、分かりにくくて・・・計算も含め、ややこしいかも。

とりあえず、順々に進めていきますー。
2014/01/05   新年おめでとうございます
今日から営業開始です。
1月は開店が午前10:00からとなりますので、よろしくお願いします。

まだ、自転車という気分ではないと思いますが、
今年に関しては、ぜひとも早めのご注文をお願いしたいと思います。

通学車・スポーツ車ともに、消費増税の都合もあって、
入荷に対して、読めないところが多々あります。

関東圏の動きが大きければ、新潟での需要タイミングでは遅く、
春先の商品確保ができない可能性も高いんじゃないかと・・・・・。
この春の自転車購入をお考えの方は、ぜひ、お早目にご来店ください。



新年早々から、いきなり商売っ気全開ですみません。(笑)
3/31〜4/1という春商戦の最中の増税という事情もありますので、
お店としても、できるだけ準備を整えたいんです。
何はともあれ、まずはお話だけでも・・・・どうですか?
2013/12/30   今年も一年ありがとうございました
やなぎやサイクル、今日が仕事納めです。

荒れた天気ですので、自転車屋に用はあんまり無いかな?
といったところですが、pm6:00までの営業になってます。

今年も一年ありがとうございました!
新年は1月5日・am10:00よりの営業となります。

それではみなさん、よいお年を〜。
2013/12/16   ヒージが無ければ〜♪
昨夜は何気なく、THE MANZAIを見ていました。
そこでツボに入ったのが、流れ星です。

田舎っていいよなー、田舎に帰っておじいちゃんに会って・・・みたいな展開。

秋口あたりだと祭りなんかあってさ・・・・のくだりから
登場したのが、謎のヒジ神様のお祭り?

これの動きと歌が何とも言えず、インパクトありすぎ。
しかも妙に耳に残って、ついつい脳内リピートかかったり。
今回の個人的ナンバー1は、流れ星のこのネタでした。
2013/12/01   ぺったん。
町内恒例!モチつき大会の日でした。
幸い天気もどうにか晴れて、盛況でした。
(この写真ではちょっとさびしい感じですが、たくさん来てくれましたよ!)

このあと、ひたすらモチ米の目つぶしやらをしてたおかげで、
握力がかなり・・・・・なことになってました。
2013/11/13   Y・U・K・I
昨日も、ぱらっと白いものが降りましたけど、
今日はホントにばらばらっと、かなり盛大に降りましたね。
さすがに積もるほどではなかったですけど、
まさか、この時期にもう雪とは・・・・。
空気が冷たすぎます。

また平年並みくらいには気温が戻るようですが、
秋の感覚がほとんど無いなー。
2013/10/17   ばくがさん。
NHKの「探検バクモン」でミドリムシについてやるようだったので、
なんとなく興味を持って見てみたんですが、
「ばくがちゃん」にすべて持って行かれてしまいました。 心、鷲掴みです。

即時応答システム、フェアリーデバイセズと称されていましたが、
話しかけると、この「ばくがちゃん」というキャラクター(?)が応えてくれ、
かなり普通に人としゃべっているテンポになっていて、オドロキでした。
音声合成ではなく、あらかじめ相当数のパターンを持ってる感じ?

どのくらいの範囲まで受け答えしてくれるのかは分かりませんが、
これ、すっげー楽しそうです。 まだ、試作段階らしいですけど。

モニター上には、それっぽい妖精風シルエットが表示されていて、
感情表現を表してるような吹き出しマークもあったりして、
ひじょーに良い雰囲気なんですが・・・・・


なぜ、おっさんの声にしたし。


そーいや、かなり前、人面魚がおっさん声で受け答えしてくれるという、
そんなゲームがあったような・・・・・。
2013/10/01   8パー
正式決定しましたね、消費税の8%化。
いや、もうだいぶ前から、そんな雰囲気だったので、
「やっぱり」というところですが。

折しも、今日10月1日から値上げとなった物品も、またあるようで・・・・。
支出が増える分、まわりまわって・・・と、なってくれないと困ります。

自転車は、価格自体が上がっているのに加えて、
来年4月に消費税アップがあるという事で、商売が難しそうです。

とにかく、まずは早めに考えてもらうのが吉?
駆け込み需要があるか、メーカー在庫の動きも予想が付きません。
ご相談お待ちしています。

・・・・・・いやー・・・それにしても難しいなー・・・・。
2013/09/08   五輪!
2020のオリンピックが東京開催に決定しましたね!
まだ7年も先・・・・とか思ったのですが、
目指す選手にとっては、次の次の大会なんですね。
そう考えると、あっという間でしょうか。

あ。 新潟日報では号外も出てましたよー。
2013/08/31   八月が終わり
夏休みも終わり・・・・とか思ったら、
最近は8月いっぱい休みってことはなくて、
もう先週くらいから学校始まってるとこもあるんですね。

昔は、この最後のギリギリになって、
夏休みの宿題の追い込みでヒーヒー言ってた気がします。(自分だけ?)

いやー、8月が終わると一気に、夏が終わってしまったような気になりますね。
なんか・・・・やり残したこと、たくさん、のような。
2013/08/17   ごーやー
ウチの庭にも生りましたー。
こうして写真で見ると、けっこう大きそうですが、
実際のサイズは20cmくらいの小ぶりなヤツです。

ちなみに、お味の方は、「苦っ!」かったです・・・・・・。 尋常じゃなく。
2013/08/05   定番。
梅雨が明けたといっても、昨日も今日も時々の雨。
湿度が上がって、蒸し暑さがキツイです。

そんな時のコレ。
新潟の夏の超定番です。
とか言っといて、かなーり久々に食うんですけど。

てか、これ、ピンク色で桃のイラストだけど、
使用しているのは「りんご果汁」なんですね。
何味かと聞かれたら、りんご味、という事になるんでしょうか?
2013/08/03   明けた!
8月に入って、やっと梅雨明けしたようです。
本格的に暑い夏の到来でしょうか。

ようやく、お盆休みのお知らせを掲載しました。
今年は、あまり休まず行ってみようと思います。

では、よろしくお願いします。
2013/07/31   え?もう?
7月も終わりですか!? 明日から8月?

ついこの前、7月に入って、
「2013も、もう半分終わったのかー」と思ったばかりなのに?

ここんところは雨続きで、梅雨明けも結局なしで。
「雨かー」 「あついー」 言ってる間に過ぎ去ってしまった・・・・・・・。

今日は、近くの坂井輪公民館とこの木々から、セミの鳴き声がしてました。
一気に夏っぽくなりますねー。
2013/07/13   ママチャリvs電動アシスト自転車
TV欄を見ていて、「ん!?」となったのが上のこれ。
新潟で深夜放送している、探偵ナイトスクープにあった見出し。

どんな内容なんかなーと思って、録画しといたのを見てみました。

感想としては、あぁそういう(笑)という。


大雑把に言うと・・・・
大分で、サーキットコースを周回する耐久レースがあるようで、
そこで勝てない相手に対して、電動アシスト自転車なら!
・・・・というわけなんですが。

本来、チーム戦らしいですが今回は、
依頼者と優勝チーム代表者の一騎打ち。


勝負はコースを3周。
上りも100mほどあるので、電動有利!
って、設定なんですがね。


いや、これ、レース形式である以上、無理でしょう!?
結果としては、思っていたより無残なものとなりました・・・・。

時速にして40〜50kmも出すほど飛ばしていくという点で、
電動アシストのメリット無いですし・・・・・。
しかも、肝心の上りでは車体重量が裏目に出て、ずるずる遅れていくという。


番組内でも解説が入りましたけど、
こういった、速度出すのには、向かないんですよね、電動アシストって。

自転車は用途によって選ぶ基準も変わります。
人によって、最適な一台というのは違うものなんですねー。
それにしても、今回の内容は極端すぎましたけどね・・・・・。
2013/07/09   あとぅい
7月に入ってから本格的に梅雨に入ったのか、
やたらと雨が降って、今日は久々にずっと晴れてたと思っても、
湿度の高さでジメ熱い。
そして明日から、また雨模様みたいっすなー・・・・。


さて。
そんななか、アキコーポレーションの担当さんが見えられました。
東京支店でBE・ALL担当の方なんですが、
同社取り扱いブランドのLOUIS GARNEAU、KONAについても
いろいろとお話を聞けました。


2014モデル、やはり、軒並み値上げ傾向となっているようです・・・・。
そのうえで、マイナーチェンジやモデルの統廃合なんかもあるらしく。
こんな時期なんですけど、ちょっぴり、
あえての2013モデルで押さえたものもあります。


Bianchiなんかもそうなんですけど、
ウチで取り扱ってるメーカーに関しては、どれも基本、価格アップですね。
完成車だけでなく、パーツでも何でも、とにかく、上がる上がる。
デフレ脱却ってこういう事でしたっけ・・・?
なんか手元のお金が増えない割に、
買うものの値段がバンバン上がります。
この夏以降に、ガッと影響が出そうなんですが・・・
こんなんで先行き、大丈夫なんでしょうか。


うあーー・・なんか辛気臭くなってきました。

まぁ、スポーツ車に関しては、ここ2年ほど、極端な値下げ路線だったので、
これで、通常ラインに復帰、と見る向きもあります。
とりあえず、その辺の具体的な話については、
店頭でお話しできる部分もあります。
よろしかったら、お店で無駄話にお付き合いください。 お待ちしています。

ギャー、文字ばっかりでした。 みっちり暑苦しい! 失礼しました〜。
2013/06/23   避難訓練
今日の午前中は、自治会の避難訓練に参加してました。

例年この時期には、防災訓練として、
煙体験・消火器体験・応急手当講習etc.・・・と、繰り返してきてましたが。

今年は、災害から避難する際の手順や避難経路の確認などを試したい、
という事で避難訓練実施に至ったようです。

参加人数が200人超と、けっこう大規模になったため、
多少問題点もあったようですが、なかなか有意義だったのではないかと。
参考になりました。

(お客様には、人手が少なくてご迷惑かけちゃいまして、すみませんでした・・)
2013/06/14   イマコレ!裏話
先日、GIANTの担当さんが来店されたときに、
チラッと聞いていた話がこれです。

具体的なスペックや価格は、店頭にて確認してもらうとして・・・
噂通り、円安の影響?が如実に表れています。

GIANTとしては、価格帯維持のために内容を落とす路線は取らず、
お値段以上の満足度を得られるようにガンバッテ調整したとのことです。

ESCAPE RX3なんかは予想以上に急激に在庫が減ってしまったので、
長らく商品を切らしてしまってましたが、どうにか補充できそうです。

ただ・・・・本音で言うと、けっこう上げ幅がキビシイです・・・。
これまでと同じように受け入れてもらえるかは、ちょっと心配。
2013/06/12   あっちぇーて
昨日もそうでしたけど、今日は、もう本当に、こう言わずにはいられません。

梅雨もまだ入ってないですが、この暑さ、この湿度。
じめっと蒸し暑い、新潟(沿岸部)の夏の暑さが、早くも来ています。

水分補給、塩分・ミネラル補充、熱中症に要注意!てな感じですね。
もう初夏と言っても過言ではない。 ほんとに、あっちぇー・・・。
2013/06/10   どぶろっく
最近、日曜夜の番組で毎週のように見ていて(聞いていて)、
あの「もしかしてだけど〜♪」のメロディが頭から離れません。

一見ネガティブ→ポジティブシンキングでモテ妄想とか、
どこまでネタが持つのか気にはなりますけど、
毎度毎度ツボにはまるものばかりです。

これはもう、CDも買うしかないのか?
2013/05/29   載ってます。
去年に続き、パスマガジンさんの取材を受けていました。
ただいま発売中の6と7月号で、ウチも載せてもらってますー。
よろしかったら、ぜひ手に取ってみてくださいな。

  ・   ・   ・

ところで、話は変わりまして。
今日はGIANTから担当者さんが遠路はるばる見えられました。
直接会って、いろいろとお話しできたという事で、有用な情報もゲット?
2013/05/14   行ってきました。
人手不足とのことで、直前になって急遽、声がかかり・・・
佐渡ロングライドにスタッフとして参加してきました!

大会前日の土曜日は、あいにくの雨模様。
早朝の船で向かいますが、
この時間帯だと霧雨で、佐渡がうっすらと見えています。

まさかそのあと、一日中ずっと、かなりの雨にさらされるとは・・・・・。

しかし。
大会当日は、ちゃーんと晴れてくれました!
ただ、このときは朝の5時過ぎ、海のすぐ脇なので、風が冷たい!!

順次スタートしていくライダーたちも、
みんな漕ぎ出した瞬間、「寒っ」と思わず口にしていましたねー。

をっ!
これは佐渡のゆるキャラ、ブリカツくん!
スタートしていくライダーをゲート脇で応援していて、
気づいた人たちから、声もかかっていました。

えー・・・・ちょっとバタバタしすぎて、
走っている姿をちゃんと収めた写真が撮れてません。
スミマセン。

上は、帰りの船上、売店で塩サイダーなるものを発見して。
この他にも、ワゴン販売に勧められるまま、
ロングライドイベントにかけた、へんじんもっこロングロングドック、
佐渡地鶏のひげ卵を使ったシュークリーム&プリン、なんかもついつい。
食べてばっかいました。(笑)

ともあれ、ライダーの皆さん、お疲れ様でした。
まずはゆっくり休んで、それから・・・来年に備えてくださいね!?
2013/05/07   ホントにあった?
アトランティス大陸かも・・・!
な痕跡が、大西洋にて発見されたようで。

アトランティスと言えば、超文明の代名詞というか、
映画やゲームやいろいろで、あちこち使われている名前ですが。

NHKのニュースでは紹介の際に、
「ふしぎの海のナディア」を引き合いに出していたり(笑)。

今回見つかったものが、本当にアトランティスなのかどうか、
詳しく分かるのは、これからでしょうけれど、夢がふくらみますな〜。
2013/04/23   ガリレオ
昨日放送したドラマ「ガリレオ」で、
ゲストが川口春奈さんだったんですね。

川口春奈さんと言えば、現在、
ブリヂストン・アルベルトのイメージキャラクターを務めていらっしゃいます。

その縁なのか?
番組内でも自転車に乗っているシーンがあったのですが、
使われた自転車はアルベルト!

ほんっとに一瞬だけ、Albeltのロゴも映ってます。
気づいた人はいるでしょうか・・・・・てか、普通そんなとこ、気にしませんね。
そう、これが、職業病というやつでしょう。 ・・・・・・・・たぶん。
2013/04/09   開・閉
仕事中には、ラジオを聞きながら、という事が多いのですが、
ちらっと聞こえた話で・・・・。

「自分がエレベーターに乗ったところ、乗りますという人が来たので、
ドアを開けてあげようとして、間違えて[閉]ボタンを押してしまった。 うあー・・」
といったような内容があったのですが。

自分も、これ、似たような経験があります。
エレベーターのドア開閉ボタンって、ひっじょーに、まぎらわしくないですか!?

位置が隣りあわせで漢字は似てる、
マークがあっても、それも区別しにくい・・・色が変えてあっても咄嗟だと・・・・。

なんか、あれですね。
まったく違うデザインにするか、いっそ閉じるボタンが無くてもいいような。
エレベーターのドア、あれ勝手に閉じますよね?
OPEN・CLOSEのほうが、開・閉よりは、まだマシかな・・・・。
2013/04/03   カーカー
カラスのせいで、停電!?

春、巣作り用の材料として、おなじみの針金ハンガーを使うらしいんですが。
これが電線なんかとショートしてしまうもんで、もう大変。

カラスは賢いもんで、
木の枝なんかと一緒に編み込んで、巣の強化にちゃっかり利用していると。

しかし、結構あちこちで、このテの停電があるみたいなんですけど、
その場所場所で、そこのカラスがこの方法を開発しているんでしょうか?
それとも、カラス独自の情報ネットワークか何かが・・・・・?
2013/03/23   ヨーグルト分が足らない。
とんと、ご無沙汰、ほぼ一か月ぶりの更新です。
前回は、セールの準備中とか、のんきなことを申してますが・・・
現在、絶賛大忙し中で、雑記もほったらかしでした。

たいしたネタもないですし、
こんな場所までチェックしてる御仁も少なかろうとは思いますけど、
まぁ、備忘録代わりに、もうちょっと書き込んどきたいところです。

で、今日の本題。
この前の一瞬あったかくなった日から、怪しいかな、とは感じていたんですが、
やっぱり花粉症の症状が大爆発してるようです。
鼻水たらたら、くしゃみ連発。

それこそ毎日、ヨーグルトを欠かさず摂っているんですけどねー・・。
毎年、症状が出てから、対策取ってなくて「しまった」状態。 懲りてません。
2013/02/25   そろそろ準備中・・・
思ったよりも寒い日々が続いていますが、
2月も、もうすぐ終わりという事で・・・準備しています。
春のサイクリングフェアという名の売り出しセール!
もうすぐチラシが入る予定ですー。
2013/02/16   メテオストライク!
・・・って実際、昨日、ロシアに落ちたという隕石、とんでもないことに。
ニュースを追うごとに、規模の数字がどんどん大きくなってません?

何やら、小惑星が地球に最接近するといった話がありましたけど、
それとは全く関係なく、たまたま、
100年に1度クラスの大きな隕石落下だったみたいです・・・・・。

映像で見たら、煙のような尾を引いて落ちて行った直後に、ドカンと衝撃が。
秒速15キロメートルくらいの猛スピードらしく、
それによって生じた衝撃波のせいで、ガラスやドアが吹っ飛んだとのこと。

これも、自然の猛威?
今のとこ、負傷者だけで済んでいるらしいのが、不幸中の幸いでしょうか。
2013/02/16   早めです
なんか今年は、Bianchiが早めに入荷している気がします。

今のところ・・・
ロードでIMPULSO(TIAGRA)が1台、VIA NIRONE7が2台、
クロスでCAMALEONTE2が1台入荷しています。

Bianchiについては、入荷時期に関して「予定は未定」なところがあるため、
他については案外あてにならないのが難点ですが・・・。
とりあえず現車確認してみたい方、お待ちしています。

最後にVIA NIRONE7のホワイト/チェレステの写真をどうぞ。
2013/02/15   講習義務づけ?
警視庁から発表された道路交通法の改正試案とやらによると。

自転車で、悪質な違反を繰り返した人に対して、
安全講習を義務付けるという・・・・。

酒酔い、信号無視などが対象となって、
講習逃れをした場合には、罰金刑を科す予定だとか。

   ・   ・   ・

まぁ、ここ最近、東京あたりでは、
特にルール無用、モラル崩壊な暴走自転車乗りが増えているらしいので、
その辺を念頭に置いての改正案だろうとは思いますが。

そもそも、走行路等のハード整備とともに、
ルールの周知や教習みたいなソフト整備も全然なんですよねー・・・・。
なんとなくで、信号無視・夜間無灯火・二人乗り・・・・等々、
大雑把には、注意を受けたりしていて、悪いことだとの認識はありそうですが、
ちゃんとした自転車のルールって、教わる機会がないので。

ウチみたいな自転車店が、
その啓発活動に取り組まなければいけないのでしょうが、
雰囲気づくりというか、意識を高めるやり方としてはどんなのがいいのか、
悩むばかりです・・・・。

   ・   ・   ・

ともあれ、この道交法改正案は、
一般から意見を募集したうえで今国会に提出予定だとのことです。

実際にはどうなるんでしょうね・・・・・講習って言っても、
元となるルール自体を知らないわけで。
違反しないと、きちんとしたルールを学べないんじゃ、
なんか制度として問題あるよーな?
2013/02/08   イカもおだてりゃ・・・
空を飛ぶ!・・・わけないですよね?
でも、飛ぶの自体はホント。

今日、ニュース等で見知ってびっくりしたこと。
一部の種類のイカは、危険回避などのために海面からジャンプするのだそうで。

そして今回、うまく写真に収められたものを分析したところ、
それが単なる跳躍ではなく、まさに飛翔していたのが判明したというのです。

その内容によると、
水面からの飛び出し時には身を細めて抵抗を減らしつつ水を吐き、
空中では、ヒレと腕を広げて揚力を得て滑空し、
着水時にまたヒレ・腕をたたんで衝撃を少なくしているんだとか。

えーと、イメージ的にはこんな感じで。
だめだ。(笑)
絵が拙すぎて、なんだこれ、です。
たぶん、探せば、どっかに写真があるかと。

一体だけでなく、群れでバーッと飛ぶみたいです。
ちょっと、ナマで見てみたい・・・。
2013/02/06   インフラ整備
報道にて知ったのですが、
3人乗り対応の自転車が転倒し、同乗していたお子さんが亡くなるという、
痛ましい事故が起こってしまいましたね。

新聞記事等で、安全に気を付けて運転するように・・・云々と書かれていますが、
利用者だけに注意を促しても、限度がある気がします。

実際の状況を見ると、自転車2台分ギリギリくらいの幅のところを、
対面通行で通っていたようですので、やはり、安全確保が難しいのでは。

ルール・マナーにいくら気を付けても、
そもそも、自転車が走行する「場所」が無いんですよねー。
きっちり、道路の幅を取って、自転車走行用の道を作ってほしいです。
そのうえで左側通行の徹底、これで事故も減るんじゃないかと思います。
対向車の存在はやっぱり危ないですし。

東京あたりでは、あまりのマナーの悪さ、交通ルール無視に、
ナンバープレート制度とか、妙な方向で話が進んでいるみたいですが、
ここらで一度、きっちりとインフラ整備についての議論をした方がいいのでは?



今日は、かなり真面目に語ってみました。
2013/01/29   締め切り間近!・・・か?
本日、佐渡ロングライド210公式サイトにて、
各コース、現在のエントリー状況が公表されています。

A(1:かっとばし)・・・200
A(2:ノーマル)・・・870
A(3:のんびり)・・・290

A・・・1360/2000
B・・・500/600
C・・・160/200
D・・・60/200

1週間が過ぎて、けっこう埋まってきた感じです。
A2とBコースが人気?
定員の都合で、Cコースもあと少しです。

空きもいつ埋まるかわかりませんので、
イベント参加をお考えの皆さんは、エントリーお急ぎを!
2013/01/26   今日、夕方にお電話くださった方・・・
Bianchiについて、お問い合わせいただいたようなんですが、
すみません、勘違いと確認忘れで、有るものを無いと返答してしまったようです。

インパルス、か何か、そんなような車種についてだったらしいので、
おそらく、こちらでしょうか。
Bianchi・IMPULSO。
呼び名・・・というか、読みはインプルーソ、らしいです。       たぶん。

自転車のタイプすらお聞きしなかったようで、申し訳ありません。
ロードバイクであれば、これかなと。

画像のこちらが、現在、展示車として1台あります。
TIAGRA版のサイズ53cm、カラーはご覧のレッドですが、
実車をまずは見てもらえれば、と思います。

タイプ違い・サイズ違い・カラー違いは、お取り寄せで対応となりますが・・・・
Bianchiについては、ちょっと、気長にお待ちいただくことになりそうです。
どうしても、入荷予定がハッキリせず、場合によっては、6月・7月という事も?
その点、ご注意ください。

何はともあれ、お電話口では失礼しましたが、よろしかったらご来店ください。
お待ちしています。
2013/01/26   まだ先だけど
先日から、佐渡ロングライド210のエントリー受付が始まっていますよー。
開催日は5月12日、ハイ、まだまだ、だいぶ先のことですね。
でも、そろそろ申し込みの締め切りが近いかな・・・と思われます。
その気があるなら、即・決断!

今日みたいに、寒くて吹雪いて、完全真冬まっただなかだと、
その気になりづらいかもしれませんけど・・・・・。

爽やかな五月の風を夢見て準備しませんか?
このイベントに合わせて、スポーツ自転車デビュー、というのもアリですよ。
というか、実際そういう方、結構いらっしゃいますしね?
その気になったら、ぜひ、お待ちしていますー。
2013/01/15   凍結
首都圏で、昨日から今日にかけての雪や凍結がヒドイみたいですねー・・・。
慣れてなくて転倒したりは、仕方ない面もあろうかと思いますが、
履き物くらいは、せめて気を付けてほしいと思いますよ。

そういう意味では、2輪の自転車なんてのは論外!
安定性、無さすぎですから。
路面凍結はパッと見、分からないケースもあります。
くれぐれも、無理して自転車で出かける、ということの無いように、
安全第一で行ってください。
2013/01/14   大人の仲間入り(ベタ表現)
世間では3連休(最終日)。
今日は成人式ですが・・・・
新潟市では、昨日が、朱鷺メッセでの式典開催だったようで。
20歳を迎える皆さん、おめでとうございまーす!
2013/01/12   おお ゆうしゃよ・・・
・・・・・・・・はっ!
気が付けば、年も明けて、もう10日も過ぎていましたね。

初売り告知やらで、トップページだけは更新していましたけれど、
その他が、ちょっと滞ってしまいました。

で。
今日のタイトルは、新潟でも、勇者ヨシヒコの続編が放映開始という事で。

前作は、なんとなく見ていて、結局全話見てしまったという。
RPGのパロディなわけですが、ゆるーいグダグダ感がたまりません。

今作も1話目から、
独特のテンポとキャラクターの掛け合いが楽しめてます。
相変わらず、ツッコミ所多いですし。
たぶん、またダラダラと結局、最後まで見ることになりそうです。
2012/12/29   年の瀬
年末年始のお知らせ、遅くなってましたー。

トップページ、また、店舗案内にもあるように、
12月31日から、明けて4日までお休みします。
年内営業は明日がラスト!

新年1月5日(土)から営業いたしますので、よろしくお願いします。
2012/12/22   滅びませんでした。
なんか一部で噂になっていた、マヤ暦による滅亡の日?
越しました。

計算式が違ったとか、ちゃんとその先の暦もあったとか、
真偽もよくわからないんですけど、とりあえず、滅びなかったようです。

むかし、ノストラダムスの予言とかの終末論もあったハズですが、
今回は、そこまで世間一般のブームにならなかったような。 (日本では。)
2012/12/21   ゆずゆ
冬至という事で、ユズ湯。
コロコロと小ぶりサイズの手頃なユズを頂きました。

寒くなってきて、また雪が降りそうな感じでしょうかね〜。
2012/12/07   ぐらぐら・・・
今日の夕方、たまたまTVでニュースをつけていて。
急にあわただしくなって、東京のスタジオから、地震で揺れています、と。
外部カメラもかなり揺れていて、けっこう大きそうだな、とか思ってしばらく。

あれ? こっちも揺れてる?

そのまま見ていると、太平洋側沿岸、広くに、津波警報・注意報が。
どうやら、昨年の東日本震災の余震らしいですが・・・・。

画面では日本地図の東半分に、ばーっと震度表示が出るという、相当な規模。
新潟でも震度2〜3と、揺れがハッキリわかるほどでしたし、
あれから1年半以上が過ぎた今でも、まだ、こんなことがあるんですね。

被災地が安心できるのは、いつになるんでしょうか・・・・。
2012/12/02   ぺったん。
毎年恒例、町内のモチつきに参加です。
は〜、ぺったん。
と、子供たちに、ついてもらう前に、大人たちである程度ついとくわけですが、
やっぱり、蒸したコメをつく前準備の、潰し作業が、一番しんどい。

でも、やっぱりつきたてのモチは、うまい!ので頑張るしか。
あ、ちなみに、この辺は海抜6.3mだそうです。
ウチのあたりは、ほぼ0mかな・・・・・。
ていうか、砂丘を越えて津波が来たら、新潟の平野部はどうにもならん気が。
2012/12/01   ヒヤヒヤさせるぜ!
祝!アルビレックス新潟・J1残留。

ぶっちゃけ、今日みたいに寒くて天気が悪いと(初雪!)、お店もヒマなので・・・
チラチラと、TV中継で試合の様子を見ていました。

まずは、コンサドーレ札幌相手に勝つのが最低条件。
そのうえで、ガンバ大阪、ヴィッセル神戸、両チームの試合結果次第、
という厳しい状況。

アルビは序盤から順調に点数を重ね、ほぼ勝利確実。
他会場の点差が時折、伝えられるものの、最後の最後まで分からない中、
なんと、残留争い中の2チームとも敗戦のため、
ギリギリ、降格圏脱出の15位で今シーズンを終えました。

いやー・・・ヒヤヒヤしましたが、どうにか残りました。
来季もJ1の舞台で戦えるのに一安心。   ・・・来シーズンはもっと余裕を。
2012/11/23   どーして、こうなった・・・
青山(ジャスコのあった所の近く)に残る、旧電鉄線路跡を、
サイクリングロードにするとかって工事をしていたのが、しばらく前。


先日、ようやっと開通したとのことなので、様子を見に行ってみましたが・・・
なんじゃ、こりゃぁ!としか言いようのない出来栄えでして。
順番に、写真を交えながらの感想を。
関屋方面から見ているところ。
左側に伸びる道が新しく作られた部分で、まっすぐ正面は旧ジャスコです。
でかでかと「歩行者優先」。
まあ、やすらぎ堤の道と、おんなじ感じでしょうか?
共用であれば、仕方のないことですね。
・・・・とか思ってたら。
?・・・!!・・・!?
通行止め? え? いったん降りろと・・・?
いや、自転車を降りて、押して進むのも面倒なんですけど、それ以前に。

幅、狭っっっ!

何ですの、この悪意あるガードレールは。
どうやって通れと・・・。
点字ブロック部分を通すにしても、ペダル幅、ギリギリなんですが。
いきなり、こんな関所がある意味が分かりません。

て、ゆーか、これ、車椅子とかでは無理でしょ・・・・・・・。
これは一体・・・・
どう通り抜けろというのか・・・・・・。
途中には階段があって、下とも通じてます。
休憩所はいいとして、なぜか、駐輪スペースがいっぱい??
間、すっ飛ばして、出口です。
やっぱり、これがあります。
まぁ・・・こっちは正面が道路なので、危険回避の意味はある・・・のか?
手前には、ご丁寧にも、こんな注意書き。
ちなみに最初の二股分岐からここまで、ざっと500mくらいの距離。
大堀幹線で分断されて、その先は手付かずです。
どうするんだろう、これ・・・・。


・・・と、まぁ、こんな具合で、
工事中から、どうなるのか期待もしていただけに、これではガッカリです。

どうせ見通しもいいし、あまり危険性も感じないのですが、
それでも、歩行者と自転車が一緒で危ないというのであれば、
単に、色分けなりブロックで仕切るなりして、区分けすればいいだけなのでは?

時間もお金も、かかっているであろう割には、残念でなりません。


あんまりにもあんまりだったもんで、
だらだらと無駄に書き連ねてしまいました。
それでも、せっかく造ったわけですから、
せめてもう少し、使い勝手よくなってくれればいいな、と思うので。
2012/11/07   さ・・・寒ー・・・。
バタバタしていて、ご無沙汰でした。
前回ここでの更新は10/12・・・すっかり気候も変わってしまいました。

11月に入って秋〜冬へと感じる寒さと雨続きの天気。
夕方は、すぐ暗くなることもあって、
そろそろ、自転車にとって厳しいシーズンですね。

早めのライト(前・後)点灯、雨具の用意、
そして何より、天候悪化の際には、自転車走行をあきらめる決断!
安全確保のためには、無茶をしないことが肝要です。

ムリをして乗る自転車は楽しくないですし、
思わぬ事故は、いろいろなところへ迷惑をかけることになるかもしれません。
安全第一ですよ〜。
2012/10/12   困ったもんです・・・
クマハチさん。

例年、秋になると聞く話題ですけれど、
今年も熊と蜂の被害が多く出てきているようですね。

クマが人里近いところで発見されたり、
危険なスズメバチがたくさん飛んでたりと。
夏が猛暑だったのと関係もあるらしいですが。

クマはさすがに、新潟市の市街地には出ないと思いますけど、
ハチは・・・・・けっこう飛んでるような・・・・・。
スズメバチじゃないといいなーと、ちょっとビクビクしてます・・・。
2012/09/30   行列のできる・・・
ドーナツ屋さん。
そのあまりの行列の並びっぷりに、巷でも話題のミスド。
ウチのすぐ近くにあるお店も、ものすごい人でした。

ミスドといえば、しょっちゅうセールをやっていて、
むしろ通常価格の時の方が、少ないんじゃないかと思うくらいなんですが、
それでも、今回の半額セールは大きなニュースだったんですね。

人だかりと甘い匂いに、興味は惹かれましたが、
あそこまで混雑していると、さすがに、そこに並んで買おうという気には、
なれませんでした・・・・・。
2012/09/22   暑さ寒さも
暑さ寒さも彼岸まで。
と言うらしいですが、実際、ここんところ、一気に涼しくなってきました。
あわせて、真っ暗になるのも早くなりましたので、ライトは必須ですね。
日中、外出する際も、念のため、持ち歩くのが吉でしょう。
あと、テールライトも用意しておくと、安心。

(前回の雑記、日付が・・・・。 09と打ったつもりで06とか。 訂正。)
2012/09/16   最終的にブリカツくん
気が付けば、前回書いてから軽く1週間も過ぎていました。
でも。 同じことが言いたい。
今日も暑かったです・・・・。

なぜか、朝から、やたらとパンク修理が多かったわけですが、
世間じゃ連休で、明日もう1日休みがあるんですねー。
仕事しながらラジオとか聞いてると、「うま博」行ってみたい気に・・・。
(うま博=新潟うまさぎっしり博。 朱鷺メッセでやってる模様。)

で、思い出したんですけど、ブリカツくん。
という、ゆるキャラがいるようで。
なんというか、すごいインパクトのある存在です。

元が、イラストから立体化?だからなのか、ゆるいとかカワイイとかいうより・・・
トリッキー?
まんま魚の上半身(目が怖いよ!(笑))、中腰の姿勢、躍動感ある動き。
なんか、他のゆるキャラ達に比べて異彩を放っています。
ただ、造形はしっかりしてるので、個人的には結構好きだったり。
レルヒさんもそうでしたけど、なんかキャラクターが濃い印象です。

結論。 応援してます! ブリカツくん。 ・・・・あれ?
2012/09/01   9月といえど・・・
今日から急に秋になるわけでもなく。
8月32日の間違いじゃないかというくらい、暑い1日でしたねー。


ところで先日、たまたま知って、買った本があるのですが。
夏になると話題に上る最凶生物“G”の擬人化4コマ(マンガ)。

そもそも、想像するだけでダメ、
生理的に受け付けない人がほとんどだと思いますが・・・
困った事に、この漫画の中では可愛く健気な女の子として描かれていて、
ギャップというか、ジレンマというか・・・・相反する感情が芽生えます。


えー・・・まったく脈絡なく、シュミの、
しかもえらく微妙なネタチョイスでお送りしましたが、
こんな擬人化マンガまで出版されるとか、日本てスゲーな、と。
2012/08/19   暑いじゃなくて「熱い」
お盆の間に、ちょっと暑さが和らいだと思っていたら・・・
また、容赦なく照りつける、まさに灼熱の太陽。

日光に当たっている箇所が、
文字通り、ジリジリと焼けてきます。

さすがに、こんな日中に外に出てるのは、やめた方がよさそうですねー・・・。
2012/08/05   絶景ポイントは?
今夜は、新潟まつりの花火!
良いトコ確保に、場所取り必至?

今日は、かなり暑くなってるので、
早い時間から頑張ろうと思うと、大変そうです・・・・。
2012/08/03   まつりですか
今年は早くて、今日から新潟まつりでしたね。
長岡の花火と、ちょっと日程かぶっちゃってます・・・。

今夜は民謡流し。
日中の気温は、さほどでもなかったんですが(32℃くらい)、
踊る人の熱気で、アッツアツでしょうか。
2012/07/27   うなー
土用の丑の日とのことで。
ご多分に漏れず、ウチでも晩御飯に、うなぎ。
パックの、温めるだけなレトルトですけどねー。

最近は、稚魚減少による値段高騰だとか、ワシントン条約だとかで、
食卓からウナギが遠ざかるかも・・・?とか聞こえてますけど。

個人的には、それでもいいかーと思います。
なんか、手軽にウナギが食べられすぎな気もしますので。
こう、年に一度、この日には奮発して、ウナギ喰うぞー、てなくらいの方が、
なんか、ありがたみがあって、嬉しいかな、と。
2012/07/16   もうあつ
昨日は、湿度100パーセント!・・・と言いたいほどのジメジメ感。
今日は、朝からグングン気温が上がって、午前中で限界突破の気配。
なんか、日中、出歩かない方が安全な気がしてきました・・・・。
マジで熱中症に注意。

昨日は昨日で大変でしたが、今日も今日でツライ気が。
そら、セミも鳴きますな。 どこからか「ジー・・・・」って音がしてます。
2012/07/10   ナッ、トーゥ!
気が付けば、今年ももう折り返しを過ぎて、
タイミング悪く暴風雨に遭っていたりする、今日この頃ですが、
皆さんは、どうお過ごしでしょーか。

梅雨の感じと初夏の感じが入り混じり、蒸し暑くて不快指数が高いわけで。

そんな中、今日7月10は「納豆の日」だそうですね。
ほぼ毎朝、食べてますよ、納豆。
白いご飯に、梅干し・納豆・お味噌汁の定番パターンです。
あと、ここに目玉焼き・海苔と。
いかにもな日本の朝食?
2012/06/27   あっちぇーねー
朝から、かなりの気温です。
こんな日には、アイスがおいしいです。
2012/06/24   防災
6月最終日曜日の今日は、町内の防災訓練でした。

朝から、自治会の呼びかけによって集まったのは200人超。
消防局からも来ていただいて、有意義な訓練になったと思います。

ちょっと天気が良すぎて、暑いくらいでしたけど、
濃煙、消火器、担架、AEDなど、いろんな体験盛りだくさん。
貴重な経験となったでしょう。
2012/06/21   休みでしたけど・・・
ブリヂストンの新車発表会に行ってきました。
このへんはイマコレ!でも触れた通り。

他にも、電動アシスト車の講習会もあって、しっかりと勉強。

そして、まだ試作車とのことですけど・・・
ビッケの各モデル写真を。
上から順に、電動仕様、大人車、子供車。

車体はシンプルですが、
ここに、着せ替え感覚で、いろんなパーツが差し替え可能。
自分仕様の1台として仕上げられるのだとか。

大人車には、後チャイルドシートが装着OK!
待望の、子供乗せのできる、小径(小さいタイヤ)タイプ登場です。

チャイルドシートのクッションとか、ヘルメットとか、
併せてコーディネートすることができて、楽しめそうですよ?

まだ、発売は少し先のようですが、ご予約も承ります〜♪
2012/06/04   かにさされ
・・・ました。 今年初。 これまでで最速かも。

電話を取って話しながら、ふと腕を見たら、いました。
話の最中に、みるみる蚊のオナカが赤く膨らんで。
たっぷり食われちゃいました・・・・。

確かに、夏日で暑かったですけど、ね。
気の早いのが、一匹、出たんですねー・・・・。
2012/06/01   ご注意!
ニュースや新聞でもやっていましたが・・・
きょう6月1日から道交法が一部改正され、
自転車に乗りながらのイヤホン・ケータイの使用が、
ハッキリと禁止されました。

じつは、これまでも、
音を聞こえにくくする行為や、片手運転は禁止されていたんですが。
具体的にダメ、として利用者に注意を促すことになります。

悪質な違反には、5万円以下の罰金も科せられちゃいます。
安全運転のための規則強化なので、気を付けるしかありませんね。
2012/05/27   またまた、おつかれさまでした〜
きのうは、もうお一方、
佐渡ロングライドに出るよー、と仰っていたお客様も来店されました。
こちらは、今回、初参加でしたので、締め切りの都合もあって、
手頃な40kmコースへのエントリーでした。

比較的、余裕もあって、楽しく走ることができたそうですよ。
いろいろと美味しいものも食べられたそうで・・・・・。

そして。
こちらも、なんだか、お土産を頂いちゃいました。 ありがとうございます。
トキは、ひなの巣立ちもニュースになりまして、
お土産品にもトキ関連が多いようですね。

初のイベント参加で無事完走、どうも、おつかれさまでした〜!
2012/05/23   おつかれでした〜
佐渡ロングライド参加のお客様から、
お話を聞けました。
この方は、これまでにも、何度も出場していたんですが、
今回は、ロードバイクを駆って、初!210kmへの参加でした。
無事完走、おめでとうございますー!

天候に恵まれて、気持ちよく走れたそうです。
写真もいただきましたので、店頭にてご覧ください。

お話ついでに、お土産も頂いちゃいました。
(いつも、何かとすみません。 ごちそうさまですー。)

今、話題のトキですよ!
ひな誕生で、愛称も決まったようですね。

イベント中は、走りながら、なんと、飛んでるトキっぽいのを見たとのこと!
生のトキですか、うらやまし〜!

いいイベントになったようで、何よりでした。
おつかれさまでした〜!
2012/05/22   
おとといは佐渡ロングライドで。
きのうは金冠日蝕で。
きょうはスカイツリーで。
いろいろイベント目白押しでしたね。

ここのところ、あまりにバタバタしすぎていたので、
どれも触れる余裕もありませんでした。

ちなみに、きょうはサイクリングの日でもあるらしいですよ?
2012/05/11   ビュンビュン
なんだか、さっぱり分からないとは思いますが・・・
ツバメが、超低空を高速で飛び回っている様子。

あまりにも早すぎるので、全然、写ってませんでした。
6〜7羽舞っていて、目で追うぶんには、結構見えるのですが。
どうやって撮ったらいいん?・・・と。

背景は道路です。
自動車をかすめるように飛んでいるので、ドライバー的にはヒヤヒヤ?
2012/05/09   ほっと・・・
明日は久しぶりにお休みをもらって、一息つきます。
3月・4月・GWと終ったので、これからは木曜定休に戻ります。

あちこち回ってみたいけど・・・・・・・・・・・天気、悪い?
2012/05/01   ヒート・ショック!
ゴールデン・ウィークの前半戦も終了。
平日である今日と明日は平常通り、という方も多い?

それにしても、5月突入して、いきなり、
「あったかい」を通り越しての「熱い!」が来ましたねー・・・・・。

体感的には30℃超えしてました。
暑すぎて朦朧となりそうで、ツライ1日でした・・・。
2012/04/21   6と7月号
じつは、きのうは、地元誌Pasマガジンの取材を受けていましたー。

昨年もあった企画で、街の自転車屋さんを紹介する中で、
ウチも載せてもらえることになってます。
どういった感じで記事になるのか、ドキドキ。

掲載号は5月28日発売のようですよー。
2012/04/19   今は東へ
という曲にハマっていまして。

先週、テレビの番組表でたまたま、初音ミクという単語に反応して、
録画していたノブナガという番組があったんですが。

以前、芸人のフットボールアワー後藤さんが作った「今は東へ」という曲を、
初音ミクver.にリメイクしてもらう、という企画だったんですね。

完成したのを見て(聴いて)。
なんか、めっちゃいい出来だったので。
くり返し再生しちゃってます。 どハマり中。
2012/04/17   カッ!
4/8にイマコレ!で紹介したアニマルライト、
順調にもらわれていってます。

お子様にも人気?

ちなみに、光るとこんな感じ。
目の部分がLEDになっているので、こう、カッ!と。
けっこう明るいですよ。
2012/04/16   シブかっこいい
しばらくぶりのモデルチェンジで
ブリヂストン・クロスファイヤージュニアのデザインが大幅に変更。

・・・というのはイマコレ!に掲載してありますが、
以下に全4色を載せてみます。
ブラック、シルバーは、これまでにないシブかっこいい雰囲気で、
オトナっぽさのあるデザインとなっています。

さらに、ブラックの本体カラーは、じつは、
マットブラックと艶黒の塗装となっていて、ゴールドのデカールが映えます。
うーん・・・、かっこいい。
2012/04/03   ハルアラ!
とか、見出しを省略形で書いても、ちっともかわいくなりません。

春の嵐。 台風に匹敵するとかいう大嵐です。

夕方過ぎから、風も雨も激しくなってきたので、外にあるものを全部片して、
ほとんど閉店状態です。

ここまで来ると、もう、おとなしくしているほうがよさそうです。
まだ、夜にかけて、荒れそう?
2012/03/31   目が・・・目がぁ・・・
今日で3月も終わり。 年度末ですね。

ここ数日の暖かさで、おそらく花粉が舞ったと思われ・・・、
目のあたりがかゆかったり、鼻水出たりで、花粉症みたいです。
のどがかゆかったり、耳の穴がかゆかったりも、
やっぱり花粉症の症状の一つでしょうか。 ムズムズする・・・・・・・。
2012/03/25   ツンデレ天気
今日の天気は、とてつもなく、めまぐるしくて。

強風とともに、雨・アラレが激しく降ったり・・・かと思えば、
青空から陽光がさしたり・・・。

はっきり違う2種類の天気が交互にやってきて、
何とも自転車店泣かせの天候です。

まったくどんなツンデレだよ、とか思ってのタイトルにしてみましたが、
こういうのはちょっと、「ツンデレ」というのとは違う、のかな・・・?


べ、べつに、日曜日だからって、
自転車を見になんか、来なくたっていいんだからねっ!

・・・・・・うん。 いい年した男のやることではありませんでした。
反省してます・・・ではふつうに。
天候はちょっと不安定ですが、ぜひ、ご来店お待ちしています。
2012/03/11   3.11
あの日から1年がたちました。

まだ、復興の端緒にすらついてない感があるのに、
もう、1年という時間が過ぎてしまいました。

私たち個人でできることは、微々たるものだと思いますが、
これからも、震災のこと、被災された方々のことを忘れずに、
少しでも力になっていくしかないのだと思います。
2012/03/01   日差しは・・・
今日から3月になったという事で、すこしは春っぽくなってきたでしょうか。
ただ、日は照っているけれど、気温は思ったより・・・な感じですね。
それでも、これでようやっと、自転車に乗れる雰囲気になってきました。

何度も言ってますけど、必要になるギリギリになってくると、
自転車の納車がうまくできなかったり、そもそも自転車自体が無い、
といった事態も起こってきます。

今日みたいな木曜日も、もう、お休みなしで営業していますので、
ぜひ、お店に来て、あれこれと探してみてください。
2012/02/29   うるう
4年に1度のうるう年。
短い2月も、いつもより1日多くて、ちょっとお得?

とか言いつつ、特にいつもと変わりなく過ごす罠。
2012/02/28   21・・・24?
毎度おなじみの定番モデル。
ルイガノのLGS-FIVEですが。

実車にて気づいたこと。

リア8速。 あれー?

カタログでは、リア7速のトータル21速だったと・・・?
メーカー公式サイトで確認したら・・・24。

・・・・・・ということで、今年のFIVE、24速です。
2012/02/21   雪も残ってますが・・・
今週末から、チラシを入れて、
春の自転車セールを始めます!

今年の新潟は例年に比べても寒く、
まだ、自転車に興味が向かないかもしれませんが、
通学車、スポーツ車などは、シーズンになってしまうと、
欠品が続き、しばらく納車できないこともあります。

春になってから慌てることの無いよう、
ぜひ、今のうちにご来店になっての下見をおすすめします。
2012/02/16   タワー
この前、新聞の記事にて知ったのですが、
震災以降休止していたレインボータワーは、そのまま廃止になるのですね。
(というか、改めて調べてみたら、2/8をもって正式に廃業でした。)

すぐに取り壊すわけではないようですが、いずれ無くなるのでしょうか・・・。
そうすると、万代を象徴するものだけに、ずいぶんと寂しくなりそうです。

と言いつつ。
じつは、自分は1度だけしか乗ったことがありません。
県外からの友達を案内のついでに、そういや、乗ったことないな、と。
ちょうど、きれいな夜景が見え、えらく感動した覚えがあります。

・・・・・男2人とだったので、ロマンチックには、なりようがありませんでしたが。
あと、なにげに高いので、高所恐怖症がつらかったというのもあります。

考えてみたら、乗っている場所の足元は空中ですよ!
床の下は何十メートルも何にもないんですよ!
うーん・・・やっぱ、個人的には、1回乗ったくらいで、ちょうどよかったのかなぁ。
2012/02/13   ちょこっと補足
イマコレ!ページにて掲載の写真、
オルディナE3とアンカーユーティリティーUF5についてですが。

こんな感じで、ロゴ等が入ってます。
気になる方は、現物の確認に来てみてください。
2012/02/10   バタバタ
デジカメ新調に続いて、パソコンも新調することに。
いい加減、動作が怪しくなっていたのと、この機会にXPから7に、という事で。

しかし、慣れない。
いや、新しくなったモノは、何でもそうなんでしょうけど、
特に、以前のものを7〜8年も使い続けてきたせいで、
いろいろと変わりすぎです。

使いこなせれば、高性能には違いないので、どうにか早く慣れたいものです。
2012/01/23   おニュー
新しい自転車が入っているので、ご紹介ー。

電動アシスト自転車にチカラを入れているパナソニックが、
満を持して送り出す、回生充電のアシスト自転車。
ビビチャージ・シリーズ。

以前に、ちらっと、ここでお知らせしてましたが、
店頭に展示車があります。 最大容量のビビチャージW。
前輪駆動タイプで、下り坂または、平地での走行中に充電ができます。
それと、この車種だけ、テールライトがブレーキランプの役割も。
操作パネルも新しくなってます。
ライトもオートライトになって、暗くなったら自動点灯。
左が従来タイプで定番の8Ahバッテリー。
やっぱり16Ahともなると大きくて、ちょっと重たいです。
その分、これまでにない長距離走行が実現!
2012/01/22   新しいのも・・・困りもの?
年明けから。
いろいろとタイミングもあって、これまで使っていたカメラを変えることに。
いざとなると、どれにするか悩んだものの、結局、前のと同じメーカー製。

8年あまりも使っていた、前のデジカメに比べると、
格段に、性能は上がっているハズですが・・・いまひとつ、使い慣れなかったり。

液晶画面も大きくなり、さまざまなシーンに合わせた撮影モードもあるようで、
上手に取れればいいんですけれど、正直、今のところ、
なんか、機能を持て余しています・・・。

商品(自転車)写真を撮るのがメインであるので、
それがキレイに写るように、ちょっと試行錯誤が必要か・・・?
う〜ん・・・
新しくした物を使い始めたばかりの頃に、付き物の悩みだとは思うのですが。
 なんか全体的に暗い。(修正しても)
 フラッシュ焚いても暗い。昼間なのに・・・。
2012/01/06   今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。

今日が、仕事始めになります。
ちょっと長めにお休みしたせいか、
昨日、おとといに来られたお客様には、ご迷惑をおかけしました。

それと、祝日の9日(月)も営業しているのですが、
都合により、ちょっと手薄になります。
ですので、応対が難しい場合もあるかと思いますが、ご了承お願いします。
2011/12/30   今年も1年ありがとうございました。
やなぎやサイクルも、年内は、今日で営業最終日でした。
曜日の都合で(木曜が定休日なので)、年明けは1月5日まで休業。
1月6日から営業開始となります。

今年は、いろいろあった年でしたが、1年間おつかれさまでした。
また来年もよろしくお願いします。

それでは皆さん、良いお年を〜!
2011/12/16   積もるとか
今日は新潟市内でも、けっこうな雪が降って・・・
積もるほどだとは思ってなかったんですがねー。

さて。
昨日は定休日でしたが、パナソニックの展示会&説明会に。
電動アシスト車の技術講習があるということで参加してきました。

メインは、いよいよ?本格投入となる、回生充電タイプ。
最大で、16Ahもの特大バッテリーを積んで、走れる距離は160km!?

その他、家電でおなじみのエコナビ機能も搭載して、
従来タイプもリニューアル。
やっぱり電動アシスト車には、チカラが入ってます。
2011/12/05   もっちもち
ちょうど1ヶ月ぶりのご無沙汰となっています。
早いもので、もう師走。 今年も残りわずかとなりました。

さて、じつは昨日の午前中、私は、
この時期恒例・自治会の餅つきに参加してきました。

新大落研の学生さんたちも来られたりで、
いつにも増して、にぎやかな感じで行われましたよ。
・・・でも、ちょっといいトコ見せようと張り切ったおかげで、
やっぱり、腕がガクブルに・・・。

握力&肩の辺りの痛みがしんどいです。
その甲斐あって?おいしいもちが食えたので良しとしますかね。
2011/11/05   イナバウアー!(※画像はありません)
今日、夕方くらいに雨が降ってきましたので、
外に陳列していた自転車を、店内に入れていたわけですね。
そしたら、付いていたわけです。
ふっくり、大きなカマキリが。

一瞬だけ、ちょっとビビッたものの、
そのまま店内にご案内というわけにも行かないので、
引っぺがして、お外に退散してもらおうと、手をのばし・・・・
おぉう・・・・お尻反らして、めっちゃ威嚇してくる!

ま、まぁ?
久しぶりに掴むので戸惑ったけれども、首の後ろをつまんで、無事捕獲。
さて、どこにやろうかな・・・・とか考えてたその瞬間。
ものすごく、後ろに反らした腕のカマが指にプス・チクッと。

あれー?
頭の後ろの細い部分をつまめば、大丈夫なんじゃなかったですっけ?
いや。 持った直後から、ものすごく後ろにまでウデを振り回すので、
うっすらと危機感はあったんですけど。
予期せぬ解放とあいなりました。 なので、写真はありません。
そして、反った胴体と、後ろに目いっぱい伸ばしたウデが、
あのポーズっぽかったな・・・という理由で、今日のタイトルとなっています。
2011/11/01   もろこしあん。
お土産ということで、いただいちゃいました。

なんだっけ・・・・どっかで聞き覚えある名前のお菓子だな・・・
と、思ったら、TVのシルシルミシルでした。
お菓子-1グランプリで紹介されていましたよ。

指先でつまめるくらいの大きさで、上品な甘さ。
お茶に合います。
なんか、いただき物ばっかりしてますね。 ここの記事、読み返すと。
どうも、ごちそうさまでしたー。
2011/10/26   いよいよ・・・
本腰を入れて、自転車環境の指導に乗り出してきたようです。

ここ最近では、ピストタイプの一斉摘発を進めたり、
信号無視などに対して赤切符を切ったりと、
かなり、厳しい姿勢を打ち出してきていました。

特に首都圏では、交通ルールの無視、マナーの乱れもあって、
事故や無謀運転が増えているという事情があるようですね・・・・。

   ・   ・   ・

それにしても、けっこう思い切ってハッキリと規制の方向に持ってきたな、
という印象です。

実際のところ、どこまでこの通達が適用されるか未知数ですが、
これを機に、きちっとした通行に関する意識が芽生えて、
歩行者・自転車・自動車それぞれが安心して通れるようになると嬉しいです。

   ・   ・   ・

ただ・・・・・ソフト面でこうした締め付けをするより先に、
ハード面をどうにかして・・・と言いたい気もします。
正直、これまでの道路行政は、自転車のことが頭に無いとしか思われず。
どこを通れっちゅうんじゃ!という道も少なからず、あります。

せっかくの自転車人気。
自転車が、ジャマモノ・ワルモノにされないよう、周辺整備も含めて、
きちんとなるよう、願っています。
2011/10/19   タイボウのアイボウ
けっこう近年になってから、ハマったくちなので、
さほどディープなファンというほどでもないんですが・・・・。
楽しみです。

「相棒」 新シリーズ開始!

今日から始まりますねー・・・待ち遠しかったです。
ちょいちょい再放送をしているので、前のシーズンやらが見れるのですが、
やっぱり、新しいお話が見たくて。



元々、たまたま見た再放送が面白くてチェックするようになり、
気が付けば、ハマっていたという。
派手さは無いと思うんですけど、毎回、濃いストーリー展開で、
時間以上の内容が詰まっている感があります。
また、毎週水曜夜のお楽しみが出来ました。



・・・・・・とか言いつつ。
新作が始まるのを、つい3日前くらいまで知らなかったんですががが。
2011/10/11   あたま派? おしり派?
おみやげにいただきました、こちら、ひよ子。
この頭の部分から、こう、ガブッと行くか否か。

たい焼き然り、以前のパンダ焼き然り。
動物の姿を模した食べ物って、どこから食べるか、
びみょーに迷いませんか?

その昔、性格診断だったかでありませんでしたっけ? こういうの。
まぁ、ふつう、先頭から行くか、後方から行くかになるわけですが。
ちょっと意識しすぎでしょうか・・・。

最近の自分は、もっぱら頭からガブリ、です。
食べかけのカタチを見た時に、悲惨さが無い(?)と思われるので。
2011/09/30   ダメ!ゼッタイ。
少し前から、取り締まり強化ということで、ニュースにもなっていたんですが、
自転車芸人としても有名な、チュートリアルの福田さんが自転車で摘発!
ということで、ピストと呼ばれる自転車の存在を知った方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか?

このタイプの自転車、何が問題かというと、理由はズバリ、
後、もしくは前後ともに、ブレーキが付いてないこと!

おしゃれでいい、シンプルさがいい、そんな動機のようですが、
ブレーキが無いので、当然、急には止まれません。
そのせいで事故が急増し、警察も本格的に摘発に乗り出しています。

元々が、競技用の車体に由来するからなのですが、公道を走るには、
前後にブレーキを装着しなければ、法律違反となってしまいます。

自転車に興味を持ってもらい、楽しんでもらうのはいいのですが、
自分や他人の命と、カッコ良さを秤にかけるような真似はやめてくださいね。
ルールを守って、安全にカッコ良く。 これが一番です。
と、いうわけで・・・・ノーブレーキは、ダメ!ゼッタイ。
2011/09/24   3200分の1。
数日前から、ニュースなどに上っていた、
人工衛星落下に伴う、その破片が「誰か」に当たる確率・・・。
どうやら、これが現実とならずに、無事、どこかに落下したらいですが。

まぁ、そうそう無いだろうけど、意外と当たりそう。
・・・・って感じる確率ですよね。

もっとも。
この「誰か」が「あなた」である確率となると、1兆分の1以下になる、
らしいんですけど、どうせ、同じ1兆分の1くらいで当たるんだったら、
宝くじの1等が良いですよね!

・・・・・・そう考えると、まず、当たりそうもない数字、と言えるでしょうか。(笑)

それにしても、形あるもの、いつかは尽きるんでしょうけど、
なんとも人騒がせな落し物だった、という気がします・・・・・・。
2011/09/17   うらおもて。
GIANT2012版のESCAPE R3が、入って来ています。
イマコレ!ページに、横写真が載ってますが、
何色に見えてます?

これ、ホワイトシルバートーンというカラー名で、
GIANTの、○○トーンというのはグラデーションカラーなんですけど、
ホワイトとシルバーのこの車体・・・・結構、ハッキリ、色が違います。
上から。
下から。

場所によって異なりますが・・・
真っ白のペタッとした白と、濃い目のメタリックなシルバーの2色が、
表が白なら、裏はシルバー。
表がシルバーなら、裏は白。
・・・ってな感じで、見る方向によって完全に別の色です。

実物を見てもらって、判断していただく事になりますけれど、
人によっては、好みが分かれそうな気もします。
「やっぱり車体カラーは、純白のよーなホワイト1色がいい!」という向きには、
上位グレードのESCAPE R3.1を、おすすめします。

ともあれ、2012モデルも入り始めてますので、
まだまだ、秋のシーズンに間に合います!
ご予約・ご注文も、お待ちしてますね。
あと。 来春予定とかの方でも、早めにご相談ください。
納期スケジュールは、タイミングによって、変動が激しいですので。
欲しいその時になったら、2ヵ月待ち。とかもありえますよー。
2011/09/09   粒ぞろい
マイペースに進めているため、
スポーツ系のカタログやら情報やら遅れがちな当店ですが。
今日、GIANT2012到着ー。

さすがGIANT、品揃えもクオリティも、ついでにお買い得さも、ハイレベル。
ウチは、入門編とか普段使いとか通勤向けなんかをメインに取り扱ってますが、
それでも、目移りするほどのラインナップ。

・・・・というわけで。
「これの実車が見たい」 「これとか流行りそう」 「これは良さそう」
等々ありましたら、ぜひ、リクエストしてください。
当店の方向性と合えば、要望が叶う・・・かも。
早めに・・・具体的には月曜くらいまでにご意見を寄せてもらうと、色々と幸せ。

あー、もちろん、ご予約・ご注文は大歓迎です。
上手くすると、今シーズンに間に合うのもありますしね。
では。 よろしくお願いします。
2011/09/03   フェーーーーーーン!!!
台風12号の影響で、9月に入ったというのに、
ものすごい気温の上昇っぷりです。
お隣、西蒲区では、37℃超えとか。
雨も風も、心配しなくて良さそうなのは、幸いですが、
このフェーン現象による暑さはキツイです。

さて、そんな中、ひょんな事からコチラをいただきました。
弥彦のパンダ焼き。
確か、全国のおやつ大会のグランプリを取ったんでしたよね?
もっちり生地と弥彦むすめ(枝豆)餡が抜群の相性です。

・・・・・もうちょっと、気温が普通の日だと、なお、おいしかったかも(笑)。
どうも、ごちそうさまでしたー。
2011/08/26   はーじめますか−?
クリアランスセールを、はーじめましたー♪
(AMEMIYA風。)

・・・っというわけで、今、準備中ですけど、明日から予定です。
店内展示車(新型などの一部を除く)を、クリアランス特価で。



さて。
それじゃあ、とっとと済ませて、9時前にはテレビの前で正座待機かな・・・。
なんでも、エヴァ:破が放映だそうなので。 ではでは。
2011/08/22   慣れ
少し前から、マウスが不調で、
自動ダブルクリックの発動率が高すぎるため、
変える事にしました。

かれこれ7年以上も、ずーっと最初のヤツを使っていたので、
せっかくだから、もちょっと使い勝手の良いのにしようかなー・・・
などと考えつつ、いろいろ見て回りました。

さしあたって、
・有線
・シンプル(いろんなボタンとか割り振り機能とかいらない。)
・手になじむカタチ
あたりで物色してみたのですけれど、意外と好みのが見つからず。

サンプルや、パッケージ上から握ってみるも、
やけに小振りな物ばかり。
なんか、マウスが小さいと、手の平を狭めるためにかえって疲れるようで、
自然に手を乗せて安定するくらいの大きさを探したんですが、
小さいサイズはあっても、大きいのって無いんですね・・・。
どれも、なんか手先の筋肉が、ひきつりそう。

まぁ、結局、これまでのと近いやつに決定。
そんなに違和感も無いだろうと思って今、1週間ほど使ってますが・・・
ぜんぜん、慣れない・・・・・・。

どうも、微妙に幅が細いのと、センサーの読み取りが良すぎるのか、
ポインタの挙動が軽すぎる!
調整してみたものの、なんか動きすぎる感があって、
正直、使いにくいです・・・・・。
マウスの大きさはしょうがないとしても、操作に「慣れ」ないと、
要らんところでストレスが溜まってしまいそうです・・・・。



そうそう。
いつからなのか知りませんでしたけど、
今のマウスって、スリットが入ってるだけで、
ボタン部分が独立してないデザインのタイプばっかなんですね。
思っていたのと違ったので、ギャップに戸惑いました。
2011/08/16   太陽ヤバイ。
マジ日光、ヤバいっす。
ハンパじゃねぇー。

とか、ワケわかんない口調になってしまうくらい、
日中の暑さが尋常じゃなかった、お盆休みでした。

えー・・・と、軽く、熱中症になってました。
頭痛したり気持ち悪くなったり・・・・・。

水分摂ったり塩分摂ったりしてましたけど、
ギラついた太陽の下では、カンケイねぇー!
無理しないのが肝心と、身をもって知りました・・・。

今さらですけど、皆さんもお気をつけて・・・。



あ。
そんなわけで、今日から通常営業再開です。
お休みの間、お電話・ご来店にと、迷惑をおかけしました。
2011/08/01   夏本番
今日から、もう8月。
セミの声もして、まさに『夏』の到来、といったところでしょうか。
6月も7月も、忙しくしているうちに、あっという間に過ぎていました。
まぁ・・・新潟の自転車業は秋・冬が厳しいので、
今のうちが忙しいのも、ありがたいことですけどね。

えー・・・8月に入りましたので、お盆近辺のお休みのお知らせも。
13日は午前中営業して、午後からお休み。
14日と15日は、休ませてもらいます。

と。 前回も書いたとおり、問屋さん、メーカーによっては、
ながー・・・・・・く、お休みするところもあるため、
やなぎやサイクルは営業してても、対処できない場合もあること、
ご了承願います。
2011/07/30   水責めヒドイ。
ここ数日の雨には困ったものでした。
お店のほうは浸水の心配は無くとも、あれだけ降られると、
湿度もハンパじゃなく、大変なことに。

大堀幹線のあたりは、今回も被害があったようで、
なんでも、前の水害から備えたポンプの能力でも、
排水し切れなかったんだとか。
とにかく、降る水の量が多い上、その時間が長くて続いたのが・・。



天気悪いと、自転車が前に出せなくて、
店内、ちょっと狭かったりしますけれど、7月も終わりになりますし、
はりきって営業中です。

8月に入るとすぐ、メーカー・問屋さんも休みになったりして、
自転車もパーツも、取り寄せが出来なくなったりするので、
よろしければ、今のうちに・・・どうぞ。
2011/07/25   デジタルはいいけど・・・
長の・・・ご無沙汰でした。
今年の6月〜7月にかけては、なぜか?とても忙しく、
修理に関しては、当店お買い上げ車優先のため、
やむを得ず、いったんお断りせざるを得なかったり・・・
お客様にはご迷惑おかけしましたが、いっぱいいっぱいだったのです・・・・・・。

ようやく、週末の混雑&納車待ちも、どうにか一段落といったところで、
通常ペースに復帰できそうです。
・・・・とか思っていたら、もう8月間近!?
また、余裕が無さそうです・・・・。

   ・   ・   ・

さて。
昨日で、TVも完全にデジタルに切り替わっちゃいましたね。
本当に、直近で入れ替えたばかりなので、まだ、慣れません。
操作感もそうですけど、チャンネル番号が・・・・どれがどれやら。

ギリギリになってから、やっと。 まとめてだったため、ちょっと。
・・・・・・・出費が大変、痛いことに。 ぐはぁっ・・・・・・!
2011/06/29   あっちぇーて
ここ何日か、梅雨らしく雨ばかりで憂鬱でしたが、
今日みたいに晴れてきても、こんな「湿度も高く気温も高く」状態だと、
それはそれで、不快指数が、うなぎのぼりになります。

さすがに、節電といえども、空調の準備に入ります・・・。
それにしても、6月にして、こんなにあっちぇーとは・・・夏本番はどうなるやら。
2011/06/17   え?やっと?
昨日になって、新潟も梅雨入りしたみたいですね。
かなり前に、関東甲信までは梅雨入りしてたりとかで、
正直、いまさら感が強いです。

とはいえ、しばらくは、そんなに雨が降るでもないようで、
気候的には、ちょうどいい感じかも。 まぁ、ちょっと蒸してますが。

そんな、自転車乗りには絶好の日和なんですが・・・、
ちょっと困った事に、思ったより、スポーツ系の在庫切れが激しいです。
安定供給イメージのGIANTですら、人気の車種は全滅状態。
まだ6月半ばなんですが・・・・・・。
早くも2012モデルが待ち遠しい状態に。
いまんところ、先行情報も無く、これから夏シーズンに向けてどうしたものかと。
2011/06/11   知ってました?
ちょっと色々あって、遅れましたが、
この前の水曜夜のシルシルミシル、ご覧になった方はいますでしょうか。

知らずに違反している例として、5つが挙げられていました。
@並進、Aベル、B歩道走行、C傘さし運転、D酒酔い運転。
この中でも、BCDは、何となくダメっぽいと思ってた方も多そうです。
でも、@Aについては、ご存知でした?

「並進可」の標識が無いところでは、並んでおしゃべりしながら走ったりは×。
前に歩行者がいるので、ベルを鳴らして退かしたりも×。
これは意外と知られてないと思います。
ちょっとでも、心に留めて、安全第一で乗りましょうね。

これ以外にも、当然、「2人乗り」、「無灯火」、「信号無視」は厳禁!
最近では、「ケータイ使用」、「ヘッドフォン」も安全上、禁止されています。



個人的に気になる&気をつけているのは、「左側走行」。
自転車は、原則、車道の左寄りを走る事になっているので守りたいところ。
車道の中央寄りや、右側逆走は、一瞬で大事故になりかねないので注意!



最後に。
せっかくの、中野浩一さん登場によるVTRだったのにも関わらず、
ご本人の話を、長いので・・・等と、ばっさりカットしていたのはどうかと思われ。
現在の交通事情、自転車道のインフラ整備に触れていたと思しいだけに。
要約でもいいので、真面目に伝える努力もあってよかったのでは・・・。
2011/06/08   ぐだぐだ。
最初にひとつ、お断りを。
当サイトをまめにチェックしてらっしゃる(そんな奇特な)方に。
下の記事等の06/01付けの情報は、見落としじゃありません。
単に、こちらの手落ちによるアップロードのし忘れです・・・・・・・・・。
・・・申し訳ない。 ただでさえ、ここんところ更新頻度が落ちているのに。
せっかくなので、手を加えずに、そのまんまで載せておきます。

閑話休題。

今回は、かなりの直前というか、寸前情報。
今夜のシルシルミシルという番組で、
自転車の交通ルールについて取り上げているようです。
意外と交通違反をしている可能性も?
興味のある方は、見てみてはどうでしょう。

・・・・・・まぁ、詳しい内容は不明ですので、
このネタについては、また明日にでも。


その明日ですけど、恒例、ブリヂストンの展示会に行ってきます。
取り立てて大きい変更は無い、ようで、有るような・・・・。
こちらも詳しくは、また明日以降? ではでは。
2011/06/01   雨が多くなりそう?
今日から6月。
梅雨の季節に入りました・・・。
新潟は、まだ、梅雨入りしてない?にしても、
天候が不安定ですので、雨に対する準備だけは忘れずに。
2011/05/22   爽やかな新緑の季節・・・?
今日は『サイクリングの日』でもあり、
ちょうど自転車に最適なシーズンに・・・のはずだったんですけれど、
ちょーっと残念な雨模様・・・・・。

町内の防災訓練の予定もあったんですが、朝の雨にて中止。
気温も昨日に比べてかなり下がってしまったので、
体調管理が必要ですね。
そういえば、昨日、運動会の学校もあったようですけど、今日のところも?



さてさて、4月に入ってから、5月GW過ぎまで、そして今現在も。
おかげさまで忙しくさせてもらってます。

ここで、ひとつ注意点を。
今年はどうも、全体的にメーカーの在庫や納期に不安定さがあります。
在庫終了が早かったり、欠品期間が長引いたり。
必要なもの、欲しいものは、とにかくお早めにご相談ください。

夏前に向けて、商品の品揃えに頭が痛いです・・・・・。
2011/04/28   明日から・・・
GW(ゴールデンウィーク)のスタートですか。
ウチは、こーゆう時こそ、ということで、連休中もずっと営業してます。

忙しかったのと、ネタ切れもあって、更新フッ飛ばしてますが・・・
休み前にして、なんだか入荷してきたものもあるので、
写真とか多めに載せられるようにしたいですねー。

ただ、注文車とか、パーツが遅れてるのが痛い・・・・・
震災とか首都圏での動きの影響でしょうか?
お待たせになっているのは申し訳ないです・・・。

あと、メーカー在庫の完売も早いみたい?
ちょっと、仕入れが難しい・・・・・。
2011/04/08   あります。
通学車として絶大な人気を誇る、ブリヂストンのアルベルト。
メーカー在庫もすべて無くなり、入荷待ちとなっているこの自転車ですが、
今、やなぎやサイクルなら即納できます!
(毎年、この時期は品不足のため、どっさり在庫抱えておいたのです。)

色は、画像のスパークルシルバーのみとなりますが、
サイズは26、27ともに。 S型モデルもL型モデルも、ご用意しています。
アルベルトをお探しでしたら、ぜひ当店へ!
2011/04/01   新年度の始まりです。
今ひとつ、寒さが抜けきらない気もしますが、もう4月。
いよいよ新生活スタートの時期です。

お店のほうは、ちょーっとバタバタしており、修理の受付等、
一時保留となる場合もありますので、ご了承ください。



今日は4月1日ということで、いわゆるエイプリルフールというやつなのですが・・
正直、洒落やジョークを楽しむ状況には無い感じです。
早いところ、平穏な日常生活が戻ってくれるといいのですが・・・・。
2011/03/15   省エネモード。
今のところ、まだ実施はされないようですが・・・
東北電力管内でも、計画停電の可能性があるため、
ウチも、微力ながら協力中です。

照明を減らしているので、少し暗めになっていますが、
ちゃんと営業してますよー。
2011/03/13   お見舞い申し上げます
11日午後に起こった大地震および、それに伴う津波によって、
太平洋沿岸地域に大変な被害が出ました。
被災者の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
一刻も早い事態の収束、復旧をお祈りしています。

新潟でもかなりの揺れを感じたせいか、昨日・今日と来店のお客様方にも
「お店は大丈夫でしたか?」等の心配をいただきましたが、
幸い、物が落ちたり倒れたりといった事も無く、自転車も無事でした。

とにかく、これ以上は何事も無く収まってくれと願わずにはいられません。
また早く、普通の生活が戻ってきますように・・・・。
2011/03/04   春雪
あまりの寒さで、雪も降ります・・・。
いっつも、今ぐらいの卒業シーズンになると、雪がちらつきますねー。

たとえ天気が悪くても、もうシーズン突入!
新商品の入荷も多く、せっせと組み立てに追われています。
正直、天候が荒れると外に陳列できず、店内が狭くて大変なんですが、
とにかくギッシリと用意だけはしています。
気にいる自転車がきっとある!・・・と思います。

そのぶん・・といってはあれなんですが。
修理には、少々お時間いただく事もあるかと思います。
また、どうしても、当店お買い上げのお客様を優先となる場合もありますので、
どうか、ご了承願います。
2011/03/01   春雨
2月は短いのもあって、気が付きゃ、もう3月!
この1週間は、天気が悪くて雨続きらしく・・・春の雨、略して春雨?

それでも、お店は春モードなので、3月・4月と、休みも無く、毎日営業!
いつでも、お立ち寄りください。
2011/02/25   春セール!
今日から、一足早く、春のサイクリングフェアを開催です!
あいにくの空模様ですが・・・・。

でも、昨日みたいな陽気もあって、案外、春もすぐかも?
今のうちに決めていただいておくと、余裕があってgoodですよー。
シーズンが差し迫ってギリギリになると、メーカーにも在庫がなーい!
・・・てな事も、よくありますので。

ではでは、いつもの事ながら、初動はバタバタしてるかもですけれど、
皆様のご来店、お待ちしていますー。
2011/02/07   いろいろと活発に・・・
動き始めてきました!

またまたオサボリ気味だったので、久々の更新ですが、
あっという間にひと月が過ぎ、少し、冬→春の雰囲気も感じられるように?
なってきたようです。

市内も、ようやく地面にこびりついていた雪(氷)が消え、
乗れるようになってきたおかげか、お取り置き分の自転車を納車したりしました。

ご注文やご要望にも、この時期であれば応えられる場合もありますので、
春になってから慌てないように、ご相談ください。

以下、納車した自転車と、ご注文&お取り置きしている自転車です。
以前、イマコレ!でもチラッとご紹介した、ルイガノの街乗りMTB・
LGS−FIVE PROをさらに普段使いしやすいようにパーツ追加したものです。
前後フルカバーのフェンダーと、前ギヤガードを取り付け。
ちなみに、2箇所についているバッグは、メーカーの付属品?
カタログに記載はありませんが。
そして、こちらはGIANTのSEEK R3。
なんともビビッドな色合いで塗り分けられた個性的なデザインが特徴ですが、
通常ラインナップにある、マルチというカラーです。
こちらはもうちょっと、店頭にディスプレイ?

ここのところ、文字ばっかだったので、写真多めでお送りしました。



閑話休題。

2月に入ったということで、いくつかお知らせを。

まず、好評の佐渡ロングライド210。
定員の都合もありますので、参加希望の方はお急ぎください。

各スポーツ車メーカーの在庫状況。
Bianchi、LOUIS GARNEAUなど、すでに予約分で完売となってしまい
今期モデル終了となっているものが、いくつかあります。
買う・買わないは別にして、気になる自転車があった場合は、
お問い合わせ・ご確認をお願いします。
まだ、出てもいない自転車で完売というのも変な話ですが・・・・
輸入スポーツ車に関しては、もう、こういうものだとしか・・・。



ちょっとあれこれ、長くなりすぎました。
それではまた。
2011/01/21   人気イベントの・・・
新潟の冬は自転車に優しくないですねー・・。
だが、そんな中、人気のイベント・佐渡ロングライドのエントリー受付が、
今日より開始されました。

開催日は5月15日、申し込み期限も3月末までと、ずいぶん先の話のようで、
このイベントは、リピーターや団体さんも多いので、実際、定員が埋まるまでは
あっという間です。

参加予定の方は、とにかく早く申し込む事! これが必須です。
あと、早くないと、宿の手配とかの都合もあったり・・・。

詳しい事は「イマコレ!」や「リンク」から公式サイトも参考にどうぞ。
お店には募集要項やらもありますので、気軽に声を掛けてください。
2011/01/08   まだ慣れない・・・
年が明けてから、早くも1週間が過ぎました。
ですが、2011年とか平成23年とかの表記にまだ慣れず、
うっかり2010とか22とか書きそうになります。

めっきり冷え込み、雪もちらつく日が多くなりました。
正直、自転車という気分でもなく、また乗ることも難しい時期ですが、
新しい自転車の入荷もはじまり、今のうちから、あれこれと夢想するのも
楽しいかと思います。

新春のセールも行っていますので、
春になったら、こんな自転車に乗りたいなーというものがありましたら、
ぜひ、ご来店ください。 予約もまだ、間に合います。
2011/01/01   今年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございます。

今日は思ったよりも天気が良かったせいか、
地元の境神社に初詣に行ったところ、
外の歩道から並ぶ大混雑!

ちょうど昼少し前くらいだったので、
一番込み合う時間帯になっちゃったのかも。

30分ほども待って、ようやく参拝となり、
さてお賽銭を・・・と投げ入れた硬貨は、
2度3度とカコンカコンと跳ね返り、お賽銭箱の後ろへ!
ま・・・まぁ、お賽銭は神様への「来ましたよー」の合図らしいので、
たぶんOK?だといいなぁ・・・と。

そんなこんなで、元日からなんともグダグダ感たっぷりですが、
今年もなにとぞ、よろしくお願いいたします。
2010/12/29   ありがとうございました。
今日で今年の営業も終わりです。
2010年もご愛顧ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

今日は、天気が思ったよりも良かったので、
掃除も、はかどりました。
どうにか、少しは片付いた状態で、年明けを迎えられそうです。

さてさて。
それでは皆さん良いお年をー。
2010/12/27   雪。
新潟市内でも、ちょっと積もってしまいました。
いよいよ本格的な冬の気配?

さて。
今年は、30日が定休日に当たる木曜のため、
やなぎやサイクルも30日〜1月3日まで、年末年始の休業に入ります。
年内の営業は、残すところ、28日・29日のあと2日となります。

ただし、メーカー・問屋さんとも、もう休みになるため、
部品取り寄せが必要な修理等は、出来ない場合もあるかと思います。
その辺、ご了承願います。
2010/12/23   今日の場合も多い?
祝日の今日、木曜だけども営業してます。
ただ・・・降ったり晴れたり、また降って「あられ」だったり・・・
めまぐるしく変わる天候に翻弄されてます。
もっと前面に子供車なんかも並べたいところなんですけど・・・。
せっかくのクリスマスシーズンですしね。

そして、クリスマスにちなんで
鳥のカラ揚げとかケーキとか食べる方が多いとは思うんですが、
ちょうどお休みということで、今日そういったメニューになっている場合も、
多いんでしょうねー。



さて。 ハナシ変わって、昨日はじつはパナソニックの講習会でした。
パナソニックの電動アシスト車への、力の入れようはハンパ無いです。
お値段据え置きでバッテリーの容量大幅UPとか、走行プログラムの変更、
キーの紛失対策、保証書の一新etc.etc.・・・。
全部、自社でやっている強みを存分に出してきています。

詳しい内容・説明を希望の方には、ぜひ、お話ししたいと思いますので、
気軽にお声掛けください。
2010/12/20   2010カウントダウン?
今年も残りわずか。
あと、10日ほどで2010年も終わります。
いまさら、やり残したことを考えて焦ったって、しょうがないんでしょうけど。
もう1年が過ぎたかと、ビックリします。

さて。
そんな中、年内ギリギリ?入荷しました、ルイガノの自転車。
ご予約注文いただいた、ニューモデル・LGS-FIVE PROと、
定番で2010モデルは良く売れた、LGS-SIXが到着です。

クリスマスに間に合いました!
ぜひ、どうですか?
写真は370サイズのライトブルーですよ。
2010/12/10   ショッキング
な事に、先ほど、お客様からの指摘で気付きまして・・・。


メール配信時の最後に記された、当店のメールアドレス、
『間違っていました』。
それも単純ミス。

yanagiyacycle
これが
yanaigyacycle

タイプミスで、こんな事に・・・・・・・。
メールを送ったのに、もしウチから何の反応も無かったりした場合、
この間違ったアドレスのせいやも。

ほんっとーに、ご迷惑おかけしました!
以後、気をつけます。

それと、ご指摘ありがとうございました、K様。
2010/12/07   ちょこちょこと・・・
ギャラリーページに手を入れています。
新車の追加や旧車の削除、カラー等のデータを訂正したりで、
あれこれと整理中。
2010/12/05   おもち
今日は、午前いっぱい、町内のモチつきに参加してきました。
↑は、来た子供たちにも、モチつき体験してもらった様子です。

・・・えー・・・腕が、がくぶるです。
写真に写っているやつより重い杵で、そうとう何度もついたためで、
計7臼で、ローテーションが短かったので・・・何十回ついたのか?
百は行ってないと思いたいですが・・。

が! やはり杵つきの、つきたてということで、めっちゃうんめぇモチでしたよ!
手の平赤くして、握力犠牲にしてハリキった甲斐もあったというものです。
非常にしんどかったですが、また、来年もやっちゃうんだろうなぁー。
2010/12/03   新聞でも
前回は、TVで取り上げられていたときの話でしたが、
今日の新潟日報の記事でも、自転車専用レーンが載っていました。
やっぱり、自転車利用においては、
キチンとルールを知る機会というのが少ない事もあって、
「なんとなく」で乗っている人がほとんどなせいなのかなと思います。

もしかしたら、こういった記事を目にして、
初めて、そんな交通ルールがあったという事を知る人も多いかもしれません。

事故がなく、みんなが安心して通行できる道路になるため、
自転車店として、もっともっと、努力が必要ですね。
2010/12/01   しわすー
今日から12月。 師走です。
もう、今年も残り1ヶ月ですかー・・・。

さて、昨日のTeNYの夕方の番組『新潟一番』にて、
自転車専用道路と自転車レーンのニュースが取り上げられていました。
新潟市内に3箇所、まだ距離も短く、ほとんど知られてないかも・・・。
これの整備がもっと進めば、自転車はもちろん、歩行者も自動車も、
安心して通行できる道路になると思います。 ただ・・・
一般的な道路では、まだ、交通ルールを守っているとは言い難い、
危険な自転車の運転者もいるのが事実です。
この辺は、お店としても、もっと安全利用に関してお知らせしないとな、
と痛感します。


それと、こちらは、今日の夕刊。
新潟県は地デジの普及率、95%で全国1位だそうです。
えぇー・・・・持ってないのは5%だけ? マジですか、なニュースでした。
今日からエコポイントも切り替わりですよねー。 うーむ。


11月は、ここの更新サボりがちだった分、まとめてがんばってみました。(笑)
2010/11/30   イルミ
・・・ネーションはじめてみました。
天気が悪くてタイミングがつかめなかったんですが、ようやっと。

ていうか。 この雑記、まるまる、ひと月、空いてるとゆーのは、ちょっと。
サボりすぎましたかね。

あんまりネタがなかったんですけども、それにしても・・・
もすこし、ちょこちょこっとした事でも書き込むようにします。 ではでは。
2010/11/01   秋の空?
今日から、もう11月。 2010年も大詰め、の感があります。
お店のほうも冬期営業時間に切り替えで、夜は6:30までとなります。
お仕事帰り・部活帰りの方には申し訳ないのですけれど・・・・・
暗くなるのも早く、寒かったり天候が荒れたりのシーズンですので、
なにとぞ、ご了承願います。

今日も、予報が外れて思ったよりも天気がいいのか?・・・とか思ったら、
やっぱり降ってきたり、なにより風が強いしで、安定しない空模様でした。
もうちょっと、穏やかな、良い秋の空の日があればいいんですけどねー。
2010/10/27   おこた
いよいよ木枯らしも吹いて、冬の気配・・・?
雪こそ降りはしませんでしたけれど、
昨日の夜は、あまりの寒さに「こたつ」を出しました。

どうやら、またいったん持ち直すようですが、
この寒暖の変化に弱くて。

お店のほうは、今頃やっと、
出しっぱなしだった扇風機を片付けてます・・・。
大慌てで、暖房の準備中。
2010/10/24   おおぉ・・・
すみません、本日2度目の更新です。(間を空けずに。)
ずっと、チェックを怠っていたせいで、リンクミスに気付きませんでした。
ウチのリンクからGIANTのページを見ようと思った方には、
大変ご迷惑をおかけしました。

えぇっと・・・お客様に、ウチのリンク先からメーカーページが見れますー、
てな事を言っておきながら、念のため、今さらながらに確認してみたら、
なんと、GIANTのページが2009版だったという・・・・。
ほんっと、申し訳ありませんでした!
2010/10/24   マイナーチェンジ
人気のESCAPE R3.1、2011モデルが入荷しました!
グリップ形状や、車体カラーによってホイールカラーも変えるなど、
ちょっとした変更が加わり、まさに万人にオススメできるクロスバイクに。

今のところ、お店での展示は下の2種です。
2010/10/23   充電期間。
・・・という言い方は、ちょっと、意味が違うような気もしますが。
これで一通り、(ウチで扱いのある)各メーカーのカタログが出揃いました。
実際に入荷して来て店頭に並べられるのは、もう少し先になります。
GIANTは比較的、早く納入されますので例外ですけれども。

今のこの時期は、カタログを見てもらい検討してもらって、
来るべき、新たな自転車ライフへと、夢を膨らませる期間です。
あいかわらず、カタログ部数も無くて、店頭で見てもらうだけになりますが、
ぜひ、今のうちからチェックを入れて、自分好みの1台を見つけてください。



あ。 上でもちょろっと触れたように、GIANTだけはどんどん入荷してます。
ESCAPE R3.1も、今日、入ってきたので、組みました。
ライトブルーの展示ありますので、どうぞ。
2010/10/20   新生SEEK
すっきりした外観で、クールに生まれ変わった、SEEK R3。
道路の凹凸、段差への乗り入れなんかを考えて、
アクティブに走る人にオススメのクロスバイクかと思います。

車体上部フレームの、グレーに光って見える所には、
ガード用のステンレスプレートが貼り付け加工されてます。
斜めから見ると、こんな感じ。
シャープというより・・・ワイルド、といった印象?
2010/10/19   おニュー
えー・・・と。 長らくお待たせでした、2011モデル入荷、です。
おそらく2011GIANTクロスのイチオシとなるであろう、ESCAPE RX3。
各カラーの写真を掲載しておきます。 ギャラリー用は、またいずれ・・・。
ちょっと写りが悪くて、暗めになっちゃってますね。
あと、間に合わなくて、この後になって組んだSEEK R3もあります。
こちらは明日予定? とりあえず、ホワイト1台のみですが。


あ、そうそう。
このESCAPE RX3、新型フレームでより「走り」に特化?なのか、
独特の車体形状をしています。
上から見ると前方部分がかなり、ゴッツイ。
人によっては好みが分かれるかも・・・・・以下にESCAPE R3との比較。
まぁ、あれこれ言うよりも、実物見て、跨ってもらったほうが早いです。
それでは、ぜひぜひ、お待ちしていますー。
2010/10/12   リクエストしてください
各種スポーツ車メーカーカタログ、ブリヂストンの通学車カタログ
色々ありますが、だいたい、どれも、すぐには入荷しないものばかりです。

そこで。
お店に来て、カタログに目を通し、「これ、いいなー」というのがあれば、
入荷希望を伝えてみてください。
「これ、実物を見てみたいんですけど・・・」
その一言で、店内展示用のラインナップに加わるかも・・・?

あくまで、加わる「かも」なんですが。
ちょっと、お客様の要望やニーズをつかみたい、というのが正直なトコで。
どういったものが好まれているか、流行りそうか、といった点も考慮して、
2011のオーダーを決めたいと考えています。

     ・     ・     ・

やー・・・じつは、上のは、苦肉の策というか、
ウチは展示会に参加できなかったものが多いので、いっその事、
オーダーは少し待って、希望を取り入れるカタチでやってみようかなー、と。

ところで、リクエストいただいても、
高額なもの・特殊なもの・極端なサイズのもの・・・等々は、
やっぱり、ムズかしいと思います。 ご了承ください。

あ。 もちろん通常のご予約・ご注文は大歓迎です。
ぜひぜひ、お待ちしていますー。
2010/10/10   事故への備え!
今日の新潟日報の一部です。
自転車事故への備えとして記事が書かれています。

ここで、左下に載っている赤いものが、TSマーク。
自転車店で、自転車の点検整備を行いステッカーを貼付すると、
一年間、傷害保険と賠償責任保険が付いてきます。

代金は1,500円。
この他に、故障箇所があれば、修理が必要な場合もあります。
(修理については、別途料金。)


自転車の関係する事故が取り上げられるようになり、
万が一への備えも、以前より注目されるようになりました。
安全に気をつけて、安心して自転車に乗っていただくために、
やなぎやサイクルでは、このTSマークをおすすめしています!
詳しい内容については、お店にお問い合わせください。


以上、今日、2回目の更新でした。
2010/10/10   晴れた!!
昨日からの雨と予報に反して、見事な秋晴れ!
さすが晴れの特異日といわれる、(元)体育の日。

8000人を超したという、新潟シティマラソンに参加した皆さんも
気持ち良く走れたのではないでしょうか。

もっと、こういう日が多いと嬉しいのですけど。
何はともあれ、お疲れさまでしたー。
2010/10/08   カタログ見てる時が、もしかして、いちばん楽しいかも?
ここんところ、音沙汰なくってスミマセン。
今日の更新(イマコレ!)で触れている、新しいカタログについて。

じつはDAHONの商品説明もあります。
が。 正式なやつではなくて、もしかして変更点とかあるかも・・・。
でも、ひととおりのラインナップが見れますので、興味のある方は、ぜひ。
2010/09/23   営業中
今日は木曜日。
普段は定休日ですけれど、祝日に当たるため、営業しています。
(今まで抜けていたので、店舗案内にも追加。)

今日の空模様はあいにくの雨ですが・・・
秋のサイクリングシーズンに向けて、ぜひご来店ください。
2010/09/22   重要な告知です!
TV・新聞のニュース等で、すでにご存知の方もいると思いますが・・・
ブリヂストンの後チャイルドシートについて、リコールが決定しました。

トップページにも載せたとおり、
対象となるチャイルドシートは回収、樹脂製のものと交換となります。

対象製品は、本体が鉄製の、うしろ子供乗せです。
前チャイルドシートや、本体が樹脂製のものは対象外です。


自分の使っているチャイルドシートが対象に含まれているか分からない、
というお客様につきましても、お店で確認させていただきたいと思います。
お手数をかけますが、ご協力をお願いします。

なお、現在、作業の準備中のため、実際の交換まで時間がかかります。
その点、ご了承ください。
2010/09/18   ぜひ、ご相談ください!
電動アシスト自転車。

もうすぐ敬老の日だから・・・・というだけじゃなくて、
常時、数台を展示&試乗車ご用意しています。

気にはなっているけど、実際どうなの?
使い方は? 乗りやすさは?
いろんな疑問にお答えします。
ぜひ、店頭でご相談ください。
2010/09/17   涼しい・・・っていうか寒いくらい?
つい1、2週間前まで、
「いつまで残暑が・・・」とか言っていたのが、嘘みたいな気候です。

日中も、すっかり涼しくなり、朝・晩はちょっと冷え込んで寒いくらい。
ここのところは雨続きなのもあって、すっかり秋の雰囲気になりました。

ようやく、まともに乗れるようになったからという事で、
夏の間、ご無沙汰していたお客様方にも会えました。
ちょっと、今年の夏は尋常じゃなかったですからね・・・。

さて、そんな、サイクリングのシーズンに向けて、
スポーツ系の2011モデルも出始めました。
まずは、GIANTカタログありますので、店頭にて、どうぞー。
2010/09/03   大事なこと!
午前に、すごい大降りの雨でビックリしました。
降って、止んで、また降って・・・という感じでしたが、
油断できないですね。

さて。
今朝のTVで、とくダネ!をご覧になっていた方はいるでしょうか。
こちらも油断できない話。
自転車事故に関しての損害賠償について話していました。

自転車事故といっても、この場合、自転車は加害者側。
とてつもない賠償額の判決が下る例も出ています。
そこで、番組中でも触れていたのが、『TSマーク』!
自転車の点検整備に、1年間の保険が付いた制度なんです!

自転車という「乗り物」に乗っている以上、
交通ルール・マナーを守って、安全運転してもらうのはもちろんですが、
万が一の時に備えておくのも大事なことです。
内容について気になりましたら、気軽にお尋ねください。
2010/09/01   いつになったら秋が来るのかなー・・・
今日から9月に突入!
なんとなく、心機一転で秋モードへ。
・・・・と言いたいところですが、そんなに急には変わらないですよねー・・。
今日もえらい暑かったですし、明日以降も、まだまだ30℃超えとか・・・。
熱帯夜も続きそうです。

まぁ、虫の声はやたらと聞こえてくるようになりましたので、
季節の移り変わりも、案外すぐかもしれません。

さて、涼しくなれば、サイクリングにぴったりのシーズン、ということで・・・
ずーっと、載せそびれていた一枚を。
Bianchiのカメレオン5。 ハイエンドなクロスバイクです。
こんな自転車もあったりしますので、覗きに来てみてくださーい。


あ。そうそう。
さすがに9月になって、サマークリアランスセールはないよなー
ということで、看板や告知等は下げましたが、
昨日の雑記で書いたとおり、まだまだセール続行中です。
主観で夏が終わるまでは、セール続ける・・・かな?
2010/08/31   一応、ひと区切り
いやー。 今日で8月も終わりです。
昨日から、もう新学期の始まっている学校もありますね。
けれども・・・まだまだ猛暑の収まる気配はありませんねー・・。
もうちょっと夏休みが続いていても良さそう?

さて。
うちも、サマークリアランスセールを行ってきたわけですが。
当初、8月15日のお盆過ぎくらいで終了の予定を、
暑さが続いたためにセール続行中。
「まだもうちょっとだけ、続くんじゃ。」な心持ちで、セールしていきます。


・・・なんか、こんなセリフ書くと、この後も長引きそう・・?
2010/08/21   まだまだ暑い日が続きますが・・
ちょっと遅めのお盆連休を過ぎて、ウチも今日から通常営業です。
今回は、変則的な休みの取り方になってしまい、ご迷惑をおかけしました。

さて、8月も、残り10日。
気温は連日30℃越えと暑い日が続いちゃってます。
だから・・・サマークリアランスも、まだまだ続行!

告知が分かりにくくて、気付かれてないかもですが、
ウェア、ヘルメット、グローブについても、全品30%OFFのセール中!
自転車はもう有るしなー、という方も、この機会にぜひ、お店にどうぞ。
2010/08/08   夏って、こんなに暑いものでしたっけ?
気が付きゃ、8月に入ってるわ、立秋も過ぎてるわ、
日本海夕日コンサートはあるわ、新潟祭りはあるわで、
完全に、夏突入&イベント目白押しな日々ですが。

暑すぎ、そして忙しかったのもあって、更新を怠っておりました!
ちなみにイベントも参加どころではなく、
今日は、花火の「音」だけ楽しんでおりました・・・・。


それにしても、年々夏の暑さがヒドくなってる気が・・。
そんな中、先日MTBにて沖縄まで南下してきたお客様から、
おみやげ、いただいちゃったりしてましたー!
ちんすこう。
沖縄らしさ満点、カリサク美味いです。

あ。
ご近所・堀井米店さんからも、スイカいただいたりしてました!
じつは今年の夏、初めて食べたんだったり。


さてー。
いくらなんでも、事後報告が過ぎますね。
夏休みの最後になってから書く日記じゃないんですから、
もちょっと、こまめに雑記に記しましょうかねー・・。
2010/07/26   鰻。
今日は土用丑の日、ということで、夕飯にウナギ出ました。

もう、近所に魚屋さんが無くなって久しいので、
あの、お店の前で焼いてパタパタやってるところが見れないのが残念ですが、
やっぱり、夏の暑い時期に食べるウナギは、おいしいです。
2010/07/25   防災訓練でした
自治会で集合して、毎年恒例の防災訓練。

今日は幸い空も曇っていて、まだしのぎやすいかと思ったのですが、
消防局から「とにかく水分を取るように」という注意も受けたりで・・・
そんな中、お一人、熱中症のような感じになり、休ませたりする場面も・・・。

日中の活動時は、ノドが渇く前に水分補給を!との事。
あと、塩も忘れずに、だそうです。


さて、今回の目玉は、起震車だったと思います。
これは文字通り、地震を起こす装置を搭載した車で、
震度7までの地震の揺れが体験できるものです。

ヘルメットをかぶり、セットのテーブルと椅子に着いてから、
揺らしてもらうのですが・・・・震度7とか、ハンパじゃないです!
震度4くらいだと、まだ地震の想定範囲内という感じが、
7ともなると、あまりの強烈さ加減に、
「あ。 こりゃ、自分ん家だったら、一瞬で潰れるな。」ってくらいの威力です。
ほんの数秒の体験でしたけれど、凄まじいパワーを感じました・・・。

ちょっと分かりにくいですけど、こんな様子。
あ。 ただ、子供たちには、妙に受けが良く、
激しい揺れでも、めっちゃ楽しそうにしていました。(笑)
2010/07/20   茹だる・・・
あっちゅーまに、梅雨も明け、夏日が続いてますね。
室内にいても、熱中症への注意が必要です。

それと、暑くなったという事で、水の事故が相次いでいるようです。
しっかりと安全に留意して、楽しく過ごしたいものですね。

それにしても、ここ何年も、海なんか行ってないなぁ・・・
もはや泳ぎ方も忘れてそう・・・。
2010/07/11   今日は、
参議院議員選挙の投票日。
これから投票に向かわれる、という方もおられるかと思います。

小雨がパラついたりもしてきましたけれど、投票したついでに、
ちょっと足を延ばして、やなぎやサイクルを覗いていきませんか?

こっそり(?)クリアランスをかけて、スポーツ車全般が超・お得。
「これ、いくらになるの?」と思ったら、ぜひ、声を掛けてください。
2010/07/06   明日は・・・
パナソニックの電動アシスト車講習会に行ってきます。
そのため、午前中いっぱいから・・・午後1時過ぎくらいまで、
お店のほうが、ちょっと手薄になります。
よろしくお願いします。

あと、明日は七夕ですね。
童心に返ってお願い事・・・と言いたいところですけど、
子供の頃のようなピュアなお願いは出来そうもないなぁ・・・と。
(っていうか今、ピュアと打ったつもりで、プアになっていた・・・・・・。)
うーん。 まさに打算的な願いしか思い浮かばない、貧弱な想像力。
2010/07/05   梅雨なのか夏なのか・・・
気温も湿度も高くて、蒸し暑い!
ある意味、アイス類とか麺類とかの、おいしい時期になりました。

そんなこんなで、気が付けば、もう1年の半分折り返し。
なんか、天候に左右されっぱなしの前半だったような・・・。

さて。 せっかくなんで、
イマコレ!で紹介したジュニアマウンテンの、別カラー、載せときますね。
2010/06/30   熱い戦いをありがとう!
結局、ずっと見てましたよ。
激しい攻防の末、延長でも試合が決まらず、
PK戦まで、もつれ込んだ、パラグアイ戦。

残念ながら、8強進出とはなりませんでしたが、
日本代表選手たちの熱い勇姿に心打たれました。

本当に、よくやったと思います!
胸を張って、世界に誇れる日本のサッカーだったのではないでしょうか。
ありがとう、そして、おつかれさまでした!
2010/06/29   湿度高くて・・・
過ごしにくい日々が続きますね。
正直、夜、寝苦しくって、寝汗がひどいです・・・・。

そんな中、色々と入荷していたりもします。
オフロード向けのマウンテンバイクだったり。
リニューアルで7月入荷予定だったガール車だったり。
こちら、リニューアル後も好調な、折りたたみ車だったりと。



それはそうと、いよいよ今日、W杯トーナメント・パラグアイ戦ですね!
ちゃっかり盛り上がっておりますが、試合の流れによっては、
最大で、深夜の2時まで試合時間が及びそう?

がんばって、明日に響かない程度に、TV観戦したいです。
2010/06/26   ワンテンポ遅れて
おめでとうございます!
・・・な感じの一日でしたね、昨日は。

予告どおり? 早めに寝て備え、3時半からTVで見てました。
結果は3-1の快勝!
いやー・・・正直、いい意味で予想を裏切られました。

そして、もう今日からトーナメント戦も開始。
我ながら、ミーハーだなぁとは思いつつも、またTVの前に陣取りそうです。
2010/06/23   ジメジメ
梅雨に入ったからか、湿気が多くて、
雨模様の日も多くなり・・・過ごしにくい気候です。


さて、W杯では、いよいよ1次リーグ突破のかかったデンマーク戦。
前回オランダ相手に敗れてしまったので、
(引き分けに持ち込めそうな惜しい場面もありましたが・・・)
正念場の一戦となり、気になるところです。

ただ、時間が・・・・24日の深夜、というか25日早朝というか・・。
試合開始が午前の3時半から?
通常の生活パターンでは、まず起きていない時間帯です。

明日が定休日なので、今日の深夜だったら・・・とか考えたものの、
いや、明日早めに寝ておいて、3時くらいに起きればいいのか?とか思ったり。


そもそも、そこまで熱心なファンというわけでもないのだけど。
(でも、韓国の熱狂ぶりは、ちょっとうらやましい。)
2010/06/19   今夜は・・・
サッカーW杯・運命の!?オランダ戦。
みんなTVの前で応援でしょうか。

今回、放映は民放という事で、やっぱりCMは付きもの?
なんか、他国では、
肝心の自国代表選手のゴールシーンの時にCMだったとかで、
えっらい苦情が殺到したそうな・・・。

まぁ、そんな心配も、まずは日本のゴールありきでの、話になりますが・・・。
強豪相手に果たして、どんな結果が待っているのでしょうか!
2010/06/16   もうすぐチェンジ!
お昼前後に、ブリヂストンの展示会へと行って来ました。
基本的に今回は、定番車種のマイナーチェンジがメインだったようで・・・。

ジュニア車ではカラーリングの変更&ライトをLED化。
アンジェリーノ、ボーテといった自転車は、クラス27のキャリアを標準装備。
ジョブナ、カルーサは、車体強化でクラス27キャリアへ対応可能に。

・・・そういった感じでした。
クラス27キャリアというのは、積載加重27kgまでの荷台のことで、
JIS規格変更によって、これまでの18kg対応キャリアでは、
チャイルドシートの取り付けが『不可』となる模様です!
ですので、その辺も考慮して自転車選びをしてもらえたら、と思います。


ちなみに。
写真左下のLEVENA(レベナ)というのが、今回発表の新車で、
18インチ本格キッズスポーツ車!という触れ込みだったハズなんですが・・・
残念ながら、実車は無し。
試作車が、どっかに1台あるだけらしく、今回は無理だったみたいです。
2010/06/15   勝った!
今日のニュースは、この話題ばかり。
W杯・南アフリカ大会、
初戦のカメルーン相手に、1-0で勝利!

にわかのファンですが、
試合の様子をハラハラしながら見ていましたよ。
これまで、いろいろと言われていましたけれど、
見事、結果を出しました!

どこまで行けるか、日本代表!
俄然、楽しみになってきました。



あ。 明日は、ブリヂストンの展示会のため、
お店の方が若干、手薄になります。
すみませんが、ご了承願います。
2010/06/12   カラフルに
揃っちゃってます、Bianchi(ビアンキ)のCIELO(チェーロ)。
ライム、マンゴー、レッド。
定番のチェレステとホワイトも、写真では映ってませんが、
ちゃんとあります。
今が一番、揃っているかも?
これ以外に、ROMAUも、ありますよー。
ぜひ、見に来てください。
2010/06/08   とっても、おいしかったです!
すっきりとした甘さで、
つぶあん・こしあんの2種類が楽しめる、塩おたべ。
お客様よりいただいて、ご馳走になりましたー。

なんと、はるばる滋賀よりお越しくださいまして・・・
そのお目当ては、こちら。
GIANTのTRADIST LTD。
以前、雑記にて、ちらっと触れたのを見てくださったようで、
問い合わせをいただき、売約済で取り置きしておいたものです。
遠い所より、取りに来ていただき、ありがとうございました!


・・・・・・などと言いつつ、じつは、
ここの担当者である私は会っていなかったり・・・。
せっかくなのに、ちょうど不在でした・・・・・・。 残念!

何はともあれ、滅多にない事でしたので、
ついつい、雑記のネタにしてしまいました。
2010/06/02   おニュー
ブリヂストンの新型・カルーサ。
展示会は再来週で、カタログがまだ間に合ってませんが、
入荷して来ています!

大きな特徴は、クラス27(積載荷重27kg)対応の
タフフレームになった事。

ただし、そのままではダメで、
チャイルドシート取り付けの場合は、
クラス27の、リヤキャリアへの交換が必要となりますが・・・。


軽くて、しっかりとした自転車をお探しなら、ぜひ、オススメ!
2010/05/21   TV。
今日、夕方のUXのニュース内で、
動く自転車屋さんの事が取り上げられていました。

ウチも懇意にさせていただいており、
佐渡ロングライドでは、じつは、この取材時も、店長が同行していました。
残念ながら?当店の店長は、ほとんど映っていませんでしたが・・・(笑)

佐渡ロングライドのイベントも大盛況で、年々、人気も高まるばかり。
同時に自転車の人気も上昇しています。

エコ意識・健康への関心・そして単純に、走る楽しさ!
そういったもので、自転車に興味を持って、乗る人も増えています。
ますます、自転車の楽しみが増えるよう、
ウチも、がんばって貢献していきたいと考えています!
2010/05/14   佐渡へ!
告知が遅くなりましたけれど。
今度の日曜日に行われる恒例のイベント・佐渡ロングライド210に、
今年も、店長がサポートとして参加します。

今回は、どうにか天候にも恵まれて、良いイベント日和になりそう?
走る皆さんも、体調や事故に気をつけて、楽しんできてください!

佐渡という場所の都合上、
どうしても、前の日から会場入りとなりますので、
14日(土)・15日(日)の2日間、店長不在となります。
お店のほうは、通常通り営業していますが、
人手が少なくなるため、応対が難しい場合もあります。
迷惑をおかけしますが、ご了承お願いします。
2010/05/10   代表入り!
祝!
アルビレックス新潟・矢野貴章選手、
ワールドカップ・南アフリカ大会、日本代表メンバーに選出!

すぐさま、新潟日報・夕刊の1面でも、
矢野選手の代表入りが、大きく取り上げられていましたね。
地元のチームから代表選手が出る、というのは嬉しいものです。

ガンバレ! 矢野選手!
2010/05/05   一段落?
5月に入って、連休の間は天気も良くって、
本当に自転車日和という感じでした。

さて。
春先から、ずーっと、休み無しの営業だったので、
明日から、また木曜日定休の通常営業に戻ります。
それでは、よろしくお願いしまーす!
2010/05/03   暑い。
そう、今日の天気は、暖かいを通り越して、『暑い』。
気温が上昇するのは、分かってましたが、予想以上。

つい何日か前まで、ちょっぴり肌寒くて、
春なのに、どうなるのかと思ってたくらいだったのに。

もわっとした熱風を感じるほどで、
様子見で着た長袖では、すぐに汗かくという・・・。
もうちょっと・・・・ほどほど、で充分ですよ。
2010/05/01   来ました。
連休に突入中ですけど、
BianchiのROMAU・タイフーングレー・50cm。
なんか、前倒しで出荷?とかで、送られてきました。

合間合間を見て、どうにか組み立てましたよー。
あとは、自転車もパーツも、連休中は手持ちの物で対処です。
2010/04/30   連休は
基本、天気は悪くないはずなのに、
午前中に雨がパラついたりして、
なんだかスッキリと晴れませんねー。
予報では、晴れマークばかりですけれど、
念の為に、折りたたみ傘を携帯しておくと良いのかもしれません。

さてさて。
今日で4月も、もう終わりですねー。
当店、連休中もしっかりと営業しております。
休み明けの5月6日が木曜日なので、
そこから、通常通りに木曜定休となります。

ギャラリーの更新では、
ジュニア向け・キッズ向けの自転車を取り上げてみました。
この他にも色々とありますので、ぜひ、実物でご覧ください。



ところで、昨日の記事。
「お蔵入り」はあっても、「お蔵出し」って言葉は無いんでしたっけ?
あとになって考えてみると、なんか、変??
2010/04/29   お蔵出し
Bianchi・ATTIVO MEN、ブラック、17インチ。
ディスクブレーキ搭載、
セミスリックのタイヤと、キックスタンドを標準装備、
街乗り仕様として高水準でまとまった、オススメのマウンテンバイク。

・・・なんですが。
[イマコレ!]や[ギャラリー]などの通常の紹介ではなく、
ここで、写真をお蔵出しとして載せるのには理由があって。

届いてから、とりあえず仮組みして店頭に置いていたところ、
その時点でお客様がついちゃいました!
ということで、そのまま『売約済』。

まだ、取り置き期間ということで、写真は撮りましたが・・・
今期、ウチでは、この車種はこれ1台しか入荷がないので、
さすがに、無い物を堂々と載せるわけにもいかず・・・。
記録用に撮った写真を、ここで公開。
2010/04/28   業務連絡
昨晩、メールでお問い合わせいただいた、
ルイガノのXC CASPER・トラフィックブラック・450mmのお客様。
返信時にエラーが出ましたので、ちゃんと届いていないかもしれません。
こちらをご覧でしたら、お電話していただくか、
よろしければ、直接ご来店ください。 ご相談に乗りたいと思います。
連休中も営業していますので、よろしくお願いします。



さて・・・と。
せっかくのシーズンですし、こまめに更新していこうと考えていたのに、
気付いてみれば、この体たらく。 なんと10日ぶりの更新です。

ちょっと、ギャラリーの構成をいじるつもりが、
なかなか上手くまとまらずに泥沼化。
結果、たいして変わってませんが・・・。
2010/04/18   うれしくないシャワー・・・
ちょっとばかし肌寒いけれど、
今日は、お花見には、ぴったりの日曜日ですねー・・
・・・とか思ってたら、お昼から、スプレーのような霧雨&横っ風。

めっちゃ、焦りました。
自転車だらけで店内ぎっしり、時間帯によっては、えらい混雑具合に、
きっちり応対できなかったお客様方、失礼しました。

お天気にばかり文句を言っても仕方ないとはいえ、
あったかくなったり寒くなったりで安定しない上、
こんなに雨ばかりじゃぁ・・・桜の花も満足に拝めませんねぇ・・。
もう、4月も後半戦に突入だというのに・・・・。
2010/04/10   YOUはショック!!
えー・・・ちょっと、気になる情報が入ってきましたので・・・。

GIANT、春のニュー・モデルのひとつ、
TRADIST LTD (トラディスト・リミテッド)なんですが・・・
『完売』との事です。

しかも、リミテッドの名の通り、限定モデルだった事により、
なんと、本年度の追加生産は
『ナシ』だそうです。

当店、まだ入荷は先ですが、
510mm1台、確保してあります。
欲しい方は、お早めにッ!
2010/04/07   からくり!
夕方、何気なく新聞のTV欄を眺めていたら・・・
「新潟市南区」、「からくり人形」などの文字が目に入り、
これは・・・と思って、TeNYを見ていると、6時16分頃から。

ウチからリンクもつけてある、
『越後大郷からくり館』についての特集が放送されていました。

えっ・・・と、厳密には、この場所のホームページの製作者さんが、
当店のお客様です。


事前予約が必要ですが、小学生たちにも無料開放しているとの事で、
驚いて目を輝かせる子供たちの姿が印象的でした。

この時代に、超アナログのモノ作り、というのが面白くて。
そうしてみると、先人は偉大だったなぁ・・・というか。
一体一体、動きの工夫・試行錯誤の連続で出来上がっていくようです。
苦労しながらも、楽しそうな様子の館長さんでしたね。
2010/04/06   あっ・・・
うっかりしてました。

昨日の[イマコレ!]更新の際、
GIANT・春モデルとして鮮烈デビュー!と紹介した、
上から2段目の記事の自転車。

「名前が載ってない。」

下のほうに名称を追加しました。
Tradist (トラディスト) といいます。
こっそり、更新です・・・。
おわび?に、ちょっと大きめ写真で掲載。
2010/04/05   スーパー・大・回・転!
今日は、4月最初の月曜日。
新生活の始まり、という方も多いのではないでしょうか。

週末は、かなりの混雑で、
お待たせしたり、バタバタしたりで、ご迷惑をおかけしました。

さて。
今日、[イマコレ!]のページに、新製品情報を大量投入しました。
このうち、ニューモデルとして載せているGIANTのsuittoに関しては、
1、2ともに、すぐに購入者が現れ、即・売り切れ状態となっています。
追加オーダーもかけましたし、ひそかな人気モデルとなりそう?


修理についても、大変混雑している都合上、
すぐには出来ずに、ちょっと、お時間をいただく感じになってしまいます。
この点も、ご迷惑をおかけしますが、
自転車のシーズンということで、ご了承いただけるとありがたいです。
2010/04/01   新年度。
あぁ。 今日から新年度の始まりですね。
西区役所もずいぶん、混んでいるみたいです。

4月1日。
エイプリルフールですが・・・
気の利いたウソというのもなくって、毎年なんとなく、
何も仕込めなかったのが、もったいなかったような変な気分になるのは、
私だけでしょうか。

あちこち見てると、
よくまあ、こんな凝ったネタを、というのが何かしらあるので。


それはともかく。
今日も小雨混じりの中、
お店での応対がバタバタになってしまって、ご迷惑おかけしました。
なぜか、ちょうどお客様の来店時間帯が重なるのです・・・・・。


さて。
あとは今日はアメトーークの特番がありますね。
定番の家電芸人はもちろん、人見知り芸人、町工場芸人も
個人的にかなりツボッたくくりだったので、3時間楽しみです。
2010/03/29   春、遠からじ・・・のハズが?
ここんところ、こんな話題しか無くって恐縮ですが・・・
今日も天気のハナシです。

昨日も結局、最後まで好天というわけには、いきませんでしたね。

さて今日は、昨日・おとといと逆に、
朝は雪が降ったものの、だんだん晴れてきて青空も見え、
このまま意外と夜まで大丈夫なんじゃ?とか思ってたら・・・
夕方から、ご覧の通り。
めっちゃ吹雪いてます!
外のものを、あわてて片付け。
よもや、積もるとは・・・。
2010/03/28   3月最後の日(ニチ)!
心配していた天気も、
フタを開けてみれば、晴れ!
朝から出足順調です!

とはいっても、降水確率が80パーとか・・・
自転車屋泣かせの天候です。

このまま夜まで、もってくれれば良いんですけどねぇ・・。



なんか、見出しが、土(ツチ)とか日(ヒ)に見えるので、
フリガナ足しました・・・ふつうに土曜日・日曜日にした方が良かった?
2010/03/27   3月最後の土(ド)!
うおおぉぉぉ・・・・。
3月最後の週末だというのに、
時おり、雪が吹きすさぶ荒れ模様の一日でした。

午前中は予想外に好天だったため、
寒いながらも自転車屋としては、ありがたかったのですが、
強風&冷たい雨→雪のコンボは勘弁して欲しかったです・・・。

トップページにご入学・ご進学のお祝いっぽいものを
掲載してみたのですが・・・他県から新大(新潟大学)に来られた方たちは
新潟の気候について、どう思われたでしょうか。
お彼岸も過ぎ、あと数日で4月を迎えるというこの時期に、
こうも、寒くキビシイ天気である事は、滅多に無いんですが・・・・。
あまりにも強烈な出迎えとなってしまいました。
2010/03/22   春の嵐!
春の3連休、大忙しで、ありがとうございました!

ただ・・・人が人を呼ぶのか、
皆さん、ご来店の時間帯が重なってしまったため、
満足にお相手できなかった場合もあったようで、ご迷惑おかけしました。



さて・・・・イマコレ!で紹介している、ルイガノの新モデルに関して。

内容・価格からして、当店としては、
CHASSEという、クロスバイクの新型が気になっているのですが・・
入荷するのは、早くても7月の中頃過ぎ。
次回便にまわってしまうと、9月末以降・・・・・・。
正直、ちょっと判断に迷うところです。

とりあえず、どうするか考えるのは、
このシーズンの忙しさが一段落してから、になりそうでしょうか?

ところで、この車名、CHASSEって、何て読むんでしょう・・・。
チェイッス? チェイッシ? 後で調べてみようかな・・・・。
2010/03/19   MV1補足
イマコレ!の写真や、ギャラリーの参考カラーだと、
どんな色か、分かりにくい気もしたので・・・ちょっと大きめ画像。

まぁ、これも若干、現物とチョット違う気もするので、
やっぱり店頭で確認してもらうしか?

なんにせよ、カタログの写真ほどは、クッキリした色じゃないなと。
2010/03/16   今年も・・ッ!
ここん所、どことなく不調で、
もしや・・と思っていたのですけれど、
やっぱり、花粉症みたいです・・。

目のまわり・耳・鼻・ノドとか、むずがゆい・・・・。
特に、昨日はやたら気温が上がったうえ、風もあったので、
かなり撒き散らされたのでしょうか・・・・。
雨とかの後は、飛散量が増えるとか聞きますし。
2010/03/11   今夜はケンミン新潟(後編)放送
木曜日ですが・・・営業してますよー。
いつもなら定休日ですけれど、3月・4月は休みなしです。
今日は、けっこう晴れて、気温もまぁまぁなので、ありがたいです。

今夜は9時からのケンミンショーで、
転勤ドラマ・新潟の後編。
一応、先週も見ていて、おこわ団子や加島屋が紹介されていたり・・・
もっと、いろいろ出るのでしょーか。
B級グルメ流行りの昨今、
イタリアン、たれカツ、ポッポ焼きなんかも紹介されるといいなー、とか。

・・・そういえば、上の3つ、どれも長い間、口にしてないなぁ・・・・。
2010/03/10   寒さが舞い戻る・・
昨日は午後からボタ雪。
今日は強風と冷たい雨。
卒業式や入試なんかの、この時期になると、
どうしても天気が荒れることが多いんですよねー・・。

さて。
上の写真に納まっているのは、
オルディナ S5。
お客様からご注文いただき、さっそく組みました。

ブリヂストン、新シリーズのクロスバイクです。
街乗りには使いやすそうだし、
見た目も高級感あって、良い感じ。
オプション・パーツ類も充実してて、
さすがブリヂストン、といった所でしょうか。
2010/03/05   2010春のサイクリングフェア
いよいよ、明日・3月6日から、春のセールが始まりますー!
チラシやら、カンバンやら、店飾物やら、
ちょーっと、バタバタ気味でのスタートですけど、
ま、これもいつもの事というか・・・出だし、こんな感じなので、
大目に見ていただけるとありがたいかと・・・・・。

とりあえずアレコレ準備整えて、
お客様のご来店をお待ちしていますので、
「そういえば、自転車、欲しかったんだー」と思いましたら、
まずは、下見・様子見だけでも結構ですので、足をお運びください!
よろしくお願いしますー。
2010/03/02   春、本格始動の時期!
なんだか、気を抜いてるうちに3月に突入してしまいました。
やっぱり、2月はあっという間ですね・・・。

トップで地味にお知らせしているように、
3月・4月は定休日もなく、常に営業しています!
絶好のシーズンですので、ぜひ、ご来店ください。

あ。 チラシも近日中に入りますよ。
売り出し、かけます! 春のサイクリングフェア!

メインは通学車になりますけど、
ウチは、電動アシスト自転車と子供車にも、チカラ、入ってます!

2F展示場のスポーツ車は、主に、
お手頃グレードの、街乗りや普段使い向けになってます。
気軽に通勤なんかで使いたい、といった方に。


・・・っと、そこで、ひとつお知らせが。
イタリアブランドBianchi(ビアンキ)について。
いっつも、品薄や納期遅れで悩まされるところなんですが、
今期も、早くもメーカー在庫・予約完売で、
早々に無くなってしまった車種がチラホラと・・・・・。
まだ当店未入荷なれど、
確保している分がいくつかありますので、
気になる方は、とりあえず、お問い合わせだけでも。

あと、去年の秋にもう、とっくにご予約いただいていたE様。
まだ、入荷してきません。
到着次第、ご連絡しますので、スミマセンが、しばしお待ちを。



あー・・・なんだか結局長々と・・・。
また、こまめに更新します。
2010/02/26   おめでとう!
今日は何といっても、この話題に尽きるのでしょうねー。
浅田真央選手、銀メダルおめでとう!

みんなが注目していたであろう、女子フィギュアスケート。
何かと引き合いに出される韓国・キムヨナ選手が、
直前に超絶演技で最高得点を出していただけに、
プレッシャーもあったのか、ちょっとミス?したみたいですけど、
ものすごい高得点でのメダル獲得には間違いないわけで。

安藤選手、鈴木選手も、のびやかな演技で、
見事入賞はスゴイです。

それにしても、世界のトップクラスの演技のすばらしい事。
感動です。
2010/02/20   男子では初だったのですね
高橋大輔選手が、
男子フィギュアスケートで初のメダル獲得!
銅でしたけど、前半の4回転が決まっていれば、あるいは!?
なんて考えてみたりもしました。
いやー、おめでとうございました!

他の選手陣も健闘。 織田選手の靴紐切れのアクシデントは無念。

なんか、バンクーバー五輪、結構テレビで見ています。
天気も完全に晴れるわけでなく、また寒いので・・・。
ぶっちゃけ、お店はかなり、ひm・・・・いや、もうすぐ3月、
準備をいろいろ進めてはいますよ? 水面下では。 する事いっぱい。
2010/02/17   耳で聞いた時は、こう思ってたんだけど
昨日の雑記。
製氷機とあるのは、整氷機、の間違いでしたね。
氷を作ってどうするんだ、という。

そうそう。
カナダと言えば・・・・
街乗りスポーツ車などで人気の
LOUIS GARNEAU(ルイガノ)。
カナダのブランドなんですよー。

ウェアの供給なんかも行っている、らしいです?
2010/02/16   銀!銅!
先日から始まってます、バンクーバー冬季オリンピック。
スピードスケート男子500mにて・・・
長島圭一郎選手が「銀」! 加藤条治選手が「銅」!
見事、メダル獲得を成し遂げました!

製氷機の故障とやらで1時間以上開始が遅れたり・・・
といったアクシデントもあったものの、
すばらしい走りで、2位・3位!

ちょうど遅めのお昼時間という事もあって、テレビで見てました。
(ん・・・? 製氷トラブルで遅れたから、見られたという事?)

こうなってくると、初「金」は・・・? とかも思っちゃいますが、
日本勢が一挙に2つもメダルを取るというのはスゴイ!
0.01秒とかの極限のスピード争いを制した選手お二人、
本当におめでとうございました!
2010/02/05   雪は降る〜♪
いや。
これはヒドイでしょう。

昨日はちょうど定休日だったので、まぁ、ちょうどいいかと思いつつ、
用事を足しに、新潟市中心部へ。
当然、バスは大幅に遅れるわ、電車も所々で運休するわで、
もう・・・移動するだけで、大変。

それにも増して、今日のこの雪は・・・・。
81cm? まさか市内で、こんな量の積雪になるとは。
雪カキしても、消えて無くなるわけでもないので、どうしようも。

3日の節分も撒いた豆(落花生)が雪にまぎれてたのに、
日に日に積もる量が増えていく・・・春は? まだまだ先なのでしょうか?


まぁ、でも、2月は短いですから。
今月末には、春の自転車セールのチラシも入れる予定です!
通学・通勤・フィットネスetc・・・といったところで、乞うご期待。
2010/02/01   早いもので・・・
今日から2月になります。
2010年、12分の1が過ぎました。

さて、ちょっといっぺんに更新しすぎて、
イマコレ!のページが見にくくなっているかもしれません。
写真やデータがたまっていたもので、一気に載せすぎました・・・。

春も近付き、いろいろと新しい物が出て来ているのですよ。

あと、スポーツ車もひとつ。
GIANTのESCAPE R3.1、ホワイトです。
カタログ写真で見たとおり、R3と同じ白ではなくて、
黄色みがかった強めのパール塗装がされています。
この写真だと、かなりクリーム色っぽく写っていますね。

サドル上面のデザインもこんな感じ。
最初っから、ちょっとカスタムしたみたいな贅沢感があるモデルです。
かなりオススメかもー。
全3色、展示中です。

あ。
予想通り?1月中のエントリーで、だいぶ参加者が集まっているようです、
佐渡ロングライド。
210km・Aコースをお考えの方は、急いでー・・との事でした。
2010/01/23   今から春の準備を・・・
えーと、まずはスミマセンでした。
前回、佐渡ロングライドについての更新で、
[イマコレ!]のページからのリンク設定を忘れてました・・・・。
一応、2010版の画像にもチェンジしましたので、
よければ、再度のチェックをお願いします・・・・・。



さて、と。
そこそこ良い天気かと思ったら、
寒くなったり雪になったりの最近ですが。

自転車は、春に向かっての準備が進んでいます!

新しい自転車、カラーが続々と入荷展示中。
とりあえず[イマコレ!]で紹介していますが、
詳しい内容については、近日ギャラリー更新の予定。
2010/01/18   佐渡ロングライド・エントリー受付!
今日、2010の佐渡ロングライドイベントの案内が届きました!
(正式名称・2010スポニチ佐渡ロングライド210)

開催日は、5月16日(日曜日)。
参加申し込みの受付は、1月21日(木曜日)スタートです。

・・・と、まあ、このへんまでは[イマコレ!]にも書きました。
問題は、チラッと触れているAコース・佐渡一周210km参加についてです。
一応、定員は2000人という事で、かなり余裕がありそうなのですが・・・

常連さん、団体さん含め、ここにエントリーが集中する傾向があり、
そのため、とにかく申し込みを素早くするのと同時に重要なのが、
宿の手配。

佐渡で行われる、という性質上、どうしても泊まりになります。
宿の定員も、あっという間に埋まるので、とにかくこちらについても、
宿泊施設への予約をお早めに!


それにしても、今度こそ、晴れるといいんですけど・・・・・。
今までの大会で晴れたのは1度だけ、という。
2010/01/17   ひと味違う、ロイヤル。
新潟市内、今日は天候に恵まれました。
暖かい・・・とまでは行かなくても、日が差して、これなら自転車も乗れる?

じつは、まだまだ、アルベルトなどの通学車・特別割引セール実施中です。
今のうちに品定めをして、バッチリ予定の日に届けることが出来ますよー。

そんな中、アルベルト・ロイヤルに関してだけは、お急ぎください。
今日、[イマコレ!]のページにも追加しましたけれど、
充実装備のこの車種は、限定生産品です!

春の通学時期の近くになってからの注文では、
在庫が無くなっていたり、生産が間に合わない場合があります。
学校が始まるのに合わせて使いたい方は、まずはお問い合わせください。

ちなみに、この写真の自転車は売約済となっています。
2010/01/15   臨時休業してました・・・。
いやー・・・。 13日の停電には参りましたねぇ・・。
あまりに吹雪いてどうしようもないしで、臨時休業といった様相に。
はからずも水・木と2連休な感じになってしまいました。

ウチは午前10時半〜午後1時くらいの約2時間半、落ちてたんですが、
近くでも、5時間も復旧しないところもあったとか。

また、小さなブロック単位で停電していたせいか、
ちょっと角曲がったところでは、停電している事すら気付いてないという・・。
なかなか電気が回復しないんで、
何年か前の年末にあった大停電を思い出して、どうしようかと。

やっぱり、強風と雪が問題だったようですけれど、
商売しているものにとっては、ホントに困った事件でした。
(あ。 受験生も大変だったみたいですね。)
まぁ・・・こんな天候の時に自転車屋には用はないでしょうけどねー!
(そのようなわけで、連絡不通のお客さんには申し訳ありませんでした。)
2010/01/09   本年もよろしくお願いします
新年一回目の更新です。
もう今日は9日・・・今さらな感じですが。
そして世間は3連休。
成人の日は15日でいいんじゃないかと思いますけど。

さて、と。
思ったよりも雨・雪の降らない天気だったりするので、
乗れる場合は自転車に乗ってますが、とにかく空気が寒い!
まぁ、1月なのでしょうがないですね。

そこで欠かせないのが、ズボンの下に穿く、タイツ的なもの。
普段着で乗るには必須なアイテムでしょう。
これでかなり違います。

あ、それと、防寒装備で注意点。
マフラーはきちんと巻いて上着の中に収納か、
余らせずにまとめるのが吉。
長ーくなびかせて走っている最中に、
何かに引っかかったりすると、キュッといくので。